タグ

2011年6月19日のブックマーク (6件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    takanofumio
    takanofumio 2011/06/19
    ↓現代詩って…
  • 女性の社会進出で得したのは誰か。

    経済界です。 直接的には安い労働力が手に入った。 そして、男性社員に対する給料を下げることが出来た。 これは、男性に家族と子供を養う分の給料を払っていた所を 嫁も働けばいいという事で、嫁の分と子どもの養育費の半分を払わなくて済むようになった為。 つまり、日の社会は企業が社会保障の役割をになっていた。終身雇用がその最たるもの。 バブル崩壊後、コストダウンに悩んだ経済界は人件費をいかに下げるかという部分に苦心した。 そこで有効活用できたのが女性の社会進出。これを理由に男性社員の給料を大幅に引き下げることに成功。 男女共働きを前提に扶養コストを企業が負担しないことがまかり通った。 そして、雇用の流動化とグローバル経済を理由に日人自体を使わなくなった。 途上国の安い労働力に依存するようになり、日の若者が成長しなくなった。

    女性の社会進出で得したのは誰か。
    takanofumio
    takanofumio 2011/06/19
    時系列が混乱してるような
  • 鮎川信夫の『死の灰詩集』批判 - apesnotmonkeysの日記

    2005年刊の『戦争の記憶をさかのぼる』(坪井秀人、ちくま新書)の第3章では、1954年にビキニ環礁での被曝事件をうけて現代詩人会が編纂した『死の灰詩集』に対する鮎川信夫の批判が紹介されているのだが、これが現在の震災や原発事故をめぐる状況を考えるうえで示唆に富んでいると思われるので、簡単に紹介しておきたい。 水爆の出現に象徴される現代世界の文明の背景を、立体的に理解しようとせず、うわつらで抗議やら叫喚の声をあげているだけのものが多い。そして、そのほとんどは、復讐心、排外主義、感傷に訴えかけようとしている。敗戦の影響は意外なところで、かつての戦争詩人たちの意識をむしばみつづけてきたようだ。(『鮎川信夫全集』第四巻) 戦時中、バスの運転手は「当局」であったが、今日ではそれがどうやら「世論」とか、「国民感情」とかであるらしい。少なくとも乗客たちは、そう思いこんで満足していたし、いまも満足している

    鮎川信夫の『死の灰詩集』批判 - apesnotmonkeysの日記
  • ぶく速 安部公房以上の日本人作家ってこの世に存在するの?

    1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 03:48:53.46 ID:grbG2cVa0● ?2BP(500) sssp://img.2ch.net/ico/kokemomo32.gif コロンビア大ケントホールの図書館では、キーンさんと日の文豪らが交わした書簡が公開された。 ふちが丸まり、変色した川端康成の名刺。「七十に一つ加えて七くさの、なづなの粥(かゆ)を祝ふとしかな」との 句が書き込まれた1956(昭和31)年の谷崎潤一郎からの年賀状。「谷崎さんは、私がまったく知られていない時 に2回も私のの序文を書いてくださいました」 「親友になった安部公房さんとはニューヨークで、私が日から帰った直後に会いました。時差ボケの私を彼は アル中だと思ったようです」「永井荷風さんと会い、1時間以上も話しました。あれほどきれいな日語を聞くのは

    takanofumio
    takanofumio 2011/06/19
    やっぱり新潮文庫シェアたかいなあ
  • 暇なら撮った写真でもうpしろ │ キニ速  気になる速報

  • レーシック手術失敗リスク・体験談まとめ:ハムスター速報

    レーシック手術失敗リスク・体験談まとめ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:レーシック難民:2010/11/17(水) 20:27:53 ID:fOseGlAp0 ○レーシック相談掲示板 http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs.html ○近視手術の後遺症対策研究会 http://www.optnet.org/syujyututaisaku/ ○アメリカのレーシック警告サイト LASIK Complications  http://www.lasikcomplications.com/ ○Mixi レーシック難民を救う会 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4185409 レーシック難民問題についての単独スレがないので立てました。 この問題に関心がある方々で有意義な情報交換を行いましょ

    takanofumio
    takanofumio 2011/06/19
    コンタクトすら怖いのにレーザーとか無理/自分も10年以上心の眼で生活してたけど、一昨年会社の健康診断で「矯正しろ」と言われてメガネ買った。とくに不都合なかったんだけど