ブックマーク / blog.jnito.com (2)

  • ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try

    はじめに 2014年8月11日の晩に放送されたソニックガーデンのweb勉強会、SonicGardn Studyでは「いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜」というタイトルで、弊社ソニックガーデンの西見さん(@mah_lab)が講演してくれました。 デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣 from Masahiro Nishimi いつまでクソコードを書き続けるの? 〜出来るプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣〜 - YouTube この放送の中でも触れられていたように、ソニックガーデンではコードレビューを大事にしています。 ただ、勉強会のスライドの中では具体的なコード例や指摘の例がほとんど出てこなかったので、「実際どんな感じなの?」という疑問を持った方もいたんじゃないかと思います。 そこで今回は「入社

    ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try
  • Stack Overflowで世界を相手に腕試し - give IT a try

    はじめに 技術情報をググると結構な頻度でひっかかるStack Overflow。 みなさんも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? 僕も時々その内容を参考にしてきました。 最初は単なる海外のプログラマ向けQ&Aサイトぐらいにしか考えていなかったのですが、よく調べてみると色々と興味深い仕掛けや工夫がなされていることが分かりました。 Stack Overflowの概要は以下のサイトが参考になると思います。 『Stack Overflow』から学ぶ最近のコミュニティ構築術 | IDEA*IDEA 上のサイトの情報に加えて、実際に使ってみて気づいた点などを簡単にメモしていきます。 日人プログラマのためのStack Overflowガイド 先に断っておきますが、こちらは前振りです。 このエントリの題はずっと後ろの方に隠れています。。。 評価(Reputation) Stack Overf

    Stack Overflowで世界を相手に腕試し - give IT a try
  • 1