タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

料理に関するtaka84u16のブックマーク (4)

  • 白子の塩干し - 新八ひもの(干物通販・電話・FAXからも注文できます)

    白子の塩干し 干物といえば魚体を干すイメージしかありませんが、魚の白子を塩干ししても美味しいってご存知でしたか? 特にお勧めの白子が鮭の白子です。 作り方は、鮭の白子にたっぷりと振り塩をして、一晩冷蔵庫で寝かせて下さい。 一晩寝かせたら天日で4~7日間干し、表面が赤褐色になって水分が無くなったら、白子の塩干しの完成です。 完成した白子の塩干しは、軽く炙るだけでべることができ、非常に濃厚な旨みで日酒によく合うおつまみになっていますので、酒好きの方は是非作って、べてみて下さい。 一度べたら、きっとやみつきになっちゃいますよ。 ただし、天候によって干す日数や塩加減によって、保存性が異なりますので注意して下さい。 また、塩の分量は色々変えてみて、自分好みの味に調整してみて下さい。

    taka84u16
    taka84u16 2012/02/20
    作ってみる
  • 美容室日記

    最近気になっていた柿のドライフルール。 べてみました~。 おいしい COOPの信州産ひとくち市田柿 美味しさギュッやわらか仕上げ。 http://mdinfo.jccu.coop/search2/DispSearch.do;jsessionid=0A758AB4001779A97A29D7BC674F8DE3?sa4=JAN%83R%81%5B%83h&sv4=4902220401383&volumeName=00004 乾燥もの大好きな私。 べるのも大好きですが、作ってべてみたいんです。 信州産市田柿をひとくちサイズにカットし、 低温でやさしく蜜煮して素材の色・味をそのまま生かして仕上げました、と書いてある。 そうか!切って煮て乾かすんだ! サツマイモの蜜漬けっておいしいから、どうするのか気になっていましたが、きっと煮るんだな。 だんだん近づいてきたぞ~。 うひゃひゃ~その日も近い

    美容室日記
  • 家庭でできる干し芋(丸干し/芋切り干し)の作り方

    先日の連休、私の実家に帰省して、畑でたくさんのさつまいもを収穫してきました。(→そのときの芋ほりの様子はこちら) 自宅に持ち帰ったさつまいもは、焼き芋にしたり、ふかし芋にしたり、スイートポテトにしたり・・・、せっせとべてはいるのですが、いかんせん、とにかく量が多い! べきれず腐らせてはもったいないと思うので、実家で祖父と妹に聞いてきた干し芋の作り方にならって、近々、切り干し芋を作ろうと思っています。 (後述しますが、祖父いわく、天気予報を見て、今日以降3日間連続で晴れの日が続くというタイミングで作らなくてはいけないそうで、なかなか好機に恵まれず、未だ作れずにいるんです。) スポンサーリンク * 芋を皮付きのまま、蒸し器でやわらかめにふかす 熱いうちに皮をむき、丸干しの場合はそのまま、切り干しにする場合は縦にスライスして (包丁でもいいが、糸や針金を使ってきるとくっつかずにきれいに切れる

  • 新八ひもの(干物通販・電話・FAXからも注文できます)

    !!緊急特別!! 新型コロナも一段落し、自宅待機されていた方々に贈って喜ばれる干物。特別価格をご用意しました。 購入はこちらから ⇒⇒⇒ 新八ひものは皆様の卓に伊豆の風をお届けします。 干物は健康品です 干物は、魚などの身を開いて塩をして乾燥させた加工品で、自然であっさりとした味わいがあり、質・量共に優れたたんぱく質を含んでいます。 干物はご飯、お味噌汁、お漬物、卵焼き、海苔と並んで和の朝には欠かせない一品ですね。 なぜ干物は美味しいのか 干物で一番美味しい所は、開き干しの中骨についた薄い膜の部分だと言われています。その為、この膜の部分が内部の水分と旨みを閉じ込め、焼いた後にジューシーな旨さを感じさせてくれるのです。 また、魚は塩漬けすると、旨みが引き立てられます。その為、干物をよく噛んですことで、一層旨みが感じられるのです。 健康品である干物 近年、健康品として魚が注目を

  • 1