タグ

2008年3月26日のブックマーク (8件)

  • その3 - *minx* [macska dot org in exile]

    出典:『スピリチュアル・シングル宣言』伊田広行著 62ページ

    その3 - *minx* [macska dot org in exile]
    takanofumio
    takanofumio 2008/03/26
    「マサルさん」知らなかったので、「とんち番長」の毒電波のくだりをおもいだした。
  • おぐにあやこの行った見た書いた 初めて書く 「人種」 の話

    出戻り新聞記者です。「行って、見て、書く」ことを大切に、現場を歩いたり、人と出会うことで、心の中の「?」が、ちょっと背伸びして「!」に変わっていく瞬間を、できるだけ毎日、書いてみたいです。twitter は @ayaoguni (小国綾子) 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 連日、いモノのエントリーばっかりアップしていたのは、もちろん、週末においしいものをべまくった、ということもあるのだけれど。 書きたくて、書こうとして、どう書けばよいか、ずっとこの1週間ほど引きずってきたテーマがあったりするんだな、これが。 人種、の話。 日で15年以上記者をやってて、真正面からこれをテーマの記事を書いたことがない。 アメリカにわずか半年暮らしただけで、知った顔して書けるテーマでも、

    takanofumio
    takanofumio 2008/03/26
    あんまり関係ないけど内田樹が、いまアメリカ人はオバマ暗殺の可能性について考えないように考えないようにしている、って書いてて成程と思った。
  • 『(財)日本ユニセフ協会インタビュー【最終回】「単純所持規制は待ったなし」』

    『2007-2008 マンガ論争勃発』(マイクロマガジン社)の情報サイトです。 増刷出来ました。書店にてお求め下さい。 --この問題は、まだまだ論議の余地があると思うのですが、要望書で早急な対応を求められているのはなぜでしょうか? 中井さん:少なくとも実像の単純所持は待ったなしだと考えています。それこそ、法律制定時から見送りが続いています。ここにきて、販売目的所持を禁止しておきながら、所持を禁じていないのはおかしいと思う。それは、結果的に供給サイドを生かせることに繋がっていると思います。 また、欧州評議会でも留保はされていますが、問題点は指摘している。そういった議論を始めるきっかけになると考えてキャンペーンを行っています。 --となると、単純所持と漫画・アニメ・ゲームの話をリンクさせたのは、キャンペーンの足枷になっているのではないかと思うのですが。 中井さん:キャンペーンを始める前に、丸谷

    『(財)日本ユニセフ協会インタビュー【最終回】「単純所持規制は待ったなし」』
    takanofumio
    takanofumio 2008/03/26
    これをツッコミが足りないという人もいるんだと思うとなんともはや。ユニセフ協会の担当者氏も、変に政治的な答え方をしなかったのは評価できると思うけどな。
  • かんわきゅうだい・春です、タマネギの季節です。 - ちゃずけのはてなにっき

    バカの考え休むに似たり、な「教育」に関するごちゃごちゃをまだまだ続けるつもりだけど、 ほのかなタマネギの香りが僻地のところにまで匂ってまいりました、春ですなあ、、、タマネギの季節です。 おや、でもこの「タマネギ」の匂いはビミョーに「酸い」匂いです、「加齢臭」でしょうか、、、? 我が愛しのタマネギ2号氏がよそ様のブックマークをのぞき見て、「不幸なタグ」などと香ばしいことを書いております。 「あまり幸せでないブックマークをしている人について」と、 おぉおぉおぉおぉ、素晴らしい。香ばしすぎる。うっかり「腐っている」ことを忘れて手が出てしまいました。 どうなさったんでしょうか?愛蔵太さんは。ネットの「基」を忘れてしまったのでしょうか? ネットにいる人間が「幸せ」なんてことはあり得ないでしょう。 幸せな人間はなにも考えていませんからものを書いたりはしません。これ、現実世界でも「常識」じゃないですか

    かんわきゅうだい・春です、タマネギの季節です。 - ちゃずけのはてなにっき
    takanofumio
    takanofumio 2008/03/26
    えっとあのー、こんなこと言うのヤボですが「閑話休題」って、意味反対ですよー
  • 「閑話休題」という言葉の反対の意味の言葉を捜しています。 - 「閑話休題」という言葉があります。「それはさておき」と傍論・余談に逸... - Yahoo!知恵袋

