ブックマーク / mechaag.tumblr.com (2)

  • 今日の須賀原洋行(2017-10-12)(2) | MechaAG

    続き。我々戦後世代は「自由は何より大切である」と教わった。まあトンデモナイ間違いとはいえない。でも真理でもないと思う。1つ前のエントリで俺は、当に大切なのは「自由」ではなく「生存競争(自由競争)」であると述べた。でもこれも正確ではないと思っている。 当に大切なもの(概念)というのは今の人類はまだ言葉で表現できない。いわば3次元の立体を2次元の紙に写し取る作業のようなもの。2次元に描かれたものは、どうやっても元の3次元を現しきれない。 「自由」というぐにゃぐにゃした3次元の得体のしれない物体を、昔のの人が何とか記録に残し人に伝えようと紙にかいた絵に過ぎない。まあそれはそれで大いに役に立ったけどね。天動説と同じだと思う。結果的に間違っていたけど、それなりに便利だったし人類の文明の発展にも貢献した。 しかしそれでは物足りなくなって人間は地動説を編み出した。自由もフランス革命当時、あるいは日

    今日の須賀原洋行(2017-10-12)(2) | MechaAG
    takanorikido
    takanorikido 2017/10/13
    「自由」ではなく「生存競争(自由競争)」でも正確ではない何か、ね。http://tkido.com/blog/726.html で書いた話を思い出す。
  • 視覚と思考のスイッチング

    インターネット時代になって人々はテレビを見なくなった。確かにネットをやっているとテレビを見たいと思わなくなる。というよりむしろ消したくなる。でもこれってなぜだろう。 たとえばマンガとテレビなら両立できる。子供の頃、テレビを見ながらマンガを読んでると、親に「どっちかにしなさい」と怒られたものだ。まあ子供だったから頭の柔軟性もいまより半端なかったというのもあるだろうけど。ちなみにテレビを見ながらマンガを読みつつ夕べるとさらに怒りのボルテージが(苦笑)。 現在のインターネットは動画とか発達してきたが、まだ文字が主体だろう。テレビもアニメとかビジュアルが主体の番組なら比較的両立しやすいが、会話や文字主体の番組だと、別のことをしながらテレビを見るというのは苦しくなってくる。 思うにテキスト(シーケンシャルなデータ)と映像(俯瞰的なデータ)の性質の違いが関係するのではあるまいか。映像は複数を同時

    視覚と思考のスイッチング
  • 1