タグ

2017年7月11日のブックマーク (6件)

  • Block access to PHP files on your WordPress site with Nginx

  • inShade

    inShadeでは、現在地から行き先までのあらゆるルートの中から「日陰面積」の最も大きいルートを表示していますが、実はこの「日陰面積」の推定測定は意外とかんたんではありません。 まず、現在地の緯度(φ)や経度、現在時刻などの情報から「太陽高度(h)」と「太陽方位角(A)」を計算し、次に行き先までのルート周辺の「建物の高さ(H)」を取得します。(「建物の高さ」が高ければ高いほど、日陰が多く発生しうる) これらの値をもって「等立体角射影」や「等距離射影」などの日影長計算をおこない、ある範囲内の日陰面積を導き出しています。 ※この日陰考慮経路システムは特許取得済(特開2016-061728)

    inShade
  • 広野 萌(ひろの はじめ)って何者で今まで何してきた人間なの?明日なに着て生きていくの? | hajipion.com

    広野 萌(ひろの はじめ) 一般社団法人デザインシップ代表。 早稲田大学卒業後、ヤフー株式会社入社。 2015年、オンライン証券「FOLIO」を共同創業。Chief Design Officerに就任。 2018年、一般社団法人デザインシップ設立。代表理事に就任。 法律・医療・自動運転・エンタメ・ARなど幅広い業界の新規事業立ち上げ・デザインを支援。 ラジオ番組「ブレインストーミング」隔日更新中。 2014年 早稲田大学で現代文学・現代思想を中心に研究し、論文「マラルメの謀反 ─リヒャルト・ワーグナーという神話の解体─」にてフランス象徴主義文学の定説を覆す解釈を立論。 日最大級のハッカソン「Open Hack Day」最優秀賞受賞を経て、ヤフー株式会社へ入社。 主に新規事業・全社戦略の企画やアプリのUX推進に携わる。 在職中、UIに関する特許を3件出願。 同年にデザインコミュニティ De

    広野 萌(ひろの はじめ)って何者で今まで何してきた人間なの?明日なに着て生きていくの? | hajipion.com
  • たかがFOLIOという1サービスの開発に、23歳が2年もの時間を捧げてしまった話

    ついにここまで来た。 1年と10ヶ月。 僕と代表の甲斐が出会ってから、ちょうどそのくらいだ。 出会ってから3ヶ月で共にFOLIOという会社を創業し、当時23歳の僕が、もう25歳になった。 自分でいうのもなんだけど、若者の2年は非常に貴重な時間だ。 その2年を、僕はたかが1つのサービスの開発につぎ込んだ。 リーンスタートアップだのアジャイル開発だのMVPだの、最低限のクオリティのプロダクトをだしてから実際にお客様の声をききながら改善していくことが「正」とされる近年の中で、はたから見れば愚かなスタートアップであることは間違いない。 正直僕だってキツかった。 今まで僕は、様々なハッカソンやアプリコンテストにでたり、プライベートでもとりあえず思いつきのアイデアはほぼすべてつくってきた。(参考:プロフィール>ポートフォリオ) おかげで大学生~社会人にかけては、同じ2年間で数えると30を超える賞をもら

    たかがFOLIOという1サービスの開発に、23歳が2年もの時間を捧げてしまった話
  • (2009-10-09)ソーシャルメディア関連ニュース : まだ東京で消耗してるの?

  • イケダハヤトのプロフィール(長文)|イケハヤ大学【ブログ版】

    プロフィールをがっつり書きました!6,000字くらいありますw イケダハヤトのプロフィール。 生まれたのは1986年。神奈川県横浜市戸塚区で生まれ育ちました。 今でこそ画一的な郊外エリアですが、当時はけっこう自然が残ってたんですよねぇ。家の前は普通に「山」だったのを覚えています。下町の雰囲気が色濃い、いい街でした。 (もうこの景色はないのか……出典) 幼少期の思い出は……3歳の頃にファミコンをやっていたことですね。当時からゲーマーで、マリオに打ち込んでいました。 小学校に入っても、ひたすらゲーム。初代ポケモンは2,000時間やり込みました。無駄にコイキングをレベルMAXまで育ててみたり……。ひとりで全クリタイムアタックとかもやってました。当時YouTubeがあれば人気だっただろうなぁ。 中学時代にPCをゲット。 そんなゲーマーでしたが、中学校入学時に買ってもらったパソコンが、転機になりまし

    イケダハヤトのプロフィール(長文)|イケハヤ大学【ブログ版】