Ruby on Railsを久々に触ってみた。バージョン1でも良くわかっていなかったのにバージョンが2になって動作が変わっていてかなり面をくらった。一番てこずったところはrouting、以前はメソッドを作成すれば何も定義しなくてもメソッドと同名のアクションを実行することができたが、今回はそんな一筋縄ではいかなかった。 カテゴリー(categories)の中に商品(articles)があるという想定でプログラムを書いてみた。データーベースの設定方法は以前から変わっていないので省略する。 まずscaffoldに変更があった。以前だとDB作成→scaffoldだったがscaffoldを実行する時点でデータベースの定義も一緒に行う。 ruby script/generate scaffold category name:string position:integer ruby script/g