2017年10月13日のブックマーク (2件)

  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
  • 今日の須賀原洋行(2017-10-12)(2) | MechaAG

    続き。我々戦後世代は「自由は何より大切である」と教わった。まあトンデモナイ間違いとはいえない。でも真理でもないと思う。1つ前のエントリで俺は、当に大切なのは「自由」ではなく「生存競争(自由競争)」であると述べた。でもこれも正確ではないと思っている。 当に大切なもの(概念)というのは今の人類はまだ言葉で表現できない。いわば3次元の立体を2次元の紙に写し取る作業のようなもの。2次元に描かれたものは、どうやっても元の3次元を現しきれない。 「自由」というぐにゃぐにゃした3次元の得体のしれない物体を、昔のの人が何とか記録に残し人に伝えようと紙にかいた絵に過ぎない。まあそれはそれで大いに役に立ったけどね。天動説と同じだと思う。結果的に間違っていたけど、それなりに便利だったし人類の文明の発展にも貢献した。 しかしそれでは物足りなくなって人間は地動説を編み出した。自由もフランス革命当時、あるいは日

    今日の須賀原洋行(2017-10-12)(2) | MechaAG
    takanorikido
    takanorikido 2017/10/13
    「自由」ではなく「生存競争(自由競争)」でも正確ではない何か、ね。http://tkido.com/blog/726.html で書いた話を思い出す。