タグ

iPadに関するtakashi1211のブックマーク (33)

  • iPadをMacのセカンドディスプレイとして使う新しい方法「Duet Display」、元Appleエンジニアが開発 - こぼねみ

    MacのセカンドディスプレイとしてiPadなどiOSデバイスを活用する新しいソリューションが登場しました。 「Duet Display」は、iOSデバイスをMacの外部ディスプレイとして使うことできます。 すでに同様のアプリはいくつも存在していますが、「Duet Display」はそれらにない利点があるようです。 「Duet Display」は元Appleエンジニア、Rahul Dewan氏によって開発されました。 Duet Display Duet, Inc.仕事効率化¥1,840 有線接続でマルチディスプレイ 「Duet Display」は、MacとiOSデバイスをLightningケーブルで接続します。 つまり、ワイヤレスではなく有線接続です。 そのことで遅延がなく(ゼロ・ラグと表現されています)、Air Displayのようなワイヤレスで接続する場合よりもストレスが少ないようです

    iPadをMacのセカンドディスプレイとして使う新しい方法「Duet Display」、元Appleエンジニアが開発 - こぼねみ
    takashi1211
    takashi1211 2014/12/16
    おいくら万円なんだろう
  • 実録・80歳の祖父母にiPadを贈った話 |ポッケのなかみ

    先日思い立ってiPadを地元に住んでいる祖父母にプレゼントしてきましたので、その時のことをお話ししようと思います。 なぜ贈ったのか XPのサポートが切れるため 私が昔使っていたノートパソコンを置いてきてあるのですが、OSがWindows XPです。 公式からのサポートがもうすぐ切れるとのことで、一応IT企業に勤めている人間としてはこのままにしておくのはマズイな~と思いまして。 祖父母にとってはパソコンが難しすぎたため パソコンの使い方、教えました。が、ダブルクリックとローマ字入力がどうしても会得できないみたいでして。 かな入力ですか?キーボード上のどこにどの文字があるかを探すのが大変すぎて断念されてしまいました。 メールでやり取りをしたいため これは、電話の話し声が隣の部屋に丸聞こえなアパートに住んでいる私の都合です。 インターネット回線契約をしているのに使わないのは勿体ないため 祖父母の

    実録・80歳の祖父母にiPadを贈った話 |ポッケのなかみ
    takashi1211
    takashi1211 2014/01/29
    使われなくなるという意見もございますが、私の父親もiPad買ったら漢方薬とか通販で買ったり好きな音楽YouTubeで聞いたりしてるので大丈夫だと思います。iOS7から使うと厳しいだろうけど、その前からだとある程度大丈夫。
  • 無線でDVDをiPhone / iPadで視聴できるLogitechのWi-Fi DVDドライブがメッチャ楽!

    「DVD借りてきたけど、TVとかパソコンの前にわざわざ移動して見るのめんどくせぇ。手元のiPhoneiPadでみてぇ。」 そう思ったことないですか?僕はこれまで何度もそう思ってきました。しかし、そんなことができるガジェットなんてないだろうと。 「あー、そんなガジェットあったらいいのになー。」 と定期的にボヤきつつも諦めていたのですが、先日このガジェットを発見。しかも、なんと普通に1年前から発売されていたっていう。 「これは買わんといかん!いかんばい!」 と即ポチして使ってみたら、これがやっぱりかなりの極楽っぷり。やば便利。 Logitecの無線DVDドライブ「LDR-PS8WU2BKW」 セットアップは驚くほど楽。ACアダプタを体に差して、DVD/音楽DVDを挿入し、体の裏に書いてあるWi-Fiに接続し、iPhone/iPadアプリ「Logitec WiFi DVD」をインストールす

    takashi1211
    takashi1211 2014/01/10
    欲しいけど、使わなそう。
  • 今どきスマホからガラケーに戻しちゃった人の言い分 | 女子SPA!

    NTTドコモがiPhoneの取り扱いを始めるという予測が報道されるなど、ますます活気づくスマートフォン市場。普及率は年々上がっていますが、未だフィーチャーフォン(以下、ガラケー)派もいるのが現状です。MMD研究所が行った調査によると、ガラケー利用者の約6割以上が「スマホは不要」と回答しています。理由は、彼らが主に利用する機能として「通話」「メール」が9割を越えるのに対して、「インターネット」が22.4%と低いことでしょう(調査は2013年7月、回答者は15~69歳の男女992人)。 何年も同じガラケーを使い続け、今後も「スマホに変えるつもりがない」と強固な意志を持つ人がいる一方、「なんとなくスマホにしたけどガラケーに戻そうかな」という方も多いのではないでしょうか? そこで、実際にスマホからガラケーに戻した人たちに、理由を聞いてみました。 最近増えているのが、スマホをやめて「iPad min

    今どきスマホからガラケーに戻しちゃった人の言い分 | 女子SPA!
    takashi1211
    takashi1211 2013/09/10
    ベル打ちの方がやりやすいとかは完全に慣れの問題。他は共感出来るかも。スマホのデカさはどうにかしてほしい。
  • なぜ500円で出来る? 話題のフォトブックサービス「TOLOT」の工場で聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン

    以前にもライフハッカーで「ワンコインで文庫サイズのフォトブックを作成できるサービス」として採り上げたのが「TOLOT」です。A6文庫サイズ全64ページのフルカラーフォトブック(写真だけでなく140文字までのテキストも挿入できます)が送料無料の500円(!)で作れる、オトクで楽しいサービスと紹介しました。 制作の流れとしては、TOLOTの専用アプリで写真をレイアウトして、100種類以上の表紙デザインから気に入ったものを選ぶだけ。表紙はシンプルなものをはじめ、人気のご当地キャラとのコラボなどもそろえる多彩なラインアップ。専用アプリはPC、iOS、Androidと用意されており、デバイスを問わずに使えるのも良いところです。もちろん、安かろう悪かろうではなく、品質が優れているのもTOLOTが支持されている理由です。 作り方の手順などは公式サイトで詳しく見られますので今回は割愛しますが、TOLO

    なぜ500円で出来る? 話題のフォトブックサービス「TOLOT」の工場で聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン
    takashi1211
    takashi1211 2013/03/20
    使わせていただいてるけど、本当に簡単にしかも安く高品質なフォトブックが出来るのでオススメ。忘れかけてた写真の良さを思いださせてくれる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    takashi1211
    takashi1211 2013/02/24
    入れたった
  • iPhone、iPadが売れてない?アップル製品沈没、不思議報道のメカニズム(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月23日、アップルは業績発表を控えている。北米での報道では変わらずiPhoneiPadの売上げ好調が伝えられているが、日ではなぜかiPhoneの売上げ不振、台湾メーカーによるiPadシェア逆転の報道が相次いだ。発端は日経済新聞によるiPhone 5減産の報道(1月14日付)。 iPhone 5ディスプレイの発注が当初計画の6500万台から半減したことから、iPhone 5の販売が不調と結論付けた(「液晶大手、iPhone用パネル減産 販売伸び悩み 」)。この記事はウォールストリートジャーナルによって引用され、世界中に衝撃的なニュースとして伝搬したのは記憶に新しい。 しかし、発売以来の好調さが年末商戦で目立っていたiPhone 5が、急に販売不調になるものだろうか?という違和感を即座に感じたのは、筆者だけではないだろう。 実はアップル製品に関する不思議な統計値は、iPadの市場占有率

    takashi1211
    takashi1211 2013/01/21
    違和感バリバリだったので興味深い。やはりマスコミ報道は色々な観点からの報道を見ないとダメだ。
  • MacもWinも対応!iPhoneやiPadをセカンドディスプレイにするアプリ「iDisplay」|男子ハック

    iDispleyでiPhoneiPadをセカンドディスプレイに!これは使い道は色々ありそうだ!iPad miniを買ってから自宅ではメインディスプレイの横に置いてTwitterのタイムラインやアクセス解析を表示させて使っていましたが、iPhoneアプリiPhoneiPadをセカンドディスプレイにすることができるアプリがあるというので試してみました。 使い方は上記サイトよりMac(もしくはWindows)用のアプリケーションをダウンロードしてインストール。デスクトップ用のアプリケーションは無料です。PC側のiDisplayを起動、そしてiPhoneiPadからiDisplayを起動。これだけ。あとは画面の表示にしたがっていけばOKです。これが使ってみると意外にも便利。TwitterやFacebookを見るだけならiPhoneアプリで十分ですが、再生中のiTunesのコントローラーを置

    MacもWinも対応!iPhoneやiPadをセカンドディスプレイにするアプリ「iDisplay」|男子ハック
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    takashi1211
    takashi1211 2012/10/22
    nexus7のせいで高く感じてしまう…
  • レクサス新モデルの雑誌広告の車がリアルに走り出すと話題に - IRORIO(イロリオ)

    今月アメリカで発売されるスポーツ雑誌に掲載されたレクサスの新モデルの広告紙上で、印刷された車のヘッドライトが光ったり、タイヤが回転して車が当に走り出したり、という感覚が楽しめると話題になっている。 読者がiPadの特定の画面を広告のページの下に置くと、効果音が流れ始め、新モデルのレクサス2013ESの車内の内装が光り出し、夜空には花火が上がり、紙面のタイヤも回転を始め、道路も動いているようで、実際に車が走っているように見える。レクサスは今回の新モデルにも採用されている新技術からアイデアが浮かんだという、プリントとデジタルを合体させたCine Printという革新的な技術でこの広告を仕上げた。 「超カッコいい!」「このページは捨てられないね」との好評を得ている。 とにかく下のビデオで新感覚な体験をしていただきたい。

    レクサス新モデルの雑誌広告の車がリアルに走り出すと話題に - IRORIO(イロリオ)
    takashi1211
    takashi1211 2012/10/12
    これは凄い。日本でも頼む。文庫サイズはiPhoneでとか面白そう。ラノベとかなら成功しそうだ。
  • アップルのすべてを盗むだろうと思った:Phil Schiller

    [アップルイベントの Phil Schiller:photo] アップル対サムスン裁判での Phil Schiller の証言も興味津々だ。 Wired.com: “Phil Schiller Testifies: ‘You’re Stealing All the Value We’ve Created‘” by Christina Bonnington: 03 August 2012 *     *     * あからさまなコピー 金曜日のアップル対サムスン裁判で最初に証言台に立ったのは Phil Schiller だった。陪審員に向けた彼のメッセージはハッキリしていた。すなわち、iPhone および iPad のデザインは革命的で象徴的ブランド(iconic)であり、サムスンはこれらアップル独自の(そして特許を有する)魔法のパワー[Mojo:ブードゥー教の呪術、転じて金運やギャンブル運

    アップルのすべてを盗むだろうと思った:Phil Schiller
    takashi1211
    takashi1211 2012/08/05
    今のところiPhone,iPad,MacBook Air,Mac miniと順調に盗まれ始めてるappleが言うと説得力がある。Samsungは誰の目から見てもやりすぎ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    takashi1211
    takashi1211 2012/07/28
    SONYはappleからデザイン買ってこれ出せば良いんじゃないのかな…そしてどこぞのメーカーがこれらのデザインを本当にパクりそうだ。
  • Mac と新しい iPad で最強のデスクトップ環境を作る - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 iPad をお持ちの皆さん、活用してますか?おおいに活用している方がいる一方で、買ったはいいけどあまり使わないという方も多いのではないでしょうか。私は後者の代表例で、 iPad2 はあるものの、ほぼ嫁さん専用 Web ブラウザと化していました。 だって MacBook Air のほうが便利じゃないですか。携帯性やレジューム速度はほぼ同等、さらにキーボードあるし、

    takashi1211
    takashi1211 2012/05/17
    これはメモしとくべき
  • iPadがデスクトップで懐かしの「iMac G4」になっちゃうドックスピーカーが大人気

    キュートでセンスいいかも~ いまはすっかりデザイン変更しちゃいましたけど、あのなんともいえない独特のデザインでインテリアとしてもインパクト大だった「iMac G4」を懐かしむファンの人って結構いるんじゃないでしょうかね。 そんなレトロな思い出をiPadのドックスピーカー「ArtStation Pro」でiLuvが見事によみがえらせてくれた感じですよ。同社が独自に開発した「jAura」技術で高音質のステレオサウンドを奏でてくれるのみならず、クルクルと縦横自在にiPadを回転させては、Bluetoothキーボードやリモコンまでセットして、まるでオールインワンPCのようなスタイルでiPadを使いこなせちゃいます! 「iLuv App 3.0」なるオリジナル専用アプリもApp Storeで無料配信中ですよ。 ArtStation Proは今夏に発表され、ホワイトおよびブラックの2モデルで169.9

    iPadがデスクトップで懐かしの「iMac G4」になっちゃうドックスピーカーが大人気
    takashi1211
    takashi1211 2012/04/21
    かっけー欲しい!
  • iPhone/iPadで室内を撮ると自動的に間取り図を作成してくれる神アプリ【MagicPlan】

    『MagicPlan』は、部屋探しのお供にピッタリなiPhone/iPadアプリです。 https://youtu.be/0X-kmUhPC4Q 使い方は至って簡単。部屋の真ん中に立ってコーナー(四隅等)を順番に撮影するだけ。作成した平面図はpdf、jpg、dxfといった形式で書き出すことも可能です。 家具が置いてあっても問題ないというのがスゴいですね。無料ですのでとにかく一度お試しあれ!(via Sensopia)

    iPhone/iPadで室内を撮ると自動的に間取り図を作成してくれる神アプリ【MagicPlan】
  • 娘からiPad貸してと言われた - 引用β

    娘が女友達のグループで遊園地行くというので 待ち時間で遊びたいらしく、iPad貸してと言われた。 写真撮ったら、コピーして消せるよね? とか言うので、うん。と答えた。 朝早くから出かけた娘。 昼過ぎに起きた私は何気なくimacを立ち上げた。 次々に流れてくるフォトストリーム画像。 待ち合わせのツーショット~始まり。 男!?何!? 遊園地入口でべったり寄り添う画像。 え?え? 待ち時間、事、何だかベタベタ画像が 次々にフォトストリームが更新されていく。 昼間からフォトストリームをずっと眺めていた。 汗、汗。 夕方、遊園地の出入り口。 帰りがけチューのツーショット。 大汗、大汗。 もう疲れた。 夕方~夜。待てども、娘は帰ってこない。 やきもきした私は、find iPhoneを使った。 見つけ出した位置は、渋谷道玄坂。 もう精神的に崩壊。 夜中に帰ってき

    takashi1211
    takashi1211 2012/03/21
    フォトストリームの悲劇。そして画像も貼らずにスレ立てするなとあれほど…あれ?
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    takashi1211
    takashi1211 2012/03/03
    ねんがんのぷらちなばんどをてにいれたぞ!
  • Appleが無料で電子書籍作成が可能なアプリ「iBooks Author」発表

    誰でも簡単にインタラクティブな電子書籍を簡単に作成でき、手元のiPadで事前に確認が可能、完成後にはiBookstoreへ出版でき、しかも「無料」で利用可能な驚愕のアプリがAppleから発表されました。 Mac App Store - iBooks Author http://itunes.apple.com/jp/app/ibooks-author/id490152466?mt=12 Apple - iBooks Author http://www.apple.com/ibooks-author/ Apple - Press Info - Apple Reinvents Textbooks with iBooks 2 for iPad http://www.apple.com/pr/library/2012/01/19Apple-Reinvents-Textbooks-with-iBoo

    Appleが無料で電子書籍作成が可能なアプリ「iBooks Author」発表
    takashi1211
    takashi1211 2012/01/20
    電子書籍版GarageBandとは言い得て妙。しかも配信まで。これがフリーとはびっくり。
  • ドラッグ&ドロップでiPhone・iPad・Androidのