2016年12月7日のブックマーク (10件)

  • 帝王切開出産が人類の進化に影響=オーストリア研究者ら - BBCニュース

    オーストリアの研究者らはこのほど、骨盤の幅が十分でないために帝王切開が必要になる母親が増加しているとの調査結果をまとめた。論文は米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。 研究者らの推計によると、生まれてくる赤ちゃんに対して産道が狭すぎる例が、1960年代には1000件のうち30件だったのが、現在は36件に増えた。

    帝王切開出産が人類の進化に影響=オーストリア研究者ら - BBCニュース
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    「より小さな赤ちゃんが生まれやすいという進化の選択を促す力は,帝王切開で消え去った」「医療の介入を批判するわけではない。しかし,進化への影響はあった」後段は強調しすぎてもしすぎることはないほど大事。
  • おれらがロールモデルになるんだよ! - シロクマの屑籠

    これから書く話は社会全体についての話、広く薄い総論っぽいやつです。特定の個人・立場を名指しした話(各論)ではありませんので、ご容赦ください。 わりと最近まで、「父性の喪失」とか「母性のディストピア」とか、父親と母親は一体どうなっているんだ、的な話が語られてきました。「成熟のなくなった社会」という言葉も、もう使われ始めてから数十年が経ってます。 昭和時代の父親や母親にあったであろう親のイメージやロールモデルが失われ、地域社会が希薄になって子育てを抱える機能を失ったという意味では、「父性や母性は失われた」のでしょう。昭和時代の視点からみたところの父性的・母性的な諸々が失われたのは事実です。 昭和世代が、彼ら自身の尺度に基づいて父性や母性や成熟を語る限りにおいて、彼らの物言いが間違っているとは私は思いません。 けれども「昭和は昭和、今は今」でもあります。 過去の世代からどのように評価されようが、

    おれらがロールモデルになるんだよ! - シロクマの屑籠
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    「完全なる模倣しか許さない,“あそび”の少ないロールモデルなんて,どんなにご立派な内容でもロクなものじゃないし,年長者たるもの,そうやって年少者が取捨選択するのを許容する態度が伴っていていいんじゃないか」
  • ディープラーニングで「インド人を右に」を理解する: Generative Adversarial Network による画像モーフィング - 加藤大晴のウェブサイト

    ディープラーニングで「インド人を右に」を理解する: Generative Adversarial Network による画像モーフィング 「インド人を右に」問題 インターネットを長く使っている方は、伝説の誤植「インド人を右に」 [1] についてご存知なのではないでしょうか。 「くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!」 この唐突に過ぎる意味不明な「インド人」は「ハンドル」の誤植であり、それはライターの手書きの文字が汚かったために発生したとされています。 …手書きの文字が汚かったとして、どうすれば「ハンドル」が「インド人」になるのか? 従来より、この問題について様々な考察がなされてきました。 ここでは、近年の技術の発展の成果を取り入れ、コンピュータに文字を書かせることによって「ハンドル」から「インド人」への変容についてアプローチしてみたいと思います。 # これは De

    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    「ハンドル」から「インド人」に変容するgifが何とも言えない雰囲気があって釘付け
  • 出口の入口:『日本の未来を考えよう』第3回 「一億総活躍社会」を実現する方法

    現在、政府は「名目GDP600兆円」「人口1億人」「介護離職ゼロ」という3つの大きな目標を掲げています。いわゆる「ニッポン一億総活躍プラン」のことで、アベノミクス第2ステージの柱となっているようです。その名称が適切かどうかはさておき、これら3つの目標はわが国が直面している政策課題であり、政府の認識は正しいと思います。

    出口の入口:『日本の未来を考えよう』第3回 「一億総活躍社会」を実現する方法
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    「新3本の矢を実現するためには、「残業規制・インターバル規制の導入」、「シラク3原則の適用」、「定年制の廃止」が一番効果的」全くぶれないしシンプルで詰まってるのが半端ない。
  • レジを通らないで買い物? 魔法のようなコンビニ『Amazon Go』2017年にオープン

    アマゾンは、2017年初頭にコンビニエンスストア事業に参入します。その名も「Amazon Go」。欲しい商品をバッグに入れてそのまま店を出るだけで、代金の支払いが完了するという、魔法のようなコンビニです。

    レジを通らないで買い物? 魔法のようなコンビニ『Amazon Go』2017年にオープン
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    入店時に,スマートフォンをゲートにタッチして本人認証するだけ(略)どの商品を手に取り,どの位置にあるかを仮想的なカートで認識。消費者はレジを通らずに店を出るだけで,スマートフォンにAmazonアカウントで決済が完了
  • 転職漫画『エンゼルバンク』の名言が秀逸すぎるので紹介!社会人は必読の一冊! - ノンストレス渡辺の研究日誌

