2018年3月19日のブックマーク (13件)

  • TVアニメ「どろろ」公式サイト

    「 叶うなら、遠くまで。 」 2019年1月7日よりTOKYO MX、BS11ほかにて放送開始 Amazon Prime Videoにて日海外独占配信

    TVアニメ「どろろ」公式サイト
    takamurasachi
    takamurasachi 2018/03/19
    PV見てもどんな物語なのか一切わからない
  • 田舎の閉鎖性の中で犯罪者にされそうになった話。 - 雑記帳

    どなたかが書いていたので、私もこっそり書いてみる。田舎まじやばい。やばい人は都会にもいるけど、田舎のやばい人からは逃げられないという構造を知っておいて欲しい。 全ての田舎が悪いわけではない、たまたま悪人に巻き込まれただけという論法は「全ての憲兵が拷問するわけではない」と同じだと思います。憲兵であったり人事権を握られた官僚であったりナチスの兵隊であっても一人残らず全員が悪人ではないのでしょう。同じ状況でも踏みとどまることができる人はたくさんいるということと、劣悪な環境はどんな善人も鬼畜にするということは両立する事実ですし、環境が人の行動や倫理を規定するという事実から目を逸らすことは問題を悪化させ関係者を追い詰めます。 note.mu こちらの方は性被害にあったようだけど、私は刑事事件でした。目の前で火サスみたいなことがおこって危うく犯人にしたてあげられかけた。全員が犯行現場を目撃していて、凶

    田舎の閉鎖性の中で犯罪者にされそうになった話。 - 雑記帳
  • 【転職経験4回の筆者が語る】仕事ができる人の「共通点と行動」31ヶ条

    あなたの会社にも、テキパキと仕事をこなし、周囲から「できる人」と思われている人はいませんか? どんな会社にも大抵ひとりは誰しもが認める「仕事ができる人」がいるものです。 筆者は、これまで転職によって以下のような5つの業界・職種を経験してきました。 メーカーマーケティング法人営業コンサル調査会社その中で、贔屓目なしに「仕事ができる」と思える数人の人達と出会う事ができました。 今回は転職を繰り返して分かった、仕事ができる人の特徴と行動についてご紹介します。 もちろん、筆者自身もその領域までは遥か遠くです。 自戒の意味も込めつつ、少しでもあなたの参考になればとまとめました。 あなたにはどれだけ当てはまる?「仕事ができる人」チェックシート今回ご紹介する「仕事ができる人」の共通点・行動から、セルフチェックシートを作ってみました。 ぜひ今の自分を客観的に採点してみてください! ※採点基準は筆者の主観が

    【転職経験4回の筆者が語る】仕事ができる人の「共通点と行動」31ヶ条
  • 強硬派仏教徒集団の台頭、覆される「平和的哲学」のイメージ

    ミャンマーのヤンゴン郊外にある僧院で集会に出席する仏教指導者のウィラトゥ師(2013年6月27日撮影)。(c)AFP PHOTO / Ye Aung THU 【3月19日 AFP】欧米諸国での仏教に対するイメージは、質的に平和的な哲学として成り立っているというものだが、近年アジアの一部で小さいながらも影響力を増している強硬派の仏教徒集団らが掲げる暴力的な理念が、この寛容的なイメージを覆している。 例えばスリランカでは先ごろ、仏教徒による反イスラムの暴動が発生し、少なくとも3人が死亡、200か所以上のモスクや住宅が破壊されたばかり。 ミャンマーでは扇動的な仏教指導者、ウィラトゥ(Wirathu)師に率いられた超国家主義の仏僧たちが、少数派のイスラム教徒に対する圧力を強めながら、イスラム系民族ロヒンギャ(Rohingya)70万人近くが隣国バングラデシュに逃れざるを得なくなった政府軍による弾

    強硬派仏教徒集団の台頭、覆される「平和的哲学」のイメージ
  • 「国が個人の幸せを邪魔してどうすんだ」――選択的夫婦別姓、それぞれの思い - Yahoo!ニュース

    「選択的夫婦別姓」制度が注目を集めている。現在の法制度では、日人同士の法律婚カップルは夫婦同姓しか認められない。姓を変えることによる不利益はなんなのか。どんな痛みがあるのか。野田聖子総務相や、制度を求めて訴えを起こした企業経営者の青野慶久さんらに、それぞれの思いを聞いた。(ライター・石原壮一郎/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「国が個人の幸せを邪魔してどうすんだ」――選択的夫婦別姓、それぞれの思い - Yahoo!ニュース
    takamurasachi
    takamurasachi 2018/03/19
    個人の幸福というからには、保守の幸福も内包することになるから非論理的になる。個人の消極的自由を重視せよ、でいい。前から思ってたけどこの人は細かいところでずらかしがあるのが多いからもったいないよ
  • 自分の馬鹿さ加減に絶望している

    四月からの入社がこの上なく怖くて、一時間に一度は自殺を考えて、自分の思い描く死があまりにリアルで冷や汗をかいている。 わたしは重度のオタクでいわゆる現場主義。現場に行かなければ精神的にしんどくなってしまう。(全通ほどではない) そのため入社してもある程度数を減らしても現場には行きたい。しかし、暇のあるOLになれない理由があった。 どうしても実家を離れなければという強迫観念がずっとあったため、給料の少ないOLにはなれなかった。(父親が兄妹に暴力を振るったり暴言を吐く人なので、幼い頃から絶対に家を出ようと決心していた) そのため家賃補助の出る会社の総合職の内定が出た時はとても嬉しかった。 でも入社直前のこの時期になるとやはり女性の総合職の辛さや、総合職ならではの軍隊式研修についてじわじわと知ることになり追い詰められている。 おそらく会社は残業が当たり前で、ブラックでないにしろ激務だと思う。 と

