takaiphoneのブックマーク (591)

  • 神戸アンパマンミュージアムに一番近くて安い駐車場について - Cross Mode Life

    神戸のアンパマンこどもミュージアムは関西方面での幼児向けスポットとしては有名です。 私もすでに何度か行きました。 私は岡山からなので車で高速に乗って行くことになるんですが、やっぱり事前に調べたのが駐車場です。 インターネット上でもたくさんの情報が出ており大変役に立ちました。 その辺り、実際に足を運んでみての感想も踏まえて、神戸アンパマンミュージアムに行く際の駐車場情報をまとめて書いておきます。 umieのP6駐車場がトータルでお得 私的な結論から言うと、場所、金額合わせてのトータルで一番良いのはumieのP6駐車場です。 umieはアンパマンミュージアムのそばにあるショッピングモールで、その駐車場がアンパマンミュージアム付近にたくさんあるんです。 この中で6番目にあたるP6駐車場がアンパマンミュージアムに一番近く、無料時間の設定もあり、一番理想的な駐車場ということになります。 umieのP

    神戸アンパマンミュージアムに一番近くて安い駐車場について - Cross Mode Life
  • スマホでの名刺取り込みはこれで決まった!Evernoteの名刺取り込み機能がいい感じ! - Cross Mode Life

    前回のiPhone向けEvernoteアプリのアップデートから時間が経ってしまいましたが、前回のアップデートで名刺取り込み機能が実装されました。 前回の岡山スマで@Mori2ndさんが紹介してくれたんですが、実際に使ってみて、「これはいいわ!」と実感したのでした。 Evernote使っているのなら使って損なし この機能は、ご想像つくとおり、名刺をスマホのカメラで撮影すれば、名刺画像とテキスト情報(名前や電話番号など)を自動取得してデータ化してくれる機能です。 実際に使ってみて、やっぱり、テキスト情報を自動的に抽出してくれるのは便利だなと感じました。 ただこの機能が制限なしで使えるのはプレミアム会員となります。無料ユーザーは5枚までしか取り込めません。 名刺取り込み機能の使い方 使い方も簡単です。 Evernoteアプリのカメラを起動させた時にシャッターボタン上に撮影モードが並んでおり、そこ

    スマホでの名刺取り込みはこれで決まった!Evernoteの名刺取り込み機能がいい感じ! - Cross Mode Life
    takaiphone
    takaiphone 2014/01/11
    ありがとうございます!RT @Mori2nd: この機能は便利ですよね! → スマホでの名刺取り込みはこれで決まった!Evernoteの名刺取り込み機能がいい感じ!
  • これで音声RSSリーダーの決定版だ!オトラテがアップデートして神アプリになったと思う。 - Cross Mode Life

    設定方法 ▼アップデートを終えたトップ画面には早速、RSSを聴くがありますね〜 実際にどうやって聴くか?というとRSSリーダーで有名なFeedlyと連携する形となります。 Feedlyのアカウントがない方はまずはFeedlyの登録をして、そこで読みたいサイトのRSSを登録しておく必要があります。 さらにFeedlyのアプリも入れてログインしておく必要もあります。 Feedly News Reader. Blogs, RSS and Youtube. 17.3(無料) 価格: 無料 カテゴリ: ニュース, エンターテインメント App Storeで詳細を見る ▼Feedlyのアカウントとアプリがあれば、あとはオトラテの設定画面からFeedlyへのログインを行えば連携完了です。 これで、トップ画面のRSSを聴くから、自分のお気に入りのサイトのRSS読み上げが可能になります。 ただし、これだとR

    これで音声RSSリーダーの決定版だ!オトラテがアップデートして神アプリになったと思う。 - Cross Mode Life
  • 9/23に開催される「四国でブロガー会」に参加します。 - Cross Mode Life

