2016年1月28日のブックマーク (1件)

  • アドテクの大いなる「勘違い」を払拭せよ:デジタルマーケティングの課題を示唆する「気づき」とは? | DIGIDAY[日本版]

    現行のアドテクが使う測定方法、評価基準は打出の小槌ではない。多くが問題を抱えている。それでもアドテクは必要なのだから、デジタル領域での生活者への新しいアプローチ方法を生み出さないといけない。 ーー飛ぶ鳥落とす勢いを見せ、浮かれまくっていたアドテク業界が、夢から覚めた感がある。かつて、近場でコーヒーが飲める店を探すのと同じくらい簡単にベンチャー投資の口が見つかっていたアドテク業界は、約束を果たせず収益は伸び悩み、痛みを伴う急激な縮小整理に追い込まれていった。 豊富にあったベンチャー投資の枯渇と共に多くの注目企業も苦境に陥り、株価は下落し、総じて冷え込んだ空気が業界を覆っている。 記事は、「Forbes.com」の元CEOであり、米インタラクティブ広告協議会(IAB)名誉会長、スパンフェラーメディアグループのCEOであるジム・スパンフェラー氏による寄稿です。 ◆ ◆ ◆ 飛ぶ鳥落とす勢いを見

    アドテクの大いなる「勘違い」を払拭せよ:デジタルマーケティングの課題を示唆する「気づき」とは? | DIGIDAY[日本版]
    takao_chitose
    takao_chitose 2016/01/28
    Viewability の部分等はその通り。自動車の購買検討層のたとえ話は、ちょいと違う気がする。単に広告踏んだだけで『購買検討』と認識する事の誤りと、累計Cookie数と販売実数の比較は時間軸と利用形態を考慮して無いなど。