タグ

2016年4月19日のブックマーク (7件)

  • ヤバそうな企業にありがちな常套句について - 暮らしの点と線

    過重労働に発狂しながらポエムを吐き続けているTwitterで、先日このようなリプライを頂いた。 @suzuki_buffalo 就活生です(企業に特定されるので別垢から失礼します…)。鈴木さんのおかげで説明会の時点で「なんとなくここはヤバそうだな…」というのがわかるようになってきました…ありがとうございますm(_ _)m — たまご (@sakanano463) 2016年4月6日 賢い就活生である。 年の四月は、新人研修の時期と同時に就職活動の時期でもあり、皆やはり何となく気になるのだろうか、入社式や新人研修に関するつぶやきが心なしか多く拡散されている気がする。その中でも特に大きな話題となったのが、TVニュースにも取り上げられた『株式会社 心』による新人研修風景についてだろう。詳細は割愛するが、法人名が『心』一文字の時点で、何かがこう、うーん、なるほど……なるほどねえ……といった感じだ

    ヤバそうな企業にありがちな常套句について - 暮らしの点と線
  • Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。アプリケーション基盤チームの横田です。 Javaの謎のパフォーマンス劣化にまつわる調査をしていたのですが、1ヶ月の苦労の末に原因がわかりましたので、報告させていただきます! 公開後に頂いたはてなブックマークでのご指摘・社内でのタイポ・読みにくいなどの指摘を受けてたので、謹んで修正させいただきます。 修正した内容につきましては、記事の最後を参照してください。 忙しい人のためのまとめ jdk-7u4以降のjdk-7 *1 でJavaのパフォーマンスが劣化する謎の現象 CodeCacheの容量限界に近づくとJITコンパイラを停止してコンパイルしたコードを捨てる機能が原因だった 起動オプションで回避できるので、長期運用するときは -XX:-UseCodeCacheFlushing, -XX:ReservedCodeCacheSize=128m をつける 上のオプションを設定した時に、C

    Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • Debian Policy Manual - Version numbering

    [ previous ] [ Contents ] [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ A ] [ B ] [ C ] [ D ] [ E ] [ F ] [ G ] [ next ] Debian Policy Manual Chapter 4 - Version numbering Every package has a version number recorded in its Version control file field. The package management system imposes an ordering on version numbers, so that it can tell whether packages are

    takahiroki
    takahiroki 2016/04/19
    パッケージのバージョニングのポリシー
  • Linuxを狙うマルウェア「BillGates」 | スラド セキュリティ

    Akamaiが「BillGates」というトロイの木馬について警告を出したそうだ(ZDNet Japan、AkamaiSecurity/Threat Advisory PDF)。 このマルウェアはLinuxを標的とするもので、SSH経由でrootアカウントによる総当たり攻撃を行って侵入を試みるそうだ。このマルウェアに感染すると、ボットネット管理者の指示を受けてDDoS攻撃を行うようになるという。 このボットネットはかなり大きくなっており、100Gbpsを超える「攻撃トラフィック」を発生させられる規模になっているとのこと。

  • Atomプラグイン作成入門 ハンズオン形式でプレビュー型プラグインを作ってみよう! - Qiita

    前置き タイトルの「プレビュー型プラグイン」とは、テキストエディタに書かれた文字列を変換して表示するプラグインのことです。 例えば、Atomにビルトインされているmarkdown-previewをはじめとして、asciidoc-preview、atom-html-previewなどがあります。 この投稿では、ハンズオン形式で簡単なプレビュー型のAtomプラグインを一から作っていく過程を解説していきます。 夏休みの課題としてAtomプラグインを作ってみましょう! 作成するプラグイン プレビュー元のテキストエディタから数値を抜き出して合計するプレビュープラグインを作ってみます。 実装する機能 以下の機能を実装します 1. メニューバーのpackageや、コマンドパレットからプレビューを起動 2. プレビュー対象のテキストエディタやファイルから数値を抜き出して合計をプレビュー画面に表示 3. プ

    Atomプラグイン作成入門 ハンズオン形式でプレビュー型プラグインを作ってみよう! - Qiita
  • 植山 類

    仕事を説明するときに「Google仕事をしているけどオープンソースなのでGoogleのプロダクトを作っているわけではないし、むしろアップルとかソニーの人と一緒に仕事している」というと、???という反応になることが多いので、こういう仕事をしているんだよということをちょっと説明してみます。...

    植山 類
  • AtomエディタのMarkdown PreviewのCSSを実務書類的に調整する | 大石制作ブログ

    大石制作ブログblog.s004.com デザイナー大石真也が 知りたかったこと、見たかったことのメモと、仕事紹介。 自己紹介・サイト説明依頼・価格・お問合せタスク管理パートナーtwitterfacebookatom feed Atomエディタ、すっかり使いやすくなりましたね。 出始めのころは動作が重く、使い物にならないと感じてたけど、しばらく経って入れなおしてみると、凄まじい進化をして、当時Sublime Textを使っていた僕も乗り換え不可避でした(笑) そのAtomエディタのならではの標準プラグイン、Markdown Previewの表示のスタイルは、元々GitHub的スタイルなだけあって、そのままでも当に美しいです。 だけど、これは完全にパソコンスクリーン表示向け、そして半角文字向けの見た目なので、それを印刷やPDF化したり、プロジェクタで映す場合、ちょっと見辛い上、日語が主体

    AtomエディタのMarkdown PreviewのCSSを実務書類的に調整する | 大石制作ブログ