    なかなか書くのが遅くなってしまったのですが、岡山の海を挟んでお隣となる香川県で、おもしろそうなイベントが開催されます。 その名も「四国でブロガー会」!! 岡山スマホユーザー会にも参加いただいた四国在住の@yossenseさんと@t_matumoto0215さんが主宰するブロガーやガジェット好きの集まるイベントです。 もちろんですが、私も参加します! 四国でブロガー会とは あらためまして「四国でブロガー会」とは、簡単に言っちゃうと、香川県で開催されるブロガーやガジェットが好きな人向けのオフ会です。 詳細は@yossenseさんのページで熱い思いが語られてますのでそちらを見ていただくのが一番です。 [ オフ会の案内 ] ついに開催!! 2013年9月23日(祝)は「四国でブロガー会」 #四国でブロガー会 | yossense すでに香川県以外からも参加者がおられて、十数名集まる予定です。私も楽

    9/23に開催される「四国でブロガー会」に参加します。 - Cross Mode Life
    takaiphone
    takaiphone 2013/09/12
    いい感じですよね(^o^)/ RT @saita_ryouhei: 四国を盛り上げてますね〜【シェア】 9/23に開催される「四国でブロガー会」に参加します。 via Cross Mode Life
  • 岡山スマホユーザー会 拡大版 トークナイトスペシャル2013が無事終わりました! - Cross Mode Life

    どーも。taka(@takaiphone2010)です。 7/20に予定通り、岡山スマホユーザー会拡大版トークナイトスペシャル2013を開催しました。 当日は14名が集まり、スマホやライフハックネタなどいろいろと情報収集、情報交換ができ、有意義な時間となりました。 お集まり頂いた方々どうもありがとうございました! 簡単にですがイベントの様子を紹介します。 岡山のコワーキングスペース サムライスクエアで開催 今回は拡大版ということで、いつもの朝活ではなく夕方からセミナールームを借りて開催しました。 セミナールームは岡山初?のコワーキングスペース「サムライスクエア」です。 私も初めて行ったのですが、オシャレでいまどきな感じのスペースでした。(岡山にもこんな場所があるなんて!) セミナールームも快適でした! スマホネタからライフハックネタまで 普段は朝べながらしゃべるのが主体ですが、今回は

    岡山スマホユーザー会 拡大版 トークナイトスペシャル2013が無事終わりました! - Cross Mode Life
    takaiphone
    takaiphone 2013/07/22
    ありがとうございます!RT @saita_ryouhei: 盛り上がってますねˆ‹◞ˆ【シェア】 岡山スマホユーザー会 拡大版 トークナイトスペシャル2013が無事終わりました! via Cross Mode Life
  • これはハマった!Instagramがついにビデオ共有サービスを開始。ジョナサン動画も配信してます。 | ジョナサンブログ

    以前から噂されてたInstagramの動画共有サービス「Video on Instagram」がついにスタートした。 最大15秒のビデオ撮影と13種類のフィルタ、更には手ブレ補正にも対応と押さえるとこをキッチリ押さえているといった感じだが、僕が最も惹かれてる点は、機能と使い勝手のバランスの良さだ。 初めは「Instagramに動画は必要なのか?」と思っていたが、実際使ってみると違和感なく使えた。このへんはさすがと言ったところか。 Instagram 4.0.1(無料) カテゴリ:写真/ビデオ,ソーシャルネットワーキング 販売元:Burbn, Inc.(サイズ:14.5MB) わかりやすいUI Instagramのカメラアイコンをタップすると、新たに動画撮影用のボタンが追加されているので、こちらからビデオモードに切り替えて使用する。 長押ししている間だけ撮影される。これを上手く使えば

    takaiphone
    takaiphone 2013/06/24
    へ〜 / これはハマった!Instagramがついにビデオ共有サービスを開始。ジョナサン動画も配信してます。
  • 父の日に思う事

    今日は父の日でしたね。 自分は今日は仕事で家にはいないので父親としての父の日らしいイベントはなかったです(涙) けど、父の日って事で思う事があったので書きました。 子供として 自分が子供としての立場で父の日をしようと思っても実は僕にはもう父親がいません。 私が30歳の時に亡くなりました。突然の死だったので、それこそ実感がなかなか湧いてこなかったですが、だんだんと実感してくるようになりました。特にこういうイベントの時に感じてしまいます。 自分は高校を卒業するとすぐに家を出て行って他の所で暮らしてました。それから実家に帰るのは時々でした。 父は真面目な人で家族の事を1番に考えてくれる人でした。自分はどうしようもないタイプだったのでいろんな事で迷惑をかけたりしました。 親孝行らしい事もした事はほとんどないけど、結婚して孫を見せてあげれたのは唯一よかったなぁと思ってます。 正直もっと親孝行らしい事

