タグ

2020年9月12日のブックマーク (2件)

  • 「コハダの菅さん、マグロの岸田さん 石破さんは…」 森元首相とすしをつまんだ | 毎日新聞

    すし屋のカウンターで、安倍晋三首相の辞任表明について語る森喜朗元首相=東京都港区で2020年9月10日、梅村直承撮影 おそらく安倍晋三首相の突然の辞任表明を最大の驚きと惻隠(そくいん)の情をもって受け止めたのは東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相(83)ではないか。なにせ政治の師であり、自らも首相在任中、ひそかにがんを抱えていた身だからでもある。その思いを2時間半たっぷり聞いた。 安倍さん、前夜に電話したときは 「昼メシを抜いたよ。久しぶりにすしがいたくてね」。インタビューを申し込んだら、森さん、行きつけのすし屋でどうだ、と。安倍首相辞任の舞台裏が聞けるなら、と10日夜、私は東京・六木にある隠れ家すし屋へ駆けつけた。「そういえば、ここは十数年前にも来たな。あのときは福田康夫首相の後継候補をすしネタにたとえて話したんだったかね」。安倍首相が8月28日に電撃辞任の記

    「コハダの菅さん、マグロの岸田さん 石破さんは…」 森元首相とすしをつまんだ | 毎日新聞
    takamasa9294
    takamasa9294 2020/09/12
    森元さんだったら森元元首相。森元元さんだったら森元元元首相
  • 国内最長か61年服役し仮釈放|NHK 熊本県のニュース

    受刑者の高齢化が進む中、熊刑務所に無期懲役の刑で61年間服役していた80代の男性受刑者が、再犯のおそれがなく、受け入れ先が確保されたなどとして、去年、仮釈放されていたことがわかりました。 法務省によりますと仮釈放された受刑者のうち、61年の服役期間は、国内で最も長いと見られるということです。 九州地方更生保護委員会が去年秋に仮釈放を許可したのは、熊刑務所に無期懲役の刑で61年間服役していた80代前半の男性受刑者です。 受刑者の仮釈放は、一定の刑期を経過したうえで、立ち直りの意欲があるか、再犯の恐れがないかなどの要件にもとづいて「地方更生保護委員会」が判断することになっていて、男性受刑者はこうした要件を満たしたものとみられます。 法務省によりますと、無期懲役の受刑者は仮釈放までの平均服役期間が平成21年以降は継続して30年を超えていますが、61年間の服役期間は記録で把握できる限り、最も長

    国内最長か61年服役し仮釈放|NHK 熊本県のニュース
    takamasa9294
    takamasa9294 2020/09/12
    かわいそうなおじいちゃんではなく、歳食った殺人鬼だからな。殺された人は永遠に戻ってこれない