タグ

2017年9月19日のブックマーク (4件)

  • 本当のインフルエンサーとは、自分の投稿をリツイートしてくれる人|ビッグデータを扱うjigen_1さんの語るTwitterオーガニック論とは?

    当のインフルエンサーとは、自分の投稿をリツイートしてくれる人|ビッグデータを扱うjigen_1さんの語るTwitterオーガニック論とは? 関東 2017.9.19 ツイート 0 シェア ブックマーク88 広告予算を大量に投下できない企業において、Twitterのオーガニック運用(通常投稿)の活用は欠かせません。今回はTwitterのオーガニック運用の必要性と取り組み方についてです。 「なぜそんなにTwitterに可能性を感じるのですか?」と聞くと「Twitterが好きだから。」と即答されたjigen1さん(@kloutter)さん(以下ジゲンさん)。今回は企業のソーシャル活用支援をするマーケティング業界では知る人ぞ知る、ジゲンさんにTwitterを中心としたソーシャルの活用方法についてお話を伺いました。お話を聞かせていただく途中から、今すぐにでもTwitterを開きたくなるような、とて

    本当のインフルエンサーとは、自分の投稿をリツイートしてくれる人|ビッグデータを扱うjigen_1さんの語るTwitterオーガニック論とは?
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/09/19
    これためになるインタビュー記事
  • 「かわいがられ力」の正体|最所あさみ

    社会にでてからこれまで、ずっとかわいがられる側、応援していただく側としていろんな人に甘えて生きてきましたが、最近は自分より若い人たちと仕事をすることも増えてきました。 特に大学生でインターンをしている人や、在学中から自分でプロジェクトを回している人を見ていると、遊び呆けていた自分の大学時代とは比べ物にならないくらいしっかりしていて、尊敬するばかりです。 年下でもすごい人はすごいし、尊敬の念をもっていますが、やはり年が離れれば離れるほど「かわいいな〜」と思う瞬間も増えるものです。 しかし、同年代でも特に「この子は推したい!」と思わせる人とそうでない人がいるなと最近気づきました。 そしてその違いは、「生意気さ」と「志」にあるような気がしています。 若者は生意気を言うのが仕事河井継之助の言葉に 「世の中は万事、味のわかった大人と、い気だけの若衆の戦いだ」 というものがあります。 大人になると、

    「かわいがられ力」の正体|最所あさみ
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/09/19
    確かにこれはほんとにそう。最近若い人と話すの面白い
  • 本人の努力で変えることができない部分を揶揄するのはカッコ悪い - Hagex-day info

    毎度毎度、はあちゅう先生ネタで恐縮です。 昨日、はあちゅうこと伊藤春香さん(31歳)が以下のようにツイートしていました。 インスタが誹謗中傷の比較的少ない場所に育ったのは、水をさすおっさんが少なかったからって数日前にインタビューで答えたんだけどツイッターで新しいサービスへのリアクションを見ていると、私の仮説あたってるんじゃないかって思いますねー。「おじさんがよくわからないもの」は育つ。— はあちゅう (@ha_chu) 2017年9月12日 このツイートに関して、ネットウォッチャーのおおつね氏が次のように反応。 はあちゅう「Instagramが比較的誹謗中傷の少ない場になったのは水を指すおじさんが少なかったから」 ↓ 現状=インスタストーリーの外部リンク機能で販売ページに。ステマが横行して手がつけられず。ユーザーの若者はネットは騙される物だと認識してしまった。— ǝunsʇo ıɯnɟɐs

    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/09/19
    “年齢、身体的特徴、国籍、性的な特徴、ハンディキャプなど、本人の努力でどうしようもない要素を揶揄するのは「芸」がない。”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