タグ

2014年7月17日のブックマーク (4件)

  • スクールガールストライカーズの 内製クライアントエンジン

    近年、ハイスペックなスマートフォン、高品質なネットワークが普及し、それによりモバイルゲームの制作手法やそれを取り巻く環境も変化してきました。スクウェア・エニックスでは、そのような環境の変化に対して、日々新たなチャレンジをし続けています。そして、このようなスピード感溢れる業界の流れには、会社の枠を超えた技術情報の共有、交流が欠かせないと感じております。 そこでこの夏、社内のエンジニア・テクニカルディレクターによる最新のモバイル開発の技術情報や社内モバイルエンジン、開発秘話によるセッションをメインに、スクウェア・エニックス モバイル オープンカンファレンスを開催する運びとなりました。また、セッションの後は登壇する弊社スタッフと直接ディスカッションやフリートークができる場を設けております。この機会にスクウェア・エニックスという会社についても、より詳しく知って頂ければ幸いです。 マネージャー・テク

  • はっきりさせよう!iOSのデバイストークン - Takahiro Octopress Blog

    iOSのデバイストークンを理解しよう! 今回はプッシュ通知をユーザに送る機能を備えたiPhoneアプリを開発したことがあるエンジニアであれば周知の事実であろう『iOSのデバイストークン』について改めて勉強したいと思います。 筆者は正直、今日まで全くの勘違いをしていました…。デバイストークンとはアプリ毎に異なるのだと思い込んでいたのです。 公式ドキュメントを読もう! まずは何と言ってもAppleの公式ドキュメントから理解してみよう!ということです。 ドキュメントには『APNsが初めてデバイスに接続したときに、APNsからそのデバイスに渡される不透過なデバイス識別子です。(たとえて言えば、デバイストークンは通知先を識別するための電話番号と同じ機能を果たします)』とあります。ここからわかることはデバイストークンとは個人を特定できるユニークなものだということです。 次に読み進めていくと、『APNs

    tak158
    tak158 2014/07/17
    デバイストークン
  • cocos2dで作ったアプリにAppliPromotionを組み込んでみた - おかひろの雑記

    面白いサービスがあるので試してみました。 http://www.applipromotion.com/ 自分のアプリ内で他のアプリを紹介した分、同じ仕組みを導入している他のアプリで、 自分のアプリが紹介される仕組みのようです。 SDKの導入方法は公式サイトに手順が載っていますが、cocos2dアプリに導入してみたので メモとして残しておきます。 動作確認したバージョン ・cocos2d 1.0.1 ・Xcode 4.5.1 公式サイトではViewControllerクラスにいくつかの処理を記述するように記載されていますが、 cocos2dアプリではAppDelegateに記述したほうがいいのではないかと個人的には思っています。 AppDelegate.h @interface AppDelegate : NSObject <UIApplicationDelegate> { UIWindow

    cocos2dで作ったアプリにAppliPromotionを組み込んでみた - おかひろの雑記
    tak158
    tak158 2014/07/17
    NativeLauncher
  • cocos2d-x で Objective-C / Java のコードを実行する | rakuishi.com

    マルチプラットフォーム開発できる cocos2d-x で、iOS の Objective-C、AndroidJava のコードを実行する方法を紹介します。 ここでは、ログを出力させるコードをネイティブで書きます。ログを出力するコードは、iOS なら AppController.m、Android なら MyProject.java に記述し、それをコールする処理を想定しています。 作成するファイル 以下のファイルを プロジェクト名/Classes に作成します。 NativeLauncher.h(iOS, Android 共通) NativeLauncher.mm(iOS) NativeLauncher.cpp(Android) iOS 及び Android 共通の作業 NativeLauncher.h を作成し、以下の内容を記述します。返り値 void で、引数を必要としない la

    cocos2d-x で Objective-C / Java のコードを実行する | rakuishi.com
    tak158
    tak158 2014/07/17
    NativeLauncher