2013年12月14日のブックマーク (2件)

  • 亜細亜大学の英語教育 | 世界の大学めぐり

    1)亜細亜大学の英語教育について。亜細亜大学の1年生は「フレッシュマン・イングリッシュ」(略称FE)という授業が必修です。FEは月曜から金曜まで毎日週5日×45分の英語授業となっています。多くの他の大学のように週2×90分ではないのです。 2)「フレッシュマン・イングリッシュ」は全学生必修で、21人の英語のネイティブ客員教員が教えます。時間割は以下のようになっています。 1A 8:50~9:35 1B 9:45~10:30 2A 10:40~11:25 2B 11:35~12:20 3)この時間割は1年生だけで、2~4年生は1限が9時~10時半、2限が10:40~12:10となっています。チャイムは2~4年生の時間に鳴ります。1年生は2年生よりも朝は10分早く来なくてはいけない上、お昼休みは10分短い。 4)とはいえ、この1A~2Bにびっしり授業があるわけではなく、この4コマのどれかに授業

    takahikonojima
    takahikonojima 2013/12/14
    英語教育に関心がある層は外国語とか国際とかの大学に行くんだろーなー.『大学を「偏差値ではなく教育の中身で選ぶべき」だと良く言われますが、一般教養の英語授業の質を誰も語りません。』
  • 新たな遺伝暗号duon見つかる - Sekkaku Life

    コドンに次ぐ新たなDNAコードが発見されたという話。 新たな遺伝コードを発見、遺伝子制御に関与か 国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News ヒストンコードってのもあっただろ。何でも新たな概念にすればいいと思いやがって。 論文こちら〜Exonic Transcription Factor Binding Directs Codon Choice and Affects Protein Evolution ゲノムには大雑把に言って「タンパク質をコードする遺伝子」の部分と「転写因子が結合して遺伝子を発現させる」部分があります(ホントはもっといろいろある)。で今回の発見は、タンパク質をコードする配列が転写因子結合配列でもあるということがわかったちゅう話。 「この遺伝子からはこういうタンパク質を作ります」って情報だけかと思ってたら「この遺伝子を発現させて」という情報も隠されてた。ダブル

    takahikonojima
    takahikonojima 2013/12/14
    蛋白質をコードしてる領域がプロモーターも兼ねている場合に限ってのハナシ?