タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (8)

  • ミクシィ、Android向けアプリ「mixi」をリリース--3キャリアに対応

    ミクシィは12月24日、Android(バージョン2.1以上)搭載スマートフォン向けにアプリ「mixi」を提供開始した。NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリアに対応する。 Android向けアプリでは、自身の“いま”をつぶやける「mixiボイス」や、1クリックで情報を共有できる「mixiチェック」、写真を通じてコミュニケーションできる「mixiフォト」などの更新情報を閲覧可能。また、写真付きのmixiボイスの投稿や撮影した画像を「mixiフォト」にアップロードすることもできる。 ダウンロード方法は、端末メニューから「マーケット」→「mixi」を検索。

    ミクシィ、Android向けアプリ「mixi」をリリース--3キャリアに対応
    takarada4raw
    takarada4raw 2010/12/25
    ミクシィは12月24日、Android(バージョン2.1以上)搭載スマートフォン向けにアプリ「mixi」を提供開始した。NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリアに対応する。  Android向けアプリでは、自身の“いま”をつぶやけ
  • グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率

    どうしてまたコンピュータがクラッシュしたのかと不思議に思ってはいないだろうか。Googleの実環境での研究によれば、それはメモリが原因かもしれないという。この研究では、メモリのエラー率が、これまでの研究で示されていたよりも高いことが分かった。 Googleは、同社のデータセンターにある膨大な数のコンピュータを使って、それらのマシンの実際の稼働状況についての実環境データを大量に収集することができる。それがまさに、エラー率が驚くほど高いことを明らかにした研究論文のために、同社が行ったことだ。 トロント大学教授Bianca Schroeder氏と、GoogleのEduardo Pinheiro氏ならびにWolf-Dietrich Weber氏の共著である同研究論文によれば、「メモリエラーの発生回数や、さまざまなDIMMにおけるエラー率の範囲が、以前報告されていたよりもずっと高いことが分かった。メ

    グーグルの研究が示すメモリエラーの真実--明らかになった高い発生率
  • 国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に

    Googleブック検索やAmazonのなか見!検索など、書籍の中身をインターネット上で検索できるサービスが始まっている。6月には著作権法が改正され、国立国会図書館図書館内の資料をデジタル化できるようになった。今後はこのデジタル化した書籍をインターネットを通じて誰でも利用できるようにする考えだ。 このように書籍のデジタル化が進む状況に、作家や出版社はどのように対応していくべきなのだろうか。インターネットなどの学術利用をテーマにしたサイト「ACADEMIC RESOURCE GUIDE」が8月17日、「この先にあるのかたち−我々が描くの未来のビジョンとスキーム」と題したイベントを開催。国立国会図書館長の長尾真氏、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 准教授の金正勲氏、ITジャーナリストの津田大介氏、データセクション取締役会長兼CIOの橋大也氏が議論した。 長尾氏はまず、著作権法の改

    国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に
  • 記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    元木昌彦氏の「週刊誌は死なず」 元週刊現代編集長で、ついでに言えば元オーマイニュース編集長でもある元木昌彦氏の週刊誌は死なず (朝日新書)という新刊を読んだ。この中に、「ネットの影響を受けているのは新聞も同じである」として次のようなくだりがある。すこし長いが引用しよう。 しばらく前に、朝比奈豊毎日新聞社長と若宮啓文朝日新聞元論説主幹と話す機会があった。私は、こうした人たちと会う時、必ず聞いてみることがある。それは「どの新聞社もネットを充実させればさせるほど紙の部数が落ち込んでいることで悩んでいる。ここら辺で、新聞社が”談合”して、情報(ニュース)はタダという風潮を断ち切り、有料化に踏み切ってはどうか」ということである。 談合という言葉は刺激的すぎるが、要は、日語という狭いマーケットの中で、バラバラに情報を垂れ流し合っていても、広告収入で採算をとるのは不可能に近い。「Yahoo!」など巨大

    記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌 殿岡良美 ネットという愛すべきも、摩訶不思議で捉えようのないものに惹かれ続けてきました。CNETでは、あらゆる前提や先入観にとらわれない視点から、BigBang的なIT論を展開したいと考えています。 コロナ禍を経た街を舞台にした謎解きの物語  5 Colors in Shimokita ー星降るクリスマスの約束 下北沢一番街商店街を巡る、クリスマス謎解きラリーのストーリーを書かせていただきました。 商店街のこの時期の謎解きイベントに、コロナと、戦争のイメージを盛り込んだものにするという、場違いなテーマを... テレワーク時代のデータ共有について考える(後編)---オープンソースソフトウェア・プリザンター(Pleasanter)の紹介 前編では、「テレワーク時代のデータ共有を考える」として、Pleasanterの基機能(フォルダー

    IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
  • IBMのSPSS買収に業界トレンド継続の流れを読む:渡辺聡・情報化社会の航海図

    テック、インターネット界隈を騒がせた昨日のニュースといえば、分かりやすいところではMSとYahooの検索領域における提携関係の正式発表となるだろう。前々から交渉の話は漏れ伝わってきており、双方ともに匂わせたり否定したり事実は無いとしてみたり、実際にも近づいたり離れたりをしていたようだが正式発表に至った。 界隈の噂を見ていると、 ・Overtureはどうなってしまうの ・YSTの技術資産はどうするつもりだろう? ・そういやOvertureの資産って日が引き受けてるんだよね。ババ抜きになってる?それともどこかで調整するつもり? などなど賛否悲喜こもごものやり取りが昨日今日で早速為されている。 というような風景を眺めつつ、個人的に注目していたのは実は違うニュースで、タイトルの通り、IBMがSPSSを買ったという話である。 SPSSというと、学校や職場で統計関係に関わったことのある方であれば知ら

    IBMのSPSS買収に業界トレンド継続の流れを読む:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • [ウェブサービスレビュー]もうFTPサーバはいらない!? 容量無制限のデータ転送サービス「firestorage」

    内容:「firestorage」は、無料で使える国産の大容量データ転送サービスだ。ディスク容量が無制限、使い放題であるうえ、利用にあたって会員登録すら必須でなく、思い立った時にすぐ利用できるのが大きな特徴だ。 「firestorage」は、無料で使える国産の大容量データ転送サービスだ。高いシェアを誇る「宅ふぁいる便」などと同様、サーバを介して大容量ファイルを転送するためのウェブサービスだが、サービスはディスク容量が無制限、使い放題であることが大きなメリットだ。しかも利用にあたって会員登録が必須でなく、誰でも利用できてしまうのだから驚きである。 利用方法は簡単そのもの。保存期間を指定したのち、アップロードボタンを押してファイルを指定すると、すぐさまサーバへのアップロードが開始される。完了するとダウンロード用のURLが表示されるので、これをメールに貼り付けて相手に送信すれば、簡単にファイルを

    [ウェブサービスレビュー]もうFTPサーバはいらない!? 容量無制限のデータ転送サービス「firestorage」
  • 女子中高生の半数が1日1時間利用する、ケータイ「ホムペ」--ピーネスト調査

    携帯電話向けのホームページ(ホムペ)作成サービス「@peps!」を運営するピーネストの調査によると、女子中高生のおよそ8割がホムペを1日に1回以上更新し、1時間利用している人も半数にのぼるという。 ホムペとは携帯電話用の個人サイトで、ブログやプロフと呼ばれるプロフィールページ、掲示板、オンラインアルバムなどを載せている場合が多い。掲示板はメールを使った投稿が可能で、日記のようにリアルタイムに書き込んでいく「リアル」という使い方が一般的だという。 今回の調査は1月4日と5日に、携帯電話から@peps!、もしくは同社が運営するブログなどのレンタルサービス「Chip!!」にアクセスしている女子中高生を対象としたもの。@peps!、Chip!!上でアンケートし、有効回答数は女子中学生1001人、女子高生1001人の合計2002人となっている。 ホムペの更新頻度について尋ねたところ、「1日に2〜9回

    女子中高生の半数が1日1時間利用する、ケータイ「ホムペ」--ピーネスト調査
  • 1