takapisatakapisaのブックマーク (112)

  • 「突然認知症みたいになってしまったんですけど・・・」というご相談があり、MRIを撮ってみたところ・・ - 鹿児島認知症ブログ

    脳皮質下出血を起こしていた 先々週の日曜日に、突然表情がなくなってボーッとなりました。その後も、TVのリモコンの使い方が分からなくなったり、おかしな事を言ったり、まるで認知症になったみたいなんです・・・ このようなご相談があった。2週間様子をみていたが改善がないので受診した、とのこと。人は茫洋とした表情で、病識(自分が何かおかしいという意識)はない。 75歳男性 脳皮質下出血 初診時 (既往歴) 脳梗塞?大腸癌で手術歴あり (現病歴) 先々週の日曜日に急に表情が変わった。以降、ボーッとして認知症のようだということで、心配した家族に伴われて来院。茫洋とした表情で病識なし。 (診察所見) HDS-R:4 遅延再生:0 立方体模写:不可 時計描画:微妙 保続:あり 取り繕い:あり 病識:なし 迷子:なし レビースコア:施行せず rigid:なし 幻視:なし ピックスコア:施行せず 歩行障害:な

    「突然認知症みたいになってしまったんですけど・・・」というご相談があり、MRIを撮ってみたところ・・ - 鹿児島認知症ブログ
  • 誤訳訂正 - 「アメリカの母体死亡率はなぜ発展途上国より高いのか 」について - akihitosuzuki's diary

    先日アップした記事、「アメリカの母体死亡率はなぜ発展途上国より高いのか」について、もとのエコノミストの記事の誤訳に基づいているという指摘を受けました。直接私の目につく形で指摘してくださったのは、ツイッター上の くまさん@bibliobibi でした。お礼申し上げます。他にも気がついた方が多くいらっしゃったと思います。 間違いを端的に言いますと、グラフ上のdeveloped countries を developing countries と勘違いして、あとはずるずるとその間違いを引きずりながら全体にどんどんおかしなトーンになっていくというものでした。みっともない間違いです。お詫び申し上げると同時に、猛省いたします。以下に、とりいそぎ手直しした記事を残しておきます。 エコノミストの記事より。アメリカの母体死亡率maternal mortalityが、過去25年間にわたって上昇しているという異

    誤訳訂正 - 「アメリカの母体死亡率はなぜ発展途上国より高いのか 」について - akihitosuzuki's diary
  • 法人成りすることの5つのデメリットまとめ!個人的には個人事業を株式会社化することが節税になるのか、疑問で仕方ありません。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    法人成りすることの5つのデメリットまとめ!個人的には個人事業を株式会社化することが節税になるのか、疑問で仕方ありません。 - クレジットカードの読みもの
  • 認知症の祖母の主治医になって、一年が経過(2015年7月)。 - 鹿児島認知症ブログ

    祖母の主治医となって、そろそろ一年が経過する。 www.ninchi-shou.com 自分が主治医となってしばらくしてからの祖母の写真が下。 アルツハイマーでフォローされていたが、主治医変更に伴い診断は前頭側頭葉変性症(意味性認知症)に変更。アリセプトを中止にしたところ、易怒性は改善した。 初診時及び、以降の経過を記録より引用していく。 93歳女性 意味性認知症 (記録より引用開始) 初診時 (診察所見) HDS-R:施行不可 遅延再生:0 立方体模写:不可 時計描画:不可 クリクトン尺度:34 保続:なし 取り繕い:あり 病識:? 迷子:なし レビースコア:1.5 rigid:なし ピックスコア:7.5 頭部CT左右差:あり 介護保険:要介護2 胃切除:なし (診断) ATD: DLB: FTLD:◎ MCI: その他: 診察中は不安そうだが、笑顔を向けると困ったように少し笑う。語義失

    認知症の祖母の主治医になって、一年が経過(2015年7月)。 - 鹿児島認知症ブログ
  • タップテスト(髄液排除試験)後に頭痛の訴えあり。何が起きたのか? - 鹿児島認知症ブログ