    父の日に思う事
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/21
    父の日か〜 / 父の日に思う事
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/20
    これは楽しみ! / 参加者200人規模のブロガーのための祭典「ブロガーズ・フェスティバル」を開催するのでスタッフ募集中です。
  • 産経新聞アプリにURLスキームが帰ってきた!毎日欠かさず記録を残せる!

    みなさん、こんにちは。 ライフロガーのよっしー(@yosshi7777)です。 今回は、産経新聞のiPhoneアプリで、再びURLスキームが使えるようになった話です。 別のアプリであるiWorkspaceに組み込んで、毎日欠かさず記録できるような設定をご紹介します。 新聞一面はライフログにピッタリ 私は各種ライフログを記録していますが、その中でも少し毛色が変わっているのが新聞の一面の記録です。 自分に何があったか、何を考えていたかという情報に加えて、世の中で何が起こっていたかということは、その時を思い出す有力な手がかりになります。 例えば一年前の今日(2012年6月10日)はこんなことがありました。 これを見ると、ああこのニュースは朝通勤時にiPhoneからラジオで聞いたなあ、あの日は蒸し暑かったなぁ、などと色々思い出すことができます。 この新聞一面を記録するのに有効なのがこちらのアプリ。

    産経新聞アプリにURLスキームが帰ってきた!毎日欠かさず記録を残せる!
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/20
    いいね! / 181: 産経新聞アプリにURLスキームが帰ってきた!毎日欠かさず記録を残せる!
  • [For Blogger] WordPress でプラグインを使わずにTwitter ユーザーのリンクを自動で付ける方法。 | 覚醒する @CDiP

    [For Blogger] WordPress でプラグインを使わずにTwitter ユーザーのリンクを自動で付ける方法。 この内容は WordPress の「function.php」を弄る内容になっています。「function.php」は非常にデリケートなもので、余計な空白ですとか、コードの挿入位置次第では WordPress そのものが表示できなくなる可能性があります。FTPですぐに復旧できる環境の上でなおかつ「function.php」ファイルのバックアップを取った上で実行してください。 ブログの文内によく Twitter ユーザー名を書いて、人物を紹介する、あるいはブログを紹介する時ってよくあると思います。そのユーザー名に自動でリンクを貼ってくれる便利なコードを教えていただきましたのでシェアしておきます。 ◇ [Я]ブログ内のTwitterアカウント名を自動リンク化できました

    [For Blogger] WordPress でプラグインを使わずにTwitter ユーザーのリンクを自動で付ける方法。 | 覚醒する @CDiP
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/20
    やってみよ。 / [For Blogger] WordPress でプラグインを使わずにTwitter ユーザーのリンクを自動で付ける方法。
  • ベビー服を送ろう!

    �お祝いにベビー服を! お祝に喜ばれる物はなんでしょうか? 赤ちゃんの出産祝いには何が喜ばれるのでしょうか? 出産祝いには何を送ればいいのか。 その中でも最近、関心が高いのは気になる出産祝い。 というのも、出産祝いには何を贈っていいか困りますよね。 色んな出産祝いがあるかとは思います。 その中でもベビー服なんかはとても気になります。 ベビー服には色んな種類がありますが、個人的に気になるのは 動物の形をした着ぐるみ。 あの着ぐるみを着てチョコチョコ動いているだけでとても可愛いく感じるのですよね! ヌイグルミみたいな風合いと可愛らしい着ぐるみが思わず、後ろから抱きしめたくなります。 出産祝いは色んな物がありすぎて困りますが、やはり定番の商品は強いのではないかと感じます。 ベビー服、候補の中に入れてみてはいかがでしょうか? ベビー服には男性、女性用と色んな商品がありますが、色を中性的な色にしたら

    takaiphone
    takaiphone 2013/06/12
    なんか使えそう。 / 目標や気をつけたいことをいつでも表示!ロック画面用の画像メモを簡単に作成できるアプリ『 壁紙待受メモ 』
  • 家庭と仕事と趣味のバランスについて子育てが少し落ち着いた今だから言えること!