    自分の馬鹿さ加減に絶望している
    takamurasachi
    takamurasachi 2018/03/19
    総合職で入った同期の子がトイレで毎日泣いてたな。大丈夫〜?って背中さすってあげてたのがなつかしい。半年過ぎて仕事が一周まわったら、いろんなことがわかってきてかなり楽になったって言ってたよ。がんば
  • 女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。|アプリマーケティング研究所|note

    女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。 スマホのメッセージアプリを用途でつかい分ける、スマホユーザーのO.Kさん18歳(神奈川の高校生 ※春から大学生)にインタビューしました。 目次: ・雑談するのに「LINEをつかわなくなってきた」 ・インスタのDMは「行きたい場所」を決めるときに便利 ・受験シーズンに「スナップチャット」がつかわれる理由 ・女子高生が悩まされる「個人情報のスクショ問題」 ・インスタが破壊した「メッセージするための理由」 ・ストーリーが「リアルタイム×動画」で拡散される話普段メッセージアプリって何をつかっていますか?前までは、LINEばっかりだったけど、最近は雑談するのにLINEをつかわなくなってきて、スナチャとインスタのDMをつかうことが増えました。 LINEは予定

    女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。|アプリマーケティング研究所|note
  • 中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ 現代において「矢印」は一般的に使われていますが、その概念が生まれたのは17〜18世紀ごろ、世界に広まったのは19世紀と言われています。 ヨーロッパ中世の書物では、「ここが重要」「テスト範囲」のような注意書き加えたいときは、指を差したリアルな手を描くことが多かったようです。 絵心あふれる、当時の書物をご覧ください。 Notes On The Fields Of Medieval Books オーソドックスな指差し。現代のアイコンに近いですが、袖をしっかり描写するのが当時の特徴。 注意書きが複数で距離があるときは、ニョキーっと指を伸ばします。矢印なら違和感がないのに……。 指を伸ばすのが不自然ならタコの足で代用。注目度は落ちるかも。 頭が手、体はドラゴン。 画力が高いと絵のようなことに。 なぜか横顔

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ
  • 事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|note

    「またか…」心の中でそう呟いて、ぱたんと画面を閉じる。 一瞬で脳内をかけめぐる記憶を振り払うのに必死で、呼吸はどんどん浅くなる。 わたしの過呼吸が6年ぶりに再発したのは、ちょうど一年前のことだった。 ◆ その頃わたしは、とある地方に移住をしたばかりだった。 通いはじめるまでどこにあるかも知らなかったくらい、自分とは縁遠かったその土地。なにもかもが新鮮で、いつか上京する前に都会での生活に胸を膨らませたように、山奥での暮らしの可能性にだってなんだかワクワクした。 そんな様子を見て、昔からの友人がその地方に遊びにきてくれた。地域の仕事をしている子だったから、”視察もかねて”なんて言いながら。 早速、仲良しのおじいちゃんに電話をかけて、車で案内をしてもらう約束をした。 初めて遊びに行った時からずうっと気にかけてくれていて、東京に戻ってからも欠かさず電話をくれるその人の存在は、わたしが移住を決めた大

    事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|note
  • 処女信仰を捨てさせる唯一の手段

    18になったら強制的に処女ではなくさせる。 恋愛市場に出回る女性に処女が一人も居なければ、処女にこだわる人は居なくなるだろう。 これしかない。

    処女信仰を捨てさせる唯一の手段
  • ヘッドホンで音楽を聞きながら勉強してる人を喫茶店で見かけるけど 脳内で..

    ヘッドホンで音楽を聞きながら勉強してる人を喫茶店で見かけるけど 脳内でどう処理されてるんだろう 私は多少の雑音があるほうが勉強や仕事が捗るんだけど 彼らは音楽を雑音みたいに感じることができるんだろうか それとも音楽音楽として聞きながら同時に勉強もできる完全なマルチタスクが行われているのだろうか

    ヘッドホンで音楽を聞きながら勉強してる人を喫茶店で見かけるけど 脳内で..
    takamurasachi
    takamurasachi 2018/03/19
    音楽を処理する脳の部位と、勉強するときの部位とは使ってるところがちがうからマルチタスクできる、みたいな記事最近見た。でも、歌詞が入ってたり、ラジオとかだと、なかなか集中できないことあるなあ
  • 誰の一番にもなれない

    きっと私は誰かの一番はなれないし、私も誰かを一番に選ぶことなんてないんだろう。 産まれてから四半世紀。 私は誰かを好きになることもなく生きてきた。恋をすることなく生きてきた。 学生時代には友人の恋バナを聞いて、会社に入ってからは同僚や先輩たちの恋人の愚痴を聞いて生きてきた。いつかは自分もこうなるんだろうか、なんて考えながら。 小学生の頃、○○ちゃんは○○くんのことが好きだとかそういう噂話をよく聞いた。小学生の頃の「好き」は何だかおままごとみたいというか、噂する方もあまり真剣みがないというか、子供らしい遊びの一種というか、とにかくなんとなく「軽かった」。 中学生になってからは、そういう話は仲の良い子達だけでひっそりと語るようになった気がする。小学生の頃よりはそういった話題に慎重になった感じがするのだ。彼氏、彼女という言葉に現実味が出てきた。 テスト期間中、少し早く登校したときに、教室で同級生

    誰の一番にもなれない
  • Gaijin Engineer in Tokyo

    Being a foreign software engineer in Tokyo has its ups and downs. If you work in a company of foreigners you’re mostly shielded from the experience, but if you work in an actual Japanese company there’s going to be some things that will shock you, some things that will amuse you, and doubtless many things that will frustrate you. This is a run-down of my own personal experiences. As with anything,