    タップテスト(髄液排除試験)とは? タップテストとは、腰椎穿刺(腰椎の隙間から針を差し込む検査)を行い、脳脊髄液を採取する検査のことである。 髄膜炎や神経変性疾患が疑われる場合に行われるが、正常圧水頭症が疑われる場合には、脳脊髄液を抜いて症状が改善するかを観察する。 脳神経外科や神経内科領域においては、最も日常的に行われている検査の一つである。 検査の危険性は? 穿刺により脊髄を痛める可能性 感染症を起こす可能性 脳脊髄液が抜けることで、頭痛や硬膜下血腫を起こす可能性 主な危険性は上記3つぐらいであろう。 1と2は幸い経験したことはないが、3の中でも頭痛は比較的多く経験する。ただし、ほぼ一過性ですぐに改善する。 その他、「足にぴりっとしびれが走った!」と仰る方も比較的多くいるが、これもやはりほぼ一過性である。 腰椎穿刺で頭蓋内に空気が混入 今回、翌日まで頭痛が持続した方がいたので、頭部CT

    タップテスト(髄液排除試験)後に頭痛の訴えあり。何が起きたのか? - 鹿児島認知症ブログ
  • 意味性認知症かアルツハイマー型認知症か迷った方。一年後のご様子は? - 鹿児島認知症ブログ

    長谷川式テストの点数は上がっていたが・・・ 初診時でアルツハイマー型認知症なのか、前頭側頭葉変性症の意味性認知症なのか迷うケースは多い。 今回、初診以降はかかりつけ医にお願いしていた方が一年ぶりに来院されたのでご報告。 85歳女性 ATD?FTLD(SD)? (記録より引用開始) 初診時 (現病歴) 腰椎圧迫骨折後でかなり円背が目立つ。入院をきっかけに徐々に衰えてきた。 家族と来院。普段は独居、ヘルパーが入っている。足取りは軽く、声は大きい。 (診察所見) HDS-R:14 遅延再生:0 立方体模写:まずまず 時計描画:まずまず クリクトン尺度:8 保続:なし 取り繕い:なし 病識:なし 迷子:なし レビースコア:0 rigid:なし ピックスコア:4.5 頭部CT左右差:左萎縮 介護保険:要介護2 胃切除:なし (診断) ATD:△ DLB: FTLD:〇 MCI: その他: 遅延再生は

    意味性認知症かアルツハイマー型認知症か迷った方。一年後のご様子は? - 鹿児島認知症ブログ
  • 「介護労働が低賃金」という教科書の問題点 - 泣きやむまで 泣くといい

    教科書の「介護は低賃金重労働」、修正要望−関連6団体が出版社に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000004-cbn-soci 福祉現場からすれば、教科書でまでネガティブな情報ばかりを流すのは勘弁してほしい(加えて、このニュースをYahooのトップに載せるのも)。 自分は障害福祉分野だけれど、「低賃金」と言われれば、確かに強く反論できるほどの業界ではないのかもしれない。厚労省による平成25年賃金構造基統計調査によれば、「社会保険、社会福祉、介護」分野(「介護」と「福祉」はやや違うのだが、以下、まとめて福祉職と呼ぶ)の年収は340万円(平均41.2歳)となる。全産業の平均は480万円くらい(平均42.1歳)なので、確かに「組織の規模も分野も問わない平均」と比べれば、低い。 ただ、福祉職はそんなに特別視されるほどの低賃金なのだろうか。

    「介護労働が低賃金」という教科書の問題点 - 泣きやむまで 泣くといい
  • 脳血管性認知症の方、治療開始1年後の経過報告。 - 鹿児島認知症ブログ

    以前ご報告した、脳血管性認知症の改善例。 www.ninchi-shou.com 介入開始から1年経過したのでご報告する。 恥ずかしそうな微笑みが印象的 長谷川式テストは16→23点にアップ 79歳男性 脳血管性認知症 (記録より引用開始) 初診時 脳梗塞の既往あり。その後から活気がない、怒りっぽいなど。 HDSR:16 遅延再生:1 立方体模写:OK 時計描画:OK 保続:なし 取り繕い:なし 病識:なし 迷子:なし レビースコア:0 rigid:なし ピックスコア:3.5 頭部CT左右差:なし クリクトン尺度:9 介護保険:申請中 胃切除:なし (診断) ATD: DLB: FTLD: MCI: その他:VaD 右基底核に陳旧性梗塞痕あり、軽度左片麻痺後遺。歩行は可能。 表情はアパシーを感じる。診察中によだれあり。構音障害強い。 病型としてはVaD(脳血管性認知症)かな。レミニールとサ