    「閑話休題」という言葉の反対の意味の言葉を捜しています。 「閑話休題」という言葉があります。「それはさておき」と傍論・余談に逸れた会話・文章を戻すときの接続詞的な言葉ですが、この反対語(?)つまり、「実ははね」とか「ところで余談ですが」みたいな形で、傍論・余談に逸れることを予め断る意味合いの四字熟語を探しています。もしかしたら最初から知らないだけかもしれませんが、どうも「思い出せない」感に苛まれています。 どなたか、スッキリさせてください。よろしくお願いします。

    「閑話休題」という言葉の反対の意味の言葉を捜しています。 - 「閑話休題」という言葉があります。「それはさておき」と傍論・余談に逸... - Yahoo!知恵袋
    takanofumio
    takanofumio 2008/03/26
    この答えでいいのか?(むかし井上ひさしが「閑話有題」って書いてたけど)
  • 心配なおにいさんたち。

    三十路を超えてくると、自分や友人が出会う男性についてのエピソードも自然増えてくるが、 その中で「まず、ない」という人の確率も増えてくる。 ただ、増えて麻痺してくると単に自分の贅沢なのかと疑いたくなる時があるので、 いっそ粛々とさらしてみる。 結婚案内所産。30代後半。初デートでいきなりカラオケにいきたいと言われ行くと、男三時間熱唱し続ける。女ほとんど歌えず。しかも割りカン。20代前半。男が給料前でピンチだというので、喫茶店の支払いを立て替えて欲しいという。女が了承してレジに向かおうとするといきなり財布を取り上げ、男が払った。曰く、「男が払わないと顔が立たない」から。結婚案内所産。30代前半。初デートで喫茶店に入り、男ひたすら鉄道の話をする。女耐え切れず「帰ります」と言うとレシートを見て一言。「一人789円だね」お見合いサイト産。40代前半。男が弁護士との触れ込みで付き合い始めたが、話につじ

    心配なおにいさんたち。
    takanofumio
    takanofumio 2008/03/26
    千羽鶴いいなあ。
  • 『(財)日本ユニセフ協会インタビュー【第4回】「状況が悪化しているとはいっていない」』

    『2007-2008 マンガ論争勃発』(マイクロマガジン社)の情報サイトです。 増刷出来ました。書店にてお求め下さい。 --もしコンテンツ大国としての責任を果たすべきとお考えならば、更に説得性、説明性の必要があると思います。現状では問題となっているのがどの作品かもわからない。 日が発信基地だというデータでも、エクパット・スウェーデンの2005年の5ヶ月の調査では2位。ところが、イギリスの調査機関による長期のデータでは日は5%アメリカ51%となっている。 国際エクパットも、日は児童ポルノ法制定以後の政策により抑制されていると評価していると聞いています。つまり、データは様々でそこには数値のばらつきがありますが? 中井さん:そのものは知らないと思うのですが、少なくとも1999年の法律導入以降、全般に渡って進展があったことは評価されていると聞いています。 横浜会議の開催も評価の一つだと思って

    『(財)日本ユニセフ協会インタビュー【第4回】「状況が悪化しているとはいっていない」』
    takanofumio
    takanofumio 2008/03/26
    待て次号
  • 誰が講談社現代新書を殺したか : 404 Blog Not Found

    2008年03月25日18:30 カテゴリArt書評/画評/品評 誰が講談社現代新書を殺したか 私は、1,575円の新書もアリだと考えるし、時代はむしろそちらに向っているという感触を得ているのだが、その話に入る前に、「その逆を行くと一体何が起こるのか?」という話をしておきたい。 ディスカヴァー社長室blog: dankogaiに挑む!? ハードvsソフト=思想vs実践 ●干場 あの……「携書」で1575円っていうの、ありでしょうか……? ★SEの棚★:倍出してもペイする?『3分間コーチ』 - livedoor Blog(ブログ)しかし、 この装丁の美しさは、 新書では出なかったでしょう。 そう。講談社現代新書の話である。 写真は、新旧の講談社現代新書。旧の方は「無限論の教室」、1998年9月初版。新の方は「生きづらい〈私〉たち 」、2004年10月初版。なぜこの二冊かといえば、たまたま並

    誰が講談社現代新書を殺したか : 404 Blog Not Found
    takanofumio
    takanofumio 2008/03/26
    確かにリニューアルのときはびっくりしたけど、あれだけ色とりどりにしてもそれほど棚が見づらくならないというのは大したもんだと思った。それにしてもいまさらな文句ですな。