    先日あるブログ記事を読み考える事がありブログを書かずにはいられなくり、書きました。 家庭、仕事趣味の両立の難しさを痛感。仕事趣味男の弱点 | Cross Mode Life 家庭と仕事趣味のバランス… 当にこれは子供がいる男性にはほとんど当てはまる悩みだと思います。 自分は今は子供が小学校に行っているので、子育てもとりあえずひと段落している状態ではあるものの、休日はやはり家の用事や家族の予定を優先するようにしています。 Takaさんも言ってるように子育てには当にタスク管理や予定は通用しないと思います。 突然の病気や子供がグズったりで、タスク管理するどころでないし、自分が考えている予定通りに進まなくて余計にイライラすると思います。 ただし、家族との時間を作るために仕事タスク管理で効率的にこなすのはいいと思います。 色々な考え方があると思うけど、僕の個人的な意見からすると、当に子

    家庭と仕事と趣味のバランスについて子育てが少し落ち着いた今だから言えること!
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/11
    とても参考になりました! / 家庭と仕事と趣味のバランスについて子育てが少し落ち着いた今だから言えること!
  • GTDですぐに効果を実感したいなら「収集」がオススメ - GTD・OmniFocus | THROUGH MY FILTER 「自分」というフィルターを通して様々な情報を発信するブログです

    と、聞かれることが増えて来ました。 なんか手っ取り早い”コツ”とかないの? このような話を聞かれる要因として、同世代の1986年生まれが社会人になって4〜5年目が経ち、ある程度のポジションに就き、後輩もだんだんと増えたことで、 プレイングマネージャー と呼ばれる役割を担う人になってきたことが理由だと思います。 プレイングマネージャーになると、自分で仕事をこなしつつも、マネジメントスキルも発揮しなくてはならないので、普通のプレイヤーの時と違い仕事の量が以前より増えてきます。 ”仕事の量が増えてくる=ストレスの量が増えてくる” というのは誰もが容易に想像できる事でしょう。 そこで、ストレスフリーの仕事術として有名なGTDをどこかで発見して、僕に聞いてくれるようです。 色々な質問をされるのですが、一番多いのが

    GTDですぐに効果を実感したいなら「収集」がオススメ - GTD・OmniFocus | THROUGH MY FILTER 「自分」というフィルターを通して様々な情報を発信するブログです
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/11
    Share! / GTDですぐに効果を実感したいなら「収集」がオススメ
  • BANDIT77 - Situs $L0T Online Hadiah Paling Besar

    BANDIT77 Sudah di kenal oleh para bettor sebagai situs $L0T online yang menyediakan hadiah terbesar

    BANDIT77 - Situs $L0T Online Hadiah Paling Besar
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/11
    今度試してみる。 / 100円ショップのメガネクリーナーを使うとiPhoneやiPadが超ピカピカになる
  • [Å] 大木屋 市ヶ谷で噂のエアーズロック肉食べた!厚さと旨さを兼ね備えた肉がここに!!

    [Å] 大木屋 市ヶ谷で噂のエアーズロック肉べた!厚さと旨さを兼ね備えた肉がここに!!

    [Å] 大木屋 市ヶ谷で噂のエアーズロック肉食べた!厚さと旨さを兼ね備えた肉がここに!!
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/10
    これは行ってみたい!メモっとこ! / [Å] 大木屋 市ヶ谷で噂のエアーズロック肉食べた!厚さと旨さを兼ね備えた肉がここに!!
  • SylfeedがローカルRSS機能を発表!アップデートまでにやっておく事をまとめてみました | ジョナサンブログ

