タグ

ブックマーク / matoyomi.hatenablog.com (3)

  • あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常

    ざっくり教養を学べる あと数ヶ月で大学を修了する。単位もとれたし論文もきっと書けるだろう。バイトもサークルも勉学も一通り手をつけた。でも一年くらい前から何か違和感を抱いていた。大学を出る頃にはいろんなことを知っていてその知識を有機的に結びつけられる力や文章力がついているものだと思っていた。でも実際はうすっぺらい人間が一人出来上がっただけだった。理想との現実に大きなギャップがあったのだ。 これではいけないと半年ほど前から腰を入れて書評ブログを書き始めた。から得た知識を自分の中で咀嚼して落とし込むには書評を書くのがいいからだ。いろんな書評を書いてきたがひとつの目標が教養がざっくり学べるのまとめを作ることだった。すなわちこの記事を書くことだ。 さっそく紹介していこう。 哲学 反哲学入門 (新潮文庫) 作者: 木田元出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/05/28メディア: 文庫購

    あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/12/03
    あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常
  • 才能にあふれた20代を心底憎む大学院生 - マトリョーシカ的日常

    若人へ - UEI shi3zの日記 上の記事を読んだ。若干二十歳ながら、アメリカのあいびーりーぐとかいう頭のいい大学へ行き、マジシャンでイケメンでハキハキ喋るリア充。そして業界人に「イチオシの子なんですよ」と紹介される。羨ましい。そして憎い。 それでも、こんな若者はいままでうんざりするほど見て来た。そして彼らは周囲の期待に耐えられないのか、または実力の何倍も肥大化してしまった自意識を抱えきれなくなて自滅して行った。結果的に、僕がそのようにして紹介された「期待の若人」が期待通り何がしかの成果を成し遂げたことは、実のところただの一度もないのだった。 それではいったい何がしかの成果を成し遂げる若者とはどんな若者なのだろう。こんな超ハイスペックの人間にできないのなら、普通の大学生はもう地を這いつくばって生きていくしかないのか。様々な方面に手を出すと器用貧乏になりどのスキルも伸びずに終わるというこ

    才能にあふれた20代を心底憎む大学院生 - マトリョーシカ的日常
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/08/12
    才能にあふれた20代を心底憎む大学院生 - マトリョーシカ的日常
  • はてブ1user未満!誰も知らない僕のエントリ - マトリョーシカ的日常

    736。 736。これが何の数字かわかるだろうか。僕がはてなでブログを始めてから今までに投稿したエントリ数である。他の人に比べたら多い方だと思う。しかし悲しいかな、僕のブログは無名の極みにあり、例え良い記事であってもはてブがつかないことがざらにある。 憎い。アルファブロガーが憎い。そんな記事僕にも書ける!と言いたい。でも怖くて言えない。 なんかもうモヤモヤしてきたので、今まで書いた記事の中で僕自身がオススメする無名エントリを紹介したい。 どこから切ってもはてブゼロ。 matlabで楕円を描く方法(改) - マトリョーシカ的日常 検索流入数第一位。MATLABというプログラミング言語で楕円を描くための方法を書いた。今でも追記を少しずつ書き足している。 才能にあふれた20代を心底憎む大学院生 - マトリョーシカ的日常 shi3zさんの記事を参照したら、まさかの人登場。コメントを頂いてしまい僕

    はてブ1user未満!誰も知らない僕のエントリ - マトリョーシカ的日常
    tak4hir0
    tak4hir0 2013/08/10
    はてブ1user未満!誰も知らない僕のエントリ - マトリョーシカ的日常
  • 1