来る11月19日(日)に第6回沖縄こどもの国将棋大会が沖縄市のこどもの国で開催されます。詳細は、ずー将棋でご確認下さい。 去年も耳寄りな情報をお知らせしましたが、今回はそのリニューアル・ヴァージョンになっております。 1.会場のどうぶつセンターZOOスクールへは、東ゲートが便利です。駐車場あります。メインゲートから入場するとだいぶ歩きます。 2.チケット売り場で「将棋大会に参加」と伝えて、大会参加費が加算された入園チケットをお買い求め下さい。付き添いの方は入園チケットのみどうぞ。 3.S~D級に加えて60歳以上のシルバークラスがあります。去年、女性クラスも新設されましたが、3名しかいませんでした。でもね、3位まで賞品が用意されていますので、ここ狙い目かも、笑 4.食事は、大会会場の近くのパーラーか、だいぶ歩きますが、レストランが利用出来ます。会場隣の売店には、弁当やパンは売っていませんでし
街を歩く人のために はじめに 街を歩くことが好きだ。 カントみたいに、「毎日決まった時間に正確に」というわけではないけれど、その日の気分でルートを決めて歩く。 私は大学進学を機に上京し、東京に住み始めた。 実家は、海と川が歩いて行ける距離にあって、それだけ言うととても良い感じなんだけど、街灯がほとんど無くて夜に外を歩くには暗すぎる、昼間は学校がある、少し遠いところに行くときは必ず車を使う、といった感じで、街を歩く機会が少なかった。 今は、毎日のように一人だったり友達とだったり、とにかく街を歩いている。 散歩するときの言葉 散歩について考えるときに、勝手に編み出した言葉とか、概念みたいなものがいくつかある。他に使っている人がどのくらいいるのかは知らない。 ・散歩ビリティ 散歩+-ability(接尾語)、散歩可能性。散歩しがいのある街かどうか、っていう主観的な言葉。「あそこは散歩ビリティが高
2017-11-09「フロントエンド開発に再入門する」タスクフォースの進め方こんにちは。開発本部の宍戸です。 メドレーでは定期的に、テーマに沿って組織の技術的な底上げを行うための機会(タスクフォースと呼んでいます)を行っています。そのタスクフォースの1つとして先日、フロントエンド開発力のベースアップを目的としたタスクフォースを行いました。本記事では、その取組みについてご紹介したいと思います。 背景メドレーには現在 20 人弱のエンジニアが在籍しており、その約半数がサーバーサイド出身者です。また普段の開発においては、一つの機能をフロントからサーバーサイドまで一貫して一人が担当するケースが多くあります。サーバーサイド出身者のフロントエンド開発のスキルセットには多少ばらつきはあるものの、普段の開発業務ではレビュー等でそれぞれサポートしつつ開発を行っています。 しかし、フロントエンドの基礎的な部分
Preface This comprehensive primer on the internal operations of WebKit and Gecko is the result of much research done by Israeli developer Tali Garsiel. Over a few years, she reviewed all the published data about browser internals and spent a lot of time reading web browser source code. She wrote: As a web developer, learning the internals of browser operations helps you make better decisions and k
鹿児島県三島村の竹島にある簡易郵便局が、職員がいなくなったために休業し、13日から当面は週2日しか営業できない状況になっていることが、村などへの取材でわかった。島内で唯一の金融機関のため、住民の生活に支障が出そうだ。 村総務課によると、この竹島簡易郵便局は、もともとは鹿児島中央郵便局の分室だったが、7月に日本郵便から業務委託された簡易郵便局になった。それに伴って日本郵便の職員ではなく、県外出身者の男性(31)が村の嘱託職員として窓口業務を担うことになった。 ところが、職員が10月27日に休暇を取って県外に出たまま戻らず、連絡が取れなくなっているという。 村は郵便局を今月6日から10日まで休業。代わりの嘱託職員を村内の黒島から派遣し、13日から12月中旬までは月、火曜日だけの営業とする。一方で新しい嘱託職員を募集中だ。 竹島の人口は約80人。金融…
さて、改めて今回の目的を確認しておくと、機械学習を使って東京都23区のお買い得賃貸物件を発見しよう、というものです。前回までの記事で、お買い得賃貸物件を発見するためのデータを収集し、分析にかけられるよう前処理してきました。 www.analyze-world.com www.analyze-world.com 今回の記事では、いよいよ機械学習を使って分析していきましょう。前回まではPythonを使っていましたが、この分析ではRを用いています。なお、コードはGitHub(https://github.com/ShoKosaka/Suumo)に上げておきますので興味ある方は参照ください。 最初に、データの中身をざっくり見ていきます。具体的には、分析のキーになるポイントをグラフにしながら、賃貸物件の現状や変数同士の関係性を把握していきます。 データ探索 まず、23区の中でどこが物件数が多いのかを
料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。
サウジアラビアで多数の王子らが一斉に逮捕された事件で、汚職や横領などに使われた資金の総額は日本円にして11兆円規模に上る見通しとなりました。検察はいまも200人以上を対象に捜査を続けており、事件はさらに広がる見通しです。 サウジアラビアの検察当局は9日、汚職や横領などに使われた資金の総額は少なくとも1000億ドル(日本円で11兆円規模)に上るとの見通しを明らかにしました。 逮捕されたと伝えられている世界有数の投資家のワリード・ビンタラール王子など有力者らの動静は事件後、一切途絶えており、首都リヤドの王宮近くにある高級ホテルに拘束されているものと見られています。検察はいまも201人を対象に捜査を続けており、事件はさらに広がる見通しです。 検察は捜査対象者が関係する企業の活動に影響はないとしていますが、サウジアラビアへの外国からの投資が冷え込むとの指摘も出ており、現地では経済への影響が懸念され
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く