This domain may be for sale!
昨日の続きです。昨日は Activity の切替を overridePendingTransition を使って Activity の遷移にアニメーション効果を付ける方法を書きましたが、今日は同じことを View で行う方法を記載します。 複数の View を切替えるには ViewAnimator を使うのが便利です。似た機能を持つクラスで ViewFlipper と ViewSwitcher がありますが、ViewFliper は定期的にビューを自動的に切替える機能が追加したクラスで、ViewSwitcher は2枚の View に特化したクラスです。ここでは ViewAnimator を使います。 この手法の長所はシステム設定(アニメーション設定)に影響を受けないことです、一方、画面レイアウトや実装が複雑になってしまうかもしれません。 サンプルコード サンプルアプリの仕様は機能と同じで
iPhoneのそれと比較して、よくかっこわるいと評価されてしまうAndroidですが、正しくは「標準UI同士で比べた際にイケてない」のが真実だと思っています。 今現実として、Androidアプリにイケてないものが多いのですが、そもそもデザインを考慮するプロセスが省略されてしまっていたり、時間(コスト)が無いとかそういうこともあったと思いますが、流石にこれだけメジャーなデバイスになってしまうとそれが許される時代は終わってしまいました。 ドットコム全盛期の様なGeocities+IBMホームページビルダーのデザインがはるか昔にキャハハされた様に、もうそろそろ標準UIで未カスタマイズのAndroidアプリもキャハハされる時代です。 そんな中、効率よくかっこいいUIを構築するために頭の片隅で把握しておくとちょっと幸せになれる、独断と偏見で捻りあげた10個のAndroidのUIルールを紹介します。
Welcome Quick Start User Guide Customizing Release Notes Troubleshooting News JavaDocs Download Robolectric: Test-Drive Your Android Code Running tests on an Android emulator or device is slow! Building, deploying, and launching the app often takes a minute or more. That’s no way to do TDD. There must be a better way. Wouldn’t it be nice to run your Android tests directly from inside your IDE? Per
OpenGLを利用した3Dプログラムを作成する。 Googleのチュートリアルのソースコード 参考リンク OpenGLプログラム OpenGL入門 チュートリアル1 背景を黒で塗り潰すOpenGLプログラムを作成する。 GLTutorialOne.java package edu.union; import javax.microedition.khronos.opengles.*; import android.content.*; //チュートリアル1 public class GLTutorialOne extends GLTutorialBase { //コンストラクタ public GLTutorialOne(Context c) { super(c); } //初期化 protected void init(GL10 gl) { //
既存の View を拡張して新たに自分だけの View を作成したいときは まず、res/values に attrs.xml を作成します attrs.xml <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <resources> <!-- name : custom view class name --> <declare-styleable name="CustomView"> <attr name="text" format="string" /> <attr name="color" format="color" /> <attr name="size" format="dimension" /> </declare-styleable> </resources> declare-styleable の name属性は作成するカスタムビューのクラス名
角丸が綺麗に表示されない! ボタンを作りました! 角丸のボタンです。 早速ボタンの背景に設定しました。 なんてこったい 設定するボタンが大きすぎて背景画像が引き伸ばされてしまいます。 9patchを使おう! そこで9patchの出番です。 9patchは、画像よりモノが大きかった場合(今回は画像よりボタンが大きかった) 引き伸ばす部分を指定することで、画像の崩れを無くす事ができるのです! Fireworksでいう所の9スライスという機能に似ています。 先ほどのボタン画像に9patchの処理を施してみます。 できました! 上側と左側に黒い1ピクセルが見えますでしょうか? ちょっと拡大します。 拡大したのでボケてますが、これなら分かりますね。 9patchは上下左右に、アルファ無しの黒(#000000)の印を付けることで伸ばす部分を指定します。 上下左右それぞれ意味があります。 上と左の印は必
Titanium mobile 盛り上がってきたー! ども。最近 Chrome Extension に浮気ぎみな僕です。 以前書いた記事がご好評をいただきましたので、また性懲りもなく まとめてみました。 はい、調子に乗ってすみませんです。 でもでも、あの記事以来自分でもいろいろ情報収集していたんですが、Titanium mobile 関連の記事がかなり 増えてきていて、盛り上がり方が尋常じゃない気がしたので 今回調子に乗りました。 で、いざまとめ始めるとボリュームが当初思ってたより多くなってしまいました・・・ 前回の分と重複していないはずですが、かぶってたらすんません。 あとおんなじブログの別記事も多いと思います。ご了承くらさい。 とりあえず必見のスライド @masuidrive さんのセミナーで使用されたスライドです。知っているスライドの中で一番有益な物だと思います。 Titani
2011年02月25日20:03 カテゴリAndroidJava開発 TargetがAndroid2.1とかのとき、OpenGLで描画すると落ちる Tweet 初歩からわかるAndroid最新プログラミング 安生 真,柴田 文彦,藤枝 崇史 インプレスジャパン 売り上げランキング : 326 Amazonで詳しく見る 初歩からわかるAndroid最新プログラミング を参考に、OpenGLを使ったGLSurfaceViewで2D描画を行おうとしたものの、Build TargetがAndroid2.1とかだったりすると、記載されたコードと同じではgl.glVertexPointer()あたりから落ちてしまいます。 1.6とか1.5をTargetにしたときは問題ないです。 原因はバッファの場所 2.1とかだと、gl.glVertexPointer()などに渡すバッファ(4番目の引数の部分)はダイ
Androidで背景画像を繰り返し表示する方法のメモ。 背景画像を配置する。 res/drawable/back_img.png xmlファイルを作成し、繰り返しを設定する。 res/drawable/back_img_repeat.xml<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <bitmap xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:src="@drawable/back_img" android:tileMode="repeat" /> レイアウトに背景を指定する。 res/layout/xxx_layout.xml<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:android="http
みなさん最近はいかがお過ごしでしょうか。プログラマーのみなさんならば当然、地震におけるエクストリーム・プログラミングを実践されていることかと思います。僕もその例外ではなく、震災の影響もあって時間的な余裕ができたため、以前から興味を持っていたAndroid開発に本格的に着手し、先日ようやくはじめてのAndroidアプリケーションをマーケットにリリースすることができました。Cook Duet - Android マーケットhttps://market.android.com/details?id=name.shimobayashi.cookduetCookpadのレシピを検索して表示するだけ、という非常に簡単なアプリケーションなのですが、このアプリケーションを開発するだけでもかなりの試行錯誤が必要となりました。つきましては、今ここにCook Duetの開発を通じて蓄積されたバッドノウハウを、簡
忘れがちなのでφ(。。)メモメモ… ・XDA-Developersからrecovery-RA-nexus-v1.7.0.1.imgとsu-2.3.6.1-ef-signed.zipをダウンロード ・recovery-RA-nexus-v1.7.0.1.imgをSDKのtoolsフォルダにコピー、su-2.3.6.1-ef-signed.zipをnexusのSDのルートへコピー ・リカバリーモードでFASTBOOTを選んでUSB接続しPCのコマンドプロンプトで「fastboot flash recovery recovery-RA-nexus-v1.7.0.1.img」うまくいかないときはCDコマンドでSDKのフォルダに移動。 ・リカバリーモードの書き換えが済んだらPowerOffで電源を切りリカバリーモードで再起動 ・リカバリーモードのFlash zip from sdcardからsu-2
Many many thanks to Clockworx, enjoys1, oozeeh, Noah98 and many others For figuring this out. FIX THE ANDROID MARKET ON SLATES Your download never starts because you do not have a working androidID after you sign into the market. So what we are going do is get one from another android device with a working market. Copy down the androidID and insert it on to the slate. There are 2 main ways: Copy o
9/20にA81-Eが届いてしばらくいじっていましたが、まともに動くシロモノではありませんでした。 いろいろといじってようやく安定して使えるところまでもってこれたので、その設定方法を書きます。 ・Witstech本家(英語) ・A81-Eまとめwiki ・中華Padまとめwiki ・slatedroidのA81-Eフォーラム(英語) あたりを参考にして設定しました。 ※以下の内容を実行するには一部Androidの開発環境(Android SDK)が必須です。また、コマンドラインを使うのでコマンドラインの知識も多少必要になってきます。 ※以下の内容はWindows7 Enterprise(32bit)および、Windows7 Professional(32bit)で確認しています。他の環境の方は適当に読み替えてください。 ※いわゆる中華Padは個体差があるので、以下の内容でも正常に動くとは限
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く