タグ

2013年7月10日のブックマーク (3件)

  • クリエイティブなエンジニアスタイル5カ条:目次 | 豆蔵ソフト工学ラボ

    クリエイティブなエンジニアスタイルとはどうあるべきなのか、ここでそのイメージについてみなさんと共有するために、ここにクリエイティブなエンジニアスタイル5カ条を定義する。しかし、開発プロセス同様に、定義した日からこの定義は改善されるので、1か月後には進化しているかもしれない(笑)。 第5条:常にスタイリッシュでカッコよく生きるべし 要求開発とは、ビジネスを「見える化」し、IT化すべき箇所をできるだけ早く定め、そこに必要とされる要求を決めていく活動ことである。要求開発はビジネス開発と言っても過言ではない。クリエイティブなエンジニアスタイルとして、なぜ要求開発まで踏み込むべきなのか説明しよう。 2009/07/07 この記事を読む 第4条:要求開発まで踏み込むべし 要求開発とは、ビジネスを「見える化」し、IT化すべき箇所をできるだけ早く定め、そこに必要とされる要求を決めていく活動ことである。要求

  • 組み込みとロバストネス図の関係

  • ICONIXを使った開発技法のビデオ: プログラミングが好き!

    プログラミング好きが、プログラミングのためのソフトウエア開発周辺の興味ある分野を勉強する記録。プログラミング言語、IT、ICT、情報処理技術、設計技法、数値計算、データベース、システム、SCM、画像処理、開発環境、ツールなどなど。 ICONIX技法は一見シンプルで簡単そうなのだが、各図を作成する(設計する)段階でなにをどこまでモデル化すればいいのか?どのように取捨選択すればいいのか?が明確でない。ロバストネス分析について詳しく手順やシステムの良否を判断する基準を示したドキュメントも見当たらない。ロバストネス図については記法の明確なルールがなくコントローラやバウンダリをどのように分割すればいいのかわからない。 などの問題があるのでどうしても自己流になってしまいがち。 そんななかICONIX技法を説明したビデオを見つけました。 コンポーネントベース開発 第2回(2009年度) http://s