    主要RSSリーダーがGoogleリーダー終了後の対応を進める中、ついに国産RSSクライアントアプリ「Sylfeed」の対応策が発表された。 Googleリーダー終了後の対応について | GACHANET Sylfeed単体で動作する、いわゆるローカルRSSという形で新たに動き出すようだ。これは意外だった! なお、公式アナウンスの中に気になる内容が書かれてあった。 次のバージョンにアップデートすると、アプリ内のデータはすべてリセットされますが、7月まではGoogleリーダーからデータを引き継ぐことができます。なお、アップデートにはiOS6.1以上が必要となります。 リリースは6月下旬を予定しております。 アップデート後、Sylfeed内のデータが一旦リセットされるようだ。 多機能で非常に便利なアプリだけに、新たに再設定するとなると、意外と面倒だったりする。 そこで、来るべきアッ

    takaiphone
    takaiphone 2013/06/10
    メモメモ。 / SylfeedがローカルRSS機能を発表!アップデートまでにやっておく事をまとめてみました | ジョナサンブログ
  • 6月21日オープンの横浜「らーめん春友流」プレオープンに招待していただいて、こみ上げるものがあった。

    【らーめん春友流は2015年9月28日に奈良に移転します!】 公式サイトはこちら らーめん春友流 店主であるなまら春友流の春友さんに出会ったのは2012年4月のこと。 この時はまさかこんな日が来るなんて、私は想像すらしませんでした。 いや、当の春友さんだってこんなことになるなんて思っていなかったかもしれなくて。 そんな春友さんの年初のエントリがこちら ▼今年脱サラしてラーメン屋になります、あけましておめでとうございます | なまら春友流 春友さん、春友ラーメンとの出会い、そして私の春友ラーメン愛については今年の頭にこんなエントリを書かせていただきました。 店内に入ると開放的な厨房がまず目に飛び込みます。 その中心にいるのが店主である春友さん。 オープンに向けての緊張と準備のせいだろうか、心なしか頬が痩けているような気もして、それもあってこれまでに見たことの無い精悍な表情。 ビールは北海道

    6月21日オープンの横浜「らーめん春友流」プレオープンに招待していただいて、こみ上げるものがあった。
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/10
    はよ食べたい! / 6月21日オープンの横浜「らーめん春友流」プレオープンに招待していただいて、こみ上げるものがあった。 | タムカイズム
  • 聴いている楽曲情報をSNSにちょくちょく投稿することにしました。 - Cross Mode Life

    photo credit: Yutaka Tsutano via photopin cc どーも。taka(@takaiphone2010)です。 最近、ちょくちょくTwitterとFacebookに聴いている曲の情報を流す(投稿する)ことをやっております。 今までは特にやっていなかったんですが、今後もちょくちょく流していこうかなと思っています。 こう思ったのには理由があります。 きっかけは、友人等の投稿 聴いている曲情報をSNSに流せるアプリはたくさんあるし、手軽にできるので、やってる人はぼちぼちいると思います。 私のSNS上でつながっている方々にもぼちぼちいます。 私の場合は特にFacebookで見る場合が多いのですが、見てる側としては単純に「へ〜この人こんな曲聴くんだ〜」とか、「この人が聴いている曲だからなんか良さそうだな」とか思って「いいね!」してます。 特にプチ感動?があるのが、

    聴いている楽曲情報をSNSにちょくちょく投稿することにしました。 - Cross Mode Life
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/07
    ありがとうごさいます!RT @kawaken123: 【Share】: “聴いている楽曲情報をSNSにちょくちょく投稿することにしました。”
  • Feelingplace

    For Your Consideration Photo by Timefortea3 最近、誰かのことを考えて行動したことがありますか?または自分や家族のことを考えてもらって行動してもらったことがありますか? 今日はあ […]

    Feelingplace
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/05
    Share! / 立ち上がる若者、居座る紳士。
  • 幼稚園に通う娘のための、NUboardを使ったタスク管理

    前回のお話はこちら。 幼稚園児×NUBoardに学ぶタスク管理のはじめかた(2) | 純コミックス そんなこんなでNUBoardでのタスク管理を始めた娘。 しかし、どうもまだやりにくそう。 どうやら、リストが分かりにくいよう...

    幼稚園に通う娘のための、NUboardを使ったタスク管理
    takaiphone
    takaiphone 2013/06/05
    いいね! / 幼稚園に通う娘のための、NUboardを使ったタスク管理