2017年6月29日のブックマーク (6件)

  • 「映画は1.4倍でみます」と言ったら、女の子に死ぬほどドン引きされた話 - 『週報』北野唯我のブログ

    事件が起きた。あれは多分秋だったと思う。全てはこの一言から始まった。 「俺、映画、1.4倍速で観るんだよね」 隣にいた女の子は、「え?」みたいな驚いた表情を見せた。そしてその2秒後に「は?」みたいな軽蔑するような顔に変わった。なぜなら彼女には「コンテンツ」に対する強い思い入れがあったからだ。具体的には、アーティストの仕事をしていたからだ。彼女は続けた。 「え、ありえないんですけど。」 「ありえない、よね……、でも見ちゃうんだよね」 「……」 「……」 私は倍速で見るメリットを伝えた。例えば、(1)1.4倍速で見れば、120分の映画が僅か85分で観れること、(2)テンポが早くなり、「眠くならない」こと、(3)速聴効果で、もしかしたら「脳にもいいこと」などを語った。 しばらく沈黙が続いた後、彼女はこう続けた。 「……それは、彼女と一緒に居てもですか?」 「うん、たまに」 「……」 「……」 事

    「映画は1.4倍でみます」と言ったら、女の子に死ぬほどドン引きされた話 - 『週報』北野唯我のブログ
    takamurasachi
    takamurasachi 2017/06/29
    ヴェニスに死すは3倍速で見ることをおすすめする
  • 社会を変えるためには過激な行動も仕方ないと言っている人は

    障害者の権利擁護とは逆の立場で過激な行動を行った植松のやり方も肯定するのかな。 植松があの事件を起こしたから、現場で働く人間の労働環境を改善しようという機運が高まってきたわけだけど、それも「闘争の結果、権利を勝ち取った」のだから良しとするのかな。 秋葉原の加藤の乱では非正規雇用が問題視されるようになったが、過激行動容認派はあれも肯定するのかな。 私は、どんな立場であれ、過激な行動を起こして社会を変えようとすることは批難されるべきだと考える。 内心どう思うと構わないが、少なくとも表向きは過激派を肯定するのはやめるべきでは? 過激な行動は、逆の立場の過激な行動をも誘発しかねない。 障害者に対するヘイトを高める。 社会を変革できるという良い面だけを過大評価し、ヘイト感情を高め第二第三の植松を産むという負の面は見ようとしない。 青い芝運動という成功体験があるので、それを模倣する者が続出しているわけ

    社会を変えるためには過激な行動も仕方ないと言っている人は
  • 続・子供が将棋に興味を持ってしまった

    あれから数日。 月曜日の昼にはもう将棋盤が届いたので、以来毎日娘に将棋を教えている。 子供に何かを教えるのはとても大変だというのを痛感する日々だった。日常の習慣や家事などを教えたりしつけをするのも結構難しいが、なんとかかんとか教えて来れたけれど、こういうゲーム的なものを教えるのはどうしてこんなに……こんなに……。 トランプのババ抜きを教えた時もかなり四苦八苦したが将棋はこれの比じゃない。 親が子供に教えようとする事がそもそも間違いなんじゃないかという気もして来た。 ママ友達が言うには、何であれ親が頑張って教えようとすると熱くなりすぎて子供を潰してしまうだけだから、自力で教えるのは諦めて高い授業料払ってプロの講師にお任せするに限る、と。 私の周りでは簡単な読み書きや四則演算も自分で子供には教えない人が大多数。皆、やってて良かった公文式。 なんだか無理ゲーに果敢に挑戦してやっぱり大失敗しようと

    続・子供が将棋に興味を持ってしまった
    takamurasachi
    takamurasachi 2017/06/29
    うまく負けてやるのが難しそう。矢倉の組み方とか定石も教えてやらないといけないし。おつかれさま。ハム将棋とかで駒落ちで勝負させてみるのもありかも
  • 「買ってはいいけない家」22の特徴をまとめてみた

    銀行員として働いていたので、結構転勤が多く、それゆえ人よりも色んな家に住んできたと思います。 ちなみに私の顔は、いわく某炎上ブロガーのイ〇ケハヤさんに似ているそうです。将来は地方で小屋を建てながら暮らしたいです。 ※ページにはPRが含まれます。 1、使い道のない広大なバルコニー 最上階の部屋で、広大なバルコニーつき物件に住んだことがありますが、まず使い道がありませんでした。 洗濯物もベランダがあれば十分。わざわざバルコニーまで持っていくのが面倒です。 4階にある部屋だから、子どもを遊ばせるわけにはいかないし…。 無駄に家賃が高くなるだけでした。 2、数回で不要になった備え付けの暖炉 エアコンとストーブで十分。 最初に数回使ってしまえば、飽きてしまいます。 火の温もりよりも、利便性の方が大切ですよ。 何より薪がスペースを取ってしまい、邪魔でした。 3、雑草だらけになる芝生の庭 何となく憧

    takamurasachi
    takamurasachi 2017/06/29
    桜は絨毯みたいできれいだと思う
  • 「水どう」嬉野D、7年の鬱で悟った人生哲学

    大失敗は己の責任! それでも… 失敗から多くを学ぶとは昔からよく言われるところではありますが、でも、学ぶためには「その失敗はまったくもって自分のせいだったのだ」という素直な自覚に至ることもまた、最も必要なこと。 それを私が知るに至ったのは、30代でこっぴどい大失敗をしたのがきっかけでした。それまで自分は、みっともない大失敗をしても「これは自分だけのせいではない、絶対これは自分だけのせいではないのだ」と、自分の失敗を誰かのせいにしようとしていたのです。 世間がまだバブル経済の勢い残るころ、30を過ぎた私は東京で映像ディレクターの仕事をしておりました。ある日、ドラマのロケスケジュール制作と現場進行の依頼が届いたのです。経験の浅い私はいったん難色を示したのですが、「やれる、やれる」と言われて。軽い気持ちで引き受けちゃったんです。 私は早速スケジュールをつくりはじめようと、上がったばかりの脚を持

    「水どう」嬉野D、7年の鬱で悟った人生哲学
    takamurasachi
    takamurasachi 2017/06/29
    「その欲が実現不可能なものであるにもかかわらず、それでも「その欲を捨てられない」と固執し続けるならば、それは生命体としてなんらかのシステム異常、暴走、バグかもしれない」←はげしく同意
  • 宇宙から降臨した“異色肌ギャル”が歌舞伎町をハック 「ウチらが1番カワイイし!」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    宇宙から降臨した“異色肌ギャル”が歌舞伎町をハック 「ウチらが1番カワイイし!」