2017年2月1日のブックマーク (10件)

  • 「お願い、戻って」 行方不明者、年間8万人超の衝撃 - Yahoo!ニュース

    ある日、肉親や知人が突然、姿を消す——。あなたの周囲でそんなケースはないだろうか。日では1956年以降、毎年8万人以上が行方不明になっている。残された家族は「なぜ」を問いつつ、「あの時、こうしていれば」と自らを責めることもある。どこかで元気に暮らしているのか、そうではないのか。ひたすら帰りを待ち続ける当事者たちに迫り、行方不明者の周辺を追った。(Yahoo!ニュース編集部)

    「お願い、戻って」 行方不明者、年間8万人超の衝撃 - Yahoo!ニュース
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    「毎年8万人以上が行方不明になっている」ではなく「毎年8万件以上の行方不明者届けが出されている」であって9割以上の所在が確認されてるのですね。一瞬ホッとしかけて、家庭環境の闇にゾッとした。
  • 会社員時代の所業が呪いとなって無職の僕に襲いかかってきている。 - Everything you've ever Dreamed

    ご無沙汰しております。現在、僕は箱職人の義父のもとで、お茶煎れ、菓子の買い出し、ペンキ塗り、犬の散歩、詰将棋、恋ダンスの練習、ファミコン版魔界村の攻略、平日スノーボード…といった箱の技術承継と関係のないことに追われる忙しくも充実した日々を無為に過ごしている。義父が箱つくりのイロハを教えようとしないのは「職が見つからないから職人に…」という浅はかな僕の考えを見透かしているからだと思う。職人の意地というやつだ。今、僕は無職。サラリーマン時代、僕は「無職は無意味、無価値」と口癖のように言っていた。その言葉は自分自身への呪いの言葉となってはねかえってきている。時計の針を戻せるのなら、あの頃に戻って「未来の自分に呪いをかけないで」と伝えたい。自分が無職になった今だから言える。言い訳や自己保身ではない。僕は間違っていた。無職は決して無意味や無意味なんかじゃない。いわば準備段階。さなぎ状態。僕のように比

    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    なぜこんなにも切実な内容で、めっちゃ一文が長いのに、軽やかに読みきれるのかがいつも不思議。
  • 誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学と非科学の迷宮

    私も「テクニカルエバンジェリスト」などという大層な肩書を会社からいただいており、講演や連載記事などの執筆を行っていますが、私のプレゼン技術は数年前にMSの西脇さんのプレゼンセミナーに参加させていただいて学んだものがほとんどで、正直言うとこのような記事を書いて講釈を垂れるような立場ではありません。 しかし、直近で西脇さんのセミナーがないということと、会社も大きくなり同僚が増えていく中で、速やかに自分のプレゼン技術を共有しなければならないという状況になったため、恥ずかしながら自分なりの方法を説明するためにこの記事を執筆することにしました。 プレゼンとは銘打っていますが、実際にはプレゼンだけでなく、ブログの記事執筆などさまざまな表現の場で活用することができます。"present"とは「伝える」「表現する」という意味であることからもわかるかと思います。 著者の経験 公開イベントでのプレゼンは、小さ

    誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学と非科学の迷宮
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    「(難癖つけているだけの意見も含めて出しつくし)これらについて再反論できなければ、そのプレゼンはどこかおかしい可能性があります。重要なのは、誰が対象の聴衆なのかを忘れないようにするということです」
  • 「電子書籍の購入は作家の応援にならない」は本当? 現役編集者に聞いた

    記事には反論記事も存在します。あわせてご覧ください(関連記事) 年頭、漫画『トリマニア』の作者、久世岳さんのあるツイートが話題になりました。 「【拡散希望】探している漫画が書店で見つからない。でも重版はかからない。何故?というお話。」というコメントと、それを解説する漫画を投稿。7万RTという驚異的な広がりを見せました。 【拡散希望】探している漫画が書店で見つからない。でも重版はかからない。何故?というお話。 pic.twitter.com/9vOIbZGs9e — 久世岳@トリマニア③発売中 (@9zegk) 2017年1月7日 大まかに言えば「欲しいと思った漫画が書店になかった場合、店頭で注文してください」という提案でしたが、そこで描かれた図式には漫画家と出版社、書店から読者まで出版界全体を取り巻く問題が内包されており、様々な視点での議論が巻き起こりました。 そこで浮き彫りになったのが

