記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yatmsu
    yatmsu そうそう、Railsのレールに乗る人達が多ければ、同じ意見に収束していく・・・Rails(フレームワーク)を使うメリットだよなあ。逆に自分でゴリゴリ書きたい人にはRailsは向かない。

    2014/08/18 リンク

    その他
    Jxck
    Jxck KAIZEN とか Cookpad とかがコードレビューしてるところ、中継とかで見てみたいなと切に思う。どういう空気感、どういうテンポなのか、そういうのが見てみたい。

    2014/08/15 リンク

    その他
    tyru
    tyru 実際のレビュー前とレビュー後のコードあり。Rails分からんので興味深い。勉強しよう…

    2014/08/15 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try

    2014/08/14 リンク

    その他
    toritori0318
    toritori0318 こういうのワイワイしながらやりたい

    2014/08/14 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 「自分のことは棚に上げる」とても参考になる

    2014/08/14 リンク

    その他
    bufferings
    bufferings コードレビューン!

    2014/08/13 リンク

    その他
    sue445
    sue445 クソコードの定義は心で理解したッ!

    2014/08/13 リンク

    その他
    taniai114
    taniai114 う~ん・・・・勉強します。。

    2014/08/13 リンク

    その他
    skit_n
    skit_n ひよコードはオブラートに包み込んでる感ありありで苦手

    2014/08/13 リンク

    その他
    peccu
    peccu そういや昨日レビューしてもらったな } ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try

    2014/08/13 リンク

    その他
    barlog
    barlog Railsの幹に宿す葉桜

    2014/08/13 リンク

    その他
    fukken
    fukken 対新人みたいなパワーバランスだと押しつけになりがちでやりづらい感ある。「それもいいけど、私はこういう理由でこう書く方が望ましいと思う」くらいの対等な議論&口出しを気軽にやりたい

    2014/08/13 リンク

    その他
    jonysand
    jonysand “その指摘を受けたあと、「じゃあどうやってprivateにしたらいいんだろう?」と思ってこんな記事をQiitaに投稿しまし”

    2014/08/13 リンク

    その他
    higan_n
    higan_n rubocop使うとかどうだろうか

    2014/08/13 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada なんかちょっとな。コード書いた人とレビュアと別にプロダクトオーナーとファシリテーターもいるなら発散せずに全体のコードの一貫性も作れて良さそうだけどね。的なレビューみたいな…

    2014/08/13 リンク

    その他
    karna
    karna 個人的にはウンコードかクソースにしてほしい。こういうことしてこなかったからろくでもないコード書いてる自分はもっとがんばります。

    2014/08/13 リンク

    その他
    Muke
    Muke コードレビューで品質上がるならぜひすべきですよね。

    2014/08/13 リンク

    その他
    dasman74
    dasman74 クソコードって言葉好きだけど

    2014/08/13 リンク

    その他
    marmotY
    marmotY 「クソコード」という下品な言葉ではなく、未熟という意味で「ひよコード」という言葉あるので、こちらの使用を推奨する。スライドはアヒルだけど。

    2014/08/13 リンク

    その他
    george_tsubota
    george_tsubota なんで”クソ”ってつけるの?大嫌いだ。好きな会社だったのに・・・。

    2014/08/13 リンク

    その他
    fukajun
    fukajun 素直に素晴らしいと思う。

    2014/08/13 リンク

    その他
    daimatz
    daimatz 良くも悪くも Ruby (Rails) っぽいレビューと感じた

    2014/08/13 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun これは良い記事だ

    2014/08/13 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 「前の会社だと、「それは個人の好みでしょ」的な議論になって、少し険悪な空気が流れたりする時もありましたが」わかる。良いコードと自分の好みのコードはまた別物なのだけどレビュー時にごっちゃになることがある

    2014/08/13 リンク

    その他
    m_shige1979
    m_shige1979 コードレビューは主観のぶつかり合いが起こりやすいので気を付けないと…ぼろくそ叩かれる

    2014/08/13 リンク

    その他
    potato777
    potato777 どんなことでも、理想を共有しているとブレないですね

    2014/08/13 リンク

    その他
    masa-wo
    masa-wo iine

    2014/08/13 リンク

    その他
    khei-fuji
    khei-fuji 気になった記事。/ ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study -

    2014/08/13 リンク

    その他
    suzuki86
    suzuki86 +1

    2014/08/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ソニックガーデンで行われているコードレビューの具体例をお見せします (SonicGardn Study #11 の補足として) #sg_study - give IT a try

    はじめに 2014年8月11日の晩に放送されたソニックガーデンのweb勉強会、SonicGardn Studyでは「いつまで...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • Ikomakoma2020/11/11 Ikomakoma
    • sheepsace2020/02/27 sheepsace
    • D_first2018/10/31 D_first
    • celt69cobra2018/01/12 celt69cobra
    • kiwofusi2017/12/07 kiwofusi
    • rydot2017/07/19 rydot
    • tabbyz2017/07/15 tabbyz
    • ymm1x2017/07/15 ymm1x
    • tksinoda2017/06/01 tksinoda
    • Puyosty2016/10/03 Puyosty
    • banana-umai2016/01/25 banana-umai
    • kuteken2015/11/02 kuteken
    • artifactsauce2015/09/09 artifactsauce
    • deme06072015/06/18 deme0607
    • tuki09182015/03/07 tuki0918
    • yogasa2015/03/07 yogasa
    • lequinharay2015/01/18 lequinharay
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事