タグ

ブックマーク / text.sanographix.net (2)

  • 新Tumblrは画像投稿が廃止? 対応済の「Illustfolio 4」で新仕様に備えよう - SANOGRAPHIX Blog

    拙作のTumblrテーマ「Illustfolio 4」を、バージョン4.1にアップデートしました。このアップデートでは、Tumblrの新しい投稿形式への対応を行いました。「Tumblrの新しい投稿形式」を聞き慣れない方もいらっしゃるかと思うので、その概要とテーマアップデートの内容を説明します。 Tumblr、画像投稿やめるってよ Tumblrといえば、「テキスト投稿」「画像投稿」「動画投稿」などの投稿タイプが選べることが特徴でした。しかし、Tumblrはその区分を廃止する意向のようです。 TumblrがNeue投稿形式と呼ぶこの新方式では、1つの投稿内に複数のタイプを含めることができます。Tumblrスマホアプリではすでにこの形式でしか投稿できません。 Source: Neue投稿形式を使用する – ヘルプセンター PCでもベータ版として新しい投稿形式を試せます。ベータとはいえ普通に使えま

    新Tumblrは画像投稿が廃止? 対応済の「Illustfolio 4」で新仕様に備えよう - SANOGRAPHIX Blog
  • 気合いの大小によって横幅が変わるブログ記事 - SANOGRAPHIX Blog

    というのを考えた 2021/04/30 現在は全記事のカラム幅を調整したので、この設定は廃止しました。一応記事としては残しておきます 常に全力なわけない このブログでは記事の先頭に、いわゆるカバー画像を表示している(ページだと👆の青紫色の画像がそれ)。文より広い幅で表示して、読者の関心を引くことを狙いとしている。手法自体はメジャーで、様々なサイトで見られるお決まりのパターンだ。 ただ実際問題、こういうフォーマットになってるとしょうもない記事が書きづらいよなぁと感じてしまう。なぜならパーツの目的が「関心を引くこと」にあるので、それは裏を返せば、関心を引くに値する内容を器が要求してくる、ということでもあるからだ。 ブログは仕事と違ってノルマがあるわけでもないし、常に全力で書かなくてよい。個人的には、内省の結果としてしょうもない記事を書くというのはむしろ良いことであり、ちょっとかっこ悪いこ

    気合いの大小によって横幅が変わるブログ記事 - SANOGRAPHIX Blog
  • 1