    脳血管性認知症の方、治療開始1年後の経過報告。 - 鹿児島認知症ブログ
  • Bloggerから、はてなブログに引っ越してきました<(_ _)> - 鹿児島認知症ブログ

    このたび、Bloggerからはてなブログへ引っ越してきました「鹿児島認知症ブログ」と申します。 認知症に関する情報発信を行っております。 どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

    Bloggerから、はてなブログに引っ越してきました<(_ _)> - 鹿児島認知症ブログ
  • カロリー神話は崩壊した。 | 鹿児島認知症ブログ

    WHOが糖質について新たな指針を発表 このようなニュースをみつけた。 WHOが砂糖新指針…炭酸飲料1缶でも超える : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 世界保健機関(WHO)は4日、成人が1日に取る砂糖をティースプーン6杯分の25グラム程度に抑えることを奨励する砂糖摂取の新指針を発表した。   砂糖の取りすぎを抑えることで、肥満や虫歯を防ぎ、慢性疾患の予防にもつなげることが狙い。昨年3月に示した指針案を正式決定した。これまでWHOは、物から取り込む熱量(カロリー)のうち砂糖の割合を10%以下にする目標を掲げてきたが、新指針は5%以下にすることを求めた。これにより成人にとっての適量は、従来の50グラム程度以下から半分に減る。たとえば炭酸飲料1缶(350ミリ・リットル)には砂糖が約40グラム含まれ、軽く超える。WHOはケチャップなど加工品に含まれる砂糖の量にも注意が必要だ

    カロリー神話は崩壊した。 | 鹿児島認知症ブログ
    takapisatakapisa
    takapisatakapisa 2015/03/06
    [糖質制限]
  • 「いつものパン」があなたを殺すを読んで② | 鹿児島認知症ブログ

    スタチンとは? 前回はグルテン過敏症について紹介したが、今回は主にスタチンについて述べていく。 【関連】「いつものパン」があなたを殺すを読んで① 今回の記事を書いている時に、タイムリーにも飛び込んできたのが下記ニュース。最後で少し触れてみる。 コレステロール制限必要なし=事摂取で新見解―米当局 (時事通信) - Yahoo!ニュース 医者も患者さんも、なぜコレステロールを常に気にするのか? コレステロールを下げる薬剤の代表、スタチン。リピトールやクレストールなど、かつては世界で最も売れた薬の一つであり、現在でも高い売り上げを続けている。 投薬効果が採血結果で分かりやすく現れるので、患者さんや医者が喜びを共有出来る(?)薬である。 医者:〇〇さん、今回の採血では悪玉コレステロールの数字が20下がっていましたよ(^^) 患者:当ですか?良かったです(^^) このような会話は、毎日のように日

    「いつものパン」があなたを殺すを読んで② | 鹿児島認知症ブログ
  • 全部無料で宣伝してもらい、口コミを爆発させる方法

    現代社会では、広告はあらゆるところで目に入ります。人は基的に広告を嫌う性質を持っていて、なるべく広告が目に入らないように生活をしています。営業マンによる売り込みも敬遠されます。 全部無料でもっと宣伝してもらう、対マスコミPR術 そこで、新聞や雑誌、テレビなどのメディアに取材記事として取り上げられる「PR」が、注目を浴びています。広告は売る側からの一方的な情報の押し付けであるのに対して、PRは第三者の目を通るため、信頼性が高いからです。広告と違って費用はかかりません。確実に記事にしてくれる保証はありませんが、紹介された時の効果は絶大です。 Paper Direction Icons-15 / krossbow プレスリリースの重要性 世の中の話題のほとんどはマスコミで火がついているのだ。書のタイトルにあるとおり、紙代や人件費を除けばすぐに全部無料でできることなのだ。 書でこれから紹介す

    全部無料で宣伝してもらい、口コミを爆発させる方法