タグ

2013年2月23日のブックマーク (7件)

  • 【大天使】本田翼が天使すぎてワロタwwwww

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/23(土) 10:17:50.01 ID:CWbWQjiN0 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/23(土) 10:19:36.75 ID:VDT6AO1X0 中学の時、好きな人にチョコ渡そうとしたらその人が休みで渡せなかったらしい バレンタインな 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/23(土) 10:21:31.03 ID:l5vV9mMz0 B'zの永遠の翼のpv可愛い ロングだし 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/23(土) 10:23:41.10 ID:CWbWQjiN0 半端ねぇ 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/23(土) 10:25:54.48 ID:C

    takashi1211
    takashi1211 2013/02/23
    なんか混ざってるぞおい
  • ニコニコがつまらなくなった理由の根っこにあるもの:solonのDTM考察日記 - ブロマガ

    5年前、ちょうどニコニコ動画のサービスが始まったばかりの 人気だった動画を集めた動画があり、それをぼーっと懐かしい気持ちで見ていた。 あるアニメが話題になる➡大量にMADが作られる といった流れは今も昔も共通だ。 (黎明期は陰陽師、遊戯王、らき☆すた等がランキングを占めていた) あったあった、こんな作品。 当時、 リアルタイムで見ていて、非常に楽しませてもらった 記憶がよみがえってきた。 しかし、今、冷静になって動画だけ見返してみると、 非常にくだらない内容のものが多い。にも関わらず 「昔は良かった」「以前は面白かった」的なコメントが後をたたない。 じゃあ今の人気作品はどうだ!?ということで、 2012年にヒットした動画もおさらいしてみた。 5年間をいきなりすっ飛ばしてしまったが、大きな変化が見られた。 ・動画のクオリティ(画質、音質、作り込み)が大幅に向上 ・生身で登場する人が増えた(歌

    ニコニコがつまらなくなった理由の根っこにあるもの:solonのDTM考察日記 - ブロマガ
    takashi1211
    takashi1211 2013/02/23
    職人がいなくなったのは間違いなくそういう要因が多そう。
  • 「PlayStation4は夢が無い」という幻想をぶち壊す

    最初に言っておくと、増田はSCEが嫌いな方でPS3もVitaも持っていない。 PSPもスパロボの新作が出るまで持っていなかったほどだ。 そんな増田だが、PlayStation4発表でのハードウェアに対する誤解の数々を見てちょっとばかり怒りを覚えたので少し書いておく 「x86」ではなく「AMD64」いきなり「何が違うんだ?」と思う人や「何も違わないだろ?」と言う人も居るかも知れない。 だが後半を語る上でもこれは重要な話なので省略しないでおく。 最近のPCは当たり前のように64bitのメモリ空間を扱えるようになった。 この増田を読んでる人でも64bit OSを使っている人は少なくないはずだ。 これをもたらしたのは、x86 CPUを作ったIntelではなくx86互換CPUを作っていたAMDである。 じゃあIntelは何をしていたのかと言うと、64bit CPUを作っていた。x86を完全に捨てて。

    「PlayStation4は夢が無い」という幻想をぶち壊す
    takashi1211
    takashi1211 2013/02/23
    AMDさんが息を吹き返した!
  • 信号いらず丸い交差点、日本に定着するか? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    信号機を使わない「ラウンドアバウト」と呼ばれる円形状の交差点が注目を集めている。 構造上、進入する車は必ず減速しなければならないため、重大事故が減らせるほか、信号機いらずで停電時の心配もない。欧米ではすっかり定着しているが、ドライバーは信号機任せにできない分、合流のタイミングなどで「判断力」が試される場面もしばしば。果たして日では――。 ◆維持費も安く 長野県飯田市の「東和町交差点」は今月5日、直径30メートルのラウンドアバウトに生まれ変わった。信号機を撤去して交差点を改修した全国初の試みで、同市は「交差点で減速するので、『以前より安全になった』という声が多い」という。 信号機にかかる維持費、電気代も削減でき、約20年ごとに必要な信号機の交換も不要。信号待ちが不要になるため、市では、この交差点での二酸化炭素(CO2)排出量を1割程度削減できると試算している。 名古屋大の中村英樹教授(社会

    takashi1211
    takashi1211 2013/02/23
    地方は積極的に導入してほしい。
  • Other voices-遠い声- » 新作アニメーション「言の葉の庭」の音楽について

    新作アニメーション「言の葉の庭」の公式サイトと予告篇が、明日(2/21午前中)公開になります。それに先立ち、このサイトを見てくれているような僕の過去作をある程度知ってくださっている方々に、ひとつお伝えしておきたいことがありこのエントリーを書いています。 実は「言の葉の庭」のBGMは、お馴染みの天門さん作曲ではありません。柏大輔さんにご担当いただいています。「天門曲あっての新海作品ではないのか」と思われる方もたくさんいらっしゃると思いますので(僕もわりとそう思います)、ここに至る経緯をお話ししておきたいと思うのです。 きっかけは2007年の夏に柏さんからいただいたメールでした。「秒速5センチメートル」を観た、大げさではなく人生においてこの作品に出会えて当に良かった、という文面に続けて、「私事で大変恐縮だけれど自分は音楽を作っているのでアルバムを聴いていただけないか」と書かれていました。こう

    takashi1211
    takashi1211 2013/02/23
    言の葉の庭のBGMが天門ではない理由。正直秒速よりも楽しみかも知れない。
  • Google、オリジナルChromebook「Pixel」発売 タッチ対応のハイエンドPC

    Googleがうわさ通りオリジナルブランドのChromebookを発売した。解像度239ppiでマルチタッチ対応の12.85インチディスプレイを搭載し、CPUもi5とかなり高スペックで、価格も1299ドルからと高い。 米Googleは2月21日(現地時間)、オリジナルブランドの「Chrome OS」搭載ハイエンドノートPCChromebook Pixel」を発表した。同日、米英のGoogle Playで発売された。価格は、Wi-Fiモデルが1299ドル、4月出荷予定のLTEモデル(米国ではVerizonの回線を使う)が1449ドルとかなり高価格だ。 現在、韓国Samsung Electronics、台湾Acer、中国Lenovo、米Hewlett-Packard(HP)がChromebookを販売しているが、いずれも500ドル以下だ。オリジナルAndroid端末と同様に、プラットフォーム

    Google、オリジナルChromebook「Pixel」発売 タッチ対応のハイエンドPC
    takashi1211
    takashi1211 2013/02/23
    高過ぎてお話になりませんね。
  • 島全体が廃墟へと向かってる「池島」(長崎) - @nifty:デイリーポータルZ

    長崎の沖合5kmほどのところに、かつて炭鉱で栄えた「池島」という小さな島がある。炭鉱だった島といえば、同じく長崎の端島、通称・軍艦島が有名だが、そちらが1974年に閉山したのに対し、こちらは2001年に閉山。ギリギリ21世紀まで営業していた。 池島には現在も人が住み生活している。が、産業がなくなった島はその後どうなっていくのか。そこにはなんとも独特な景観が広がっていた。

    takashi1211
    takashi1211 2013/02/23
    寂しい気持ちにしてくれる何とも言えない廃墟郡。余生をこういうところで過ごしてみたいと想うのは当然の事だと思う。