タグ

2014年12月20日のブックマーク (6件)

  • ノンデザイナーでもできる!写真を使ったイケてるメイン画像の作り方 - CAMPHOR- Tech Blog

    こんにちは、あんみつ(@murata_atsumi)です。 この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2014の20日目の記事です。 私ブログが超苦手で普段からあんまり書かないから、何書こうか迷ったのですが、 一応CAMPHOR-には主にデザインの部分で関わることが多いので、 デザインのことを書こうと思います! はじめに エンジニアの皆さん、そしてそうじゃない皆さんも、たまに『メイン画像』を作らなければいけないときがあるんじゃないでしょうか。 メイン画像というのは、こういうのとか (引用:https://www.cyberagent.co.jp/recruit/fresh/internship/ ) (引用:http://tokyometro10th.jp/future/opendata/ ) こういうのとかですね。 または、Facebookページのカバー画像や、OGP

    ノンデザイナーでもできる!写真を使ったイケてるメイン画像の作り方 - CAMPHOR- Tech Blog
    takanq
    takanq 2014/12/20
    参考になる、後はクライアントからの素材がレイヤー結合後の画像のみで、不要部分を切り貼りする際のぼかしがあればなんとかなる。
  • 在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題 | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2014年12月19日 Vol.015 <今年を振り返ったら一回転しちゃって前向いた号>より 今週AV WatchのレビューでパナソニックのDMC-LX100を取り上げたのだが、もうそろそろ4K映像の確認用にうちにも4Kテレビがあったほうがいいなということで、同社の4Kテレビを発注した。40インチのAX700という、現時点で最安の4Kテレビである。隅が暗いとか色々言われてはいるが、まだこれから機能向上や値下がりが期待できる中、4K映像確認用としてのモニターに今から高額な出費は控えたいというところで、まあイイ線なんじゃないかと思っている。まだこれから今のテレビの老朽化に伴って、4Kテレビは何台か買うことになるわけだし。 で、火曜日に届くというので原稿を書きながら待っていたのだが、なかなか来ない。18時10分にようやく佐川急便のトラックが到着

    在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題 | プレタポルテ by 夜間飛行
    takanq
    takanq 2014/12/20
    真に良心的なドライバーは、大物の場合在宅確認を兼ねて、事前連絡してくる。
  • 【画像】山梨の赤十字病院がやべえぞwwwwwwwwwwwwwww : 無題のドキュメント

    【画像】山梨の赤十字病院がやべえぞwwwwwwwwwwwwwww 【走れ病院】 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/08(月) 17:48:57.61 ID:Adt0+C600.net 「特徴」欄見てみろ… http://www.yamanashi-obgy.org/kensyu/content0015.html 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/08(月) 17:50:19.69 ID:Wm0v6wVW0.net クソワロタwww 当院は、富士の麓、富士河口湖町にあります。東部富士五湖地域には産婦人科のある病院は、当院と富士吉田市立病院と2病院にしかありません。 4月の末、花が一斉に咲き乱れる時期から当院の観光地としての仕事が始まります。出血しているのに無理やり遊びに来た妊婦、富士急ハイランドでジェット コースターに乗って卵

    takanq
    takanq 2014/12/20
    救急受け入れていれば何処の病院もこんなもんだろ、都市部だと繁華街での酒酔い、喧嘩、薬物関係の搬送がうんざりするらしいぞ。
  • 大前研一が語るアベノミクスが失敗する理由と対策が秀逸! - 自由を求めて、世界を周る

    大前研一氏が2014年の世界の経済の総括と今後の見通し、並びに日での対策を話した動画が非常に参考になったので、ここにまとめてみました。私と考えが違う個所もありますが、特に経済対策については是非国で実施してほしい内容です。 向研会 2014年経済総括 - YouTube アベノミクスは成功するのか? アベノミクスは、安倍総理の経済参与である田氏、浜田氏とノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマンらによる発案だが、彼らは日の経済の実態を理解していない。アベノミクスは、あくまで20世紀型の経済対策である。 20世紀型の経済対策は、3つしかない。1.金融政策 2.財政政策 3.成長戦略である。現在の日の状況は過去の経済史上初めての現象の為、これらは効果を発揮しない。特に、円安効果は薄く、世界中で自国通貨が安くなって喜ぶのは日韓国だけである。現在の1ドル120円はデメリットの方が大き

    大前研一が語るアベノミクスが失敗する理由と対策が秀逸! - 自由を求めて、世界を周る
    takanq
    takanq 2014/12/20
    「その結果、最後の10年で、贅沢三昧のやけっぱち消費が起こる。」団塊の世代が老後を迎えるこれから消費が激増、問題は一気に解決じゃないですか。
  • 30代はどこで服を買えばいいんだよ

    そこそこおしゃれに興味ある人達は何着てんだよ

    30代はどこで服を買えばいいんだよ
    takanq
    takanq 2014/12/20
    30代になって、パタゴニア定番ものの汎用性に気づいた。楽でいいわ。
  • Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー

    グーグルのWebメールサービスGメールは無料で15GB、企業などでGoogle Appsというサービスを使っている場合は30GBのストレージが使えることになっています。でも、実際には1人15GBの容量なんて確保してないらしいのです。 Webメールが提供されだした当時、ユーザー1人当たりの容量は数MBから数百MBが普通でした。当時はハードディスクがまだ高価で、Webメールがどんな風に使われるのかよく分からなかったからです。 でも、実際にWebメールを提供した企業は、“90%のユーザーは与えられた容量の10%しか使わない”ということに気付いてしまったのです。 そうすると、事情は変わってきます。100万人のユーザーに15GBの容量を提供しようとすると、15ペタバイトも必要ですが、実際には90%の人は1.5GBしか使いません。残りの10%が15GB使い切るとしても、全体で必要な容量は、 90万人×

    Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー
    takanq
    takanq 2014/12/20
    前に刻々と容量が増える表示していた時は、上限の正式サイズはいくつだったんだろうな?