    *2016/12/16追記 なんとエンゼルバンクの作者さん(三田紀房先生)のTwitterアカウントで当記事がお礼のコメント付きで紹介されました! エンゼルバンクを読んだことのない方は是非この記事から!「与えられたものは「仕事」ではない、それは「作業」だ」など気づきと痛快さがクセになる。三田作品の入門としてピッタリなのが作です!@season_of_nabeさん、@ciotanさん、ありがとうございます。スタッフ https://t.co/yAPBixa0qT— 漫画家・三田紀房(公式) (@mita_norifusa) December 16, 2016 嬉しい!こちらこそありがとうございます。 というわけで、漫画作者のお墨付きをもらった記事をじっくりお楽しみください。 『エンゼルバンク』というマンガを知っていますか? あの有名マンガ『ドラゴン桜』の続編にあたる作品です。 ドラゴン桜

    転職漫画『エンゼルバンク』の名言が秀逸すぎるので紹介!社会人は必読の一冊! - ノンストレス渡辺の研究日誌
  • 【読書感想】サイコパス ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    サイコパス (文春新書) 作者: 中野信子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/11/18メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 サイコパス (文春新書) 作者: 中野信子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/11/18メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) とんでもない犯罪を平然と遂行する。ウソがバレても、むしろ自分の方が被害者であるかのようにふるまう…。脳科学の急速な進歩により、そんなサイコパスの脳の謎が徐々に明らかになってきた。私たちの脳と人類の進化に隠されたミステリーに最新科学の目で迫る! 「サイコパス」って、快楽殺人の常習者とか、平気でウソをつき、他人を思いどおりに操って自分に奉仕させ、破滅させる人というような「頭が切れて、良心を持たない犯罪者」というのが僕のイメージでした。

    【読書感想】サイコパス ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    「「サイコパスは頭がいい」と、一般の人々は錯覚してしまうのです。これは、常人と異なるふるまいをする人に特殊な能力を見出したがるという、認知バイアスのひとつ」
  • 俺が俺がと自己主張を繰り返す国から「形式的輸入」される「人材開発手法」のお話 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    先だって、ある外国人(アメリカ人:Aさんとしましょう)とテレビカンファレンスをしていたときのことです。 日アメリカの両方の文化に精通しているAさんが、僕に、こんなことをふと漏らしました。 ▼ 「僕には、傾聴(Active Listening)が日で注目される理由がわからない。傾聴なんて言わなくても、日人はむしろ、他人の話を聴きすぎてしまうように思うんだ。 傾聴という言葉は、個人主義が徹底している文化で生まれた概念だ。他人にどんなに「話を聴け」と言われても、俺が、俺がと自己主張を繰り返してしまうような文化で、やむなく発達したのが傾聴だ。 日には、それが形式的に輸入されているような気がする。日人は、むしろ話を聴きすぎてしまうように見える。傾聴を日流にアレンジしなければならないのではないだろうか」 なるほど。 彼は続けます。 「コーチングというのも、同じような問題を抱えているように

    俺が俺がと自己主張を繰り返す国から「形式的輸入」される「人材開発手法」のお話 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    傾聴もコーチングも「俺が,俺がと自己主張を繰り返してしまうような文化で,やむなく発達した」背景を踏まえる必要性。一方、そんな文化が日本でも他人事でなくなっている現状認識も大事。
  • サルの「石器」が投げかける疑問

    Springer Natureは、科学誌ネイチャーをはじめとする影響力の大きい科学情報を科学者と一般社会に向けて発信する学術情報出版社です。

    サルの「石器」が投げかける疑問
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    「ヒゲオマキザルはこの「石器」を、道具として使おうとして作っているわけではないという。(略)今回の発見で、これまで人類が作ったとされてきた石器の中にサルが作ったものが含まれている可能性が出てきた」
  • 「君の名は。」が興行収入200億円を突破! ついに神木隆之介(23)が神木隆之介(11)を超える

    新海誠監督によるアニメ映画「君の名は。」の、日国内での興行収入が200億円を越えたことが明らかになりました。 「君の名は。」 8月26日から12月5日までの102日間での動員数は1539万1716人、興行収入は200億618万8400円となりました。興行収入196億円の「ハウルの動く城(2004年)」を超えた記録で、これはつまり23歳の神木隆之介さん(立花瀧)が11歳の神木隆之介さん(マルクル)を乗り越えたことになります。しかしまだ先には、308億円を記録した「千と千尋の神隠し(2001年)」に出演した8歳の神木隆之介さん(坊)が立ちはだかっているわけで……。 2017年1月13日からはIMAX上映も予定しているとのことで、もしかするとあと100億円ほど稼げてしまうのかもしれません。なお今回の200億円突破に際し、新海監督からコメントが発表されています。 観ていただいた方すべてにお礼申し

    「君の名は。」が興行収入200億円を突破! ついに神木隆之介(23)が神木隆之介(11)を超える
    takah-jugem
    takah-jugem 2016/12/07
    8歳の神木隆之介308億、11歳の神木隆之介さん196億、23歳の神木隆之介さん200億。15年で計704億、47億/年。ずっと神ってる隆之介