タグ

ブックマーク / blogs.bizmakoto.jp (3)

  • セクハラ野次問題、どうしてこんなにモヤモヤするのか考えてみた

    Business Media 誠で編集長をしています。ブログ&Twitterでは、Webメディアや紙メディア、ネットビジネス、携帯電話、非接触ICなどについての話題が中心になる予定。 6月18日の東京都議会で、晩婚化・少子化などの問題について塩村文夏都議(35)が質問に立った際、男性都議が「自分が早く産めばいい」「産めないのか」「早く結婚したほうがいいいんじゃないか」などと野次を受けた、という話。23日になって鈴木章浩都議(51)が「自分だった」と認めたというニュースが流れていますが(ただし「子どもを産めないのか」と言ったのは自分じゃない、とのこと)、先週耳にしたときからどうにもモヤモヤするなあと思って、Twitterでこんなことをつぶやきました。 政治部の記者なら野次飛ばした人を突き止めて記事に書けばいいのに...と思ったら、彼女は昔『恋のから騒ぎ』で「ちょっと泣くと男はいくらでも金を

    セクハラ野次問題、どうしてこんなにモヤモヤするのか考えてみた
    takanofumio
    takanofumio 2014/06/25
    アレ「涙を武器に使っ」たというよりは、単にケンカ慣れしてないだけように見えたけどなー
  • 立ち読み禁止にしてみたら売上伸びた

    とあるところで、とあるコンビニのオーナーをしている、「川乃 もりや」です。事情により、匿名です。とあるコンビニの元社員が仕事や感じたことを、時にはコンビニの内情のあれこれをブログにしちゃいます。みなさんお付き合い下さい。

    立ち読み禁止にしてみたら売上伸びた
    takanofumio
    takanofumio 2013/11/06
    単行本にかんしてはそりゃそうだろうという感じ。週刊誌までがんじがらめにしてるコンビニ見ると必死やなあと思うけど。
  • スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 国民生活センターのスマホのレポートが非常に興味深い。スマホが好きな人には興味深いレポートだ。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111201_2.pdf 相談内容の内訳を見てみると、すごい。 いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。 メールが届かないとか、通話アプリが強制終了したから、フリーズしたから、「修理」に出したりする人がいるんですね。修理に出しただけで、Androidが強制終了しなくなったら、何億人のAndroidプログ

    スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談
    takanofumio
    takanofumio 2011/12/03
    「客のニーズを聞かずに売る側が売りたいものだけを売りつける」ていうやり方は携帯業界以外でもよく見るけど、そういうのはホントもうやめたほうがいい。自分で自分の首を絞めてる。
  • 1