    「電子書籍の購入は作家の応援にならない」は本当? 現役編集者に聞いた
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    「紙媒体の場合、実は一冊も本が売れなくても刷り部数(10,000部分)のお金が入って来るのに対して、電子書籍は実売数の分しか入ってこない」諸悪の根源
  • 偏差値40以下の大学は日本に必要なのか?火災事故を起こす建築学科に補助金は不要 - カキカエブログ

    ういっす、加々見です。 今朝の記事を深掘りして、新たに気になる点が出てきました。 その電通とはあちゅうと偏差値40と普通の人に関しての記事はこちらです。 kakikae.hatenablog.com そもそも、偏差値40以下やF欄大学などは必要なのか? 色んな記事と自分の意見をまとめて、社会的な意義を分析したいと思います。 そもそも大学の役割とは? 増えすぎた大学 偏差値アンダー40のゾンビ大学の延命方法 倫理なき人集め策 偏差値40以下大学の授業内容 政府も見直しを進めている まとめ 追記コメント返し 【2/2追記:グラフを訂正して、コメント返し記事リンク追加】 そもそも大学の役割とは? もともと大学というのは当に一部の、社会を担う人のための機関でした。 勉強できる、という事よりも勉強して国を背負う使命を負った人が行く宿命の場所でした。 参照:大学進学率をグラフ化してみる(最新) -

    偏差値40以下の大学は日本に必要なのか?火災事故を起こす建築学科に補助金は不要 - カキカエブログ
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    「我が慶應義塾大学に叶う私立文系があるとすれば、恐らく国際基督教大学ぐらいだと思う」キリストが右の頬を殴られたと同時に右カウンター食らわす勢いで怒られるやつや
  • はあちゅう 公式ブログ - 自分の考える「普通」は「普通」じゃないということ - Powered by LINE

    このツイートに対して 多くの反響があり、ネットニュースになっているみたいです。 はあちゅう@ha_chu電通の先輩が、 「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日の『普通の人』だ」 って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。 2017/01/30 15:34:01 はあちゅう@ha_chu@kenichiromogi 茂木先生、おはようございます。偏差値なんて、試験によって変わるし人間の質を決めるものだとも言っていません。ただ偏差値40状態で理解出来るもの、という例えはそれ自体、偏差値を気にして、受験勉強を経て大学に入り就職した人たちの集団なんだよ君たちは、という 2017/01/31 08:19:53 はあちゅう@ha_chu@kenichiromogi ことを表して

    はあちゅう 公式ブログ - 自分の考える「普通」は「普通」じゃないということ - Powered by LINE
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    これ上司の言葉を理解してないてことでOK?/元が「バカ」でなく「おそるべきバカ」にしてる意図がごっそり抜けてて,しかも,「普通の人」って「一般の人」か「マジョリティ」の意味でしか使ってないと思うのですが
  • PTA問題すらまともに対処できないゴミはてなー

    http://nemurenai-same.hatenadiary.jp/entry/2017/01/29/215244 http://b.hatena.ne.jp/entry/nemurenai-same.hatenadiary.jp/entry/2017/01/29/215244 来賓なんて要らないってのは当に実務を知らないバカの発言だな。 畑を借りるって話が出てるように、地元の有力者の助けを借りるためには必要な行為だろ。 有力者の接待行為だ。 そういう接待が嫌ならそれこそカネで解決するしか無いな。 今現在のPTA会費の負担すらゴネてるゴミどもにそんな負担能力があるとはとても思えんがな。 ポッと出のボランティアがクソの役にも立たないのも当然の話。 そもそも、そういう人間を取りまとめるのが運営側たるPTAの役割。 それがいないというならそもそも親連中がまとめて無能でしかないということ。

