タグ

2018年6月18日のブックマーク (6件)

  • 単位変換、進数変換等の便利なWEBアプリ集

    ブラウザ上で動作する単位変換、進数変換等の便利で使いやすいWEBアプリ(ツール)を提供しています。 ぜひお役立てください。 IPアドレス・サブネットマスク計算ツール IPアドレスとサブネットマスクマスクビット)から、ネットワークアドレスやブロードキャストアドレスを計算するツールです。 テキスト操作ツール テキストデータのソートなどプログラマー向け変換ツールです。 疑似個人情報生成サービス テストデータに使用できるニセの個人情報を生成します。個人情報保護法対策に。 データ変換ツール 文字エンコードやBASE64, URLエンコード, ハッシュなどプログラマー向け変換ツールです。 2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール よくある基数変換ツールですが、 大きな桁数や、マイナス値に対応しているのが特徴です。 GUID生成ツール GUID(UUID)を生成するツールです。 このツールでは

  • Header Bidding 導入によるネットワーク広告改善の開発事情 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。メディアプロダクト開発部の我謙樹(id:kenju)です。 サーバーサイドエンジニアとして、広告配信システムの開発・運用を担当しています。 cookpad における広告開発 2015年11月に、"クックパッドの広告エンジニアは何をやっているのか" というタイトルで、広告開発部の開発内容について紹介する記事が公開されていますが、それから 2 年余り経過し、広告配信システム周りの状況も大きく変化しました。はじめに、現在の cookpad における広告開発の概要について、軽くご紹介します。 まず、私が所属しているメディアプロダクト開発部では、広告配信システムに加え、動画配信サービスの開発も担当しています。過去には同じチームから、動画配信周りの技術について以下のような投稿もありますので、そちらもご覧ください。 "cookpadTV ライブ配信サービスの”突貫” Auto Scalin

    Header Bidding 導入によるネットワーク広告改善の開発事情 - クックパッド開発者ブログ
    takashabe
    takashabe 2018/06/18
  • 分散キューという名の苦しみ - Software Transactional Memo

    TL;DR 分散システムにおいてキューを導入する場合、当にキューが必要なのか再考すべき。そこが地獄の入り口だから。 システムの抽象 コンピュータの世界は、来は0と1の信号の羅列が飛び交う無機質なものである。でも人類は信号だけですべてを語らず、様々な喩えを定義してきた。それはデスクトップ・ウィンドウ・マウスカーソルといったグラフィカルな表現に留まらず、パケットやカプセル化といった用語にロック・キュー・リスト・木などのアルゴリズムやデータ構造の世界にも自然に溶け込んでいる。これらはすべて人間の理解を助けるための喩え話に過ぎず、この喩えこそが人間のより直感的な理解をもたらす一方で、発想の制約を生み出してきた。 人間が大きなシステムを作るときも何らかの喩えを用いてシステム全体を整理する。アーキテクチャの「ポンチ絵」を描いて情報共有をするのは企業に勤めていれば経験した人も多いだろう。パワーポイン

    分散キューという名の苦しみ - Software Transactional Memo
  • チームやプロダクトの "ふりかえり" (KPT)について意識していること - ぷらこあ

    こんにちは、青木ととです。 最近、 所属している会社 でふりかえりにおけるファシリテーションをすることが多くなってきたので、ふりかえりについてのポエムを書こうと思います*1。 特定の書籍や文章から影響を受けている部分は多いですが、持論の箇所も多々あるので、何か違和感を感じたら遠慮なく石を投げてください。ぽいぽい。 "ふりかえり" について 🌲木こりのジレンマ 🗯ふりかえりは愚痴大会ではない 📆開催頻度は1~2週間に1度 ⚒ふりかえりの手段/フレームワーク KPT KPTとは KEEP KEEP ≠ GOOD PROBLEM 掘下タイム⏰ 問題 🆚 私たち TRY 質より量🗻 コントロール🎮できることに注力する TODO/ACTION 「誰が」「いつ」やるのか KPTの進め方について 大まかな流れ テーマを決める グラウンドルールを決める 出来事を思い出す 今週はどんな出来事があ

    チームやプロダクトの "ふりかえり" (KPT)について意識していること - ぷらこあ
  • [k8s]隅からスミまでKubernetes総復習 - cndjpシーズン1まとめ参加メモ #cndjp #k8s - My External Storage

    TL;DR 知っていると便利あるいはハマらないKubernetes(k8s)の細かい設定を学ぶことができた。 Podの起動時と終了時に行われる・行える処理 InitContainerによる初期化処理を指定できる Container Lifecycle Hooksによる終了時と開始時にフック処理 Liveness/Readiness Probesによる稼働監視 Podに対する制限の付与 Resource Limit/Request リソースに対するコンテナの要件や制限を指定 Resource Quota namespace単位でリソース使用量の制限 Pod Security Policy セキュリティ関係の制約 Network Policy 他のエンドポイントに通信を行うときのポリシー Podの配置先の制御 nodeSelector Nodeに貼ったLablelで配置先を制御 Node Af

  • Go Walkthrough: encoding/binary

    When you need to squeeze every last bit or CPU cycle out of your protocol, one of the best tools is the encoding/binary package. It operates on the lowest level and is built for working with binary protocols. We previously looked at using encoding/json for text-based protocols but binary protocols can be a much better fit when two machines need to communicate quickly and efficiently. Writing binar

    Go Walkthrough: encoding/binary