    PTA問題すらまともに対処できないゴミはてなー
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    そんなゴミを放っておけないはてなー愛に溢れる増田 / 一度でいいから見てみたい、はてなー嫌いがユーザー登録するところ。
  • PTAという「無償労働」でごまかすべきじゃない - 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。

    こうやって少しずつ世の中は変わっていくんだろうなっていうのを実感している今日この頃です。 昨年の事例で挙げると、電通での過重労働からの自殺。 今までも過重労働とかそれが原因となる自殺っていうのはいくらでもあったと思うんですが、それが日の情報発信の中心を担う電通で発生したとなって、国会でも格的に議論が始まりました。 「残業時間を80時間以内にする」とか、そういう数値目標にどれだけの効果があるのかは分かりませんが、ないよりは断然いいと思いますし、まずは何でも一歩踏み出すことが大事。 今日この記事で書きたいのは、これも最近また話題になっているPTAについてです。 大阪市のプログラミング教育推進 「運動会」とかって当に必要? 「無償」を前提としているからこそ予算がつかない 考えるべきはPTA主体ではなく学校主体 まとめ 参考サイト 以上、日もあめおど管理人がお送りいたしました。 大阪市のプ

    PTAという「無償労働」でごまかすべきじゃない - 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    学校がもっと予算つけるって発想は確かに。ただ、無償労働の主体が、学校に子供を通わせてる親なので、そこを無視して全部無くしちゃえは乱暴かなと。
  • 「まちがった薬物報道はもうやめて」 専門家、当事者は声をあげる

    いい加減な薬物報道が誤解や偏見を助長している−−。 2016年、有名歌手や、元プロ野球選手など有名人の逮捕のたびに、薬物依存症に関する報道が多く出回った。 そのなかには明らかな間違いや、思い込みを前提にしたものがあった。依存症患者の回復に何が必要なのか。専門家と当事者が、正確な報道のためのガイドラインを作った。 ガイドラインに書かれていること「依存症については、逮捕される犯罪という印象だけでなく、医療機関や相談機関を利用することで回復可能な病気であるという事実を伝えること」 「『人間やめますか』のように、依存症患者の人格を否定するような表現は用いないこと」 ガイドラインは、望ましいこと編・避けるべきこと編あわせて17項目が並んでいる。2017年1月31日。東京・霞が関、厚生労働省の記者クラブであった記者会見で発表された。 参加したのは、国立精神・神経医療研究センターの精神科医・松俊彦さん

    「まちがった薬物報道はもうやめて」 専門家、当事者は声をあげる
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    とても勉強になる / もう1つ追加すると「芸能人の薬物使用は報道班が扱い、芸能班はノータッチにすること」
  • トランプ政権、科学に牙を剥く(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    懸念は現実に予想通り、いや予想以上かも知れない。 アメリカの科学者たちは、大統領選のころから嫌な予感はしていた。西川伸一さんの記事にある通り、トランプ氏を支持していなかった。 米国科学界はトランプ嫌い米国科学界のトランプに対する懸念私自身も、トランプ氏が大統領選に当選確実となった直後に書いた記事、トランプ大統領誕生で科学技術はどうなる?で、移民政策で留学などに制限が出るかもとは書いた。 しかし、事態は予想を上回っていた。科学に厳しい意見を持つ閣僚が指名されているうちは、それでもまだ「説得できる」と希望があった。 トランプ政権の新しい保健福祉長官トランプ政権に対する医学界の強い懸念しかし、1月20日の大統領就任直後に起こったことは、もはや「説得」などという生易しいことでは到底対抗できない事態だ。 この短期間でホワイトハウスは、環境保護庁(EPA)と農務省(USDA)に対して外部への箝口令を敷

    トランプ政権、科学に牙を剥く(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takah-jugem
    takah-jugem 2017/02/01
    「「ポスト真実」や「オルタナファクト」は、科学者を含めた知識人への反発から出ている面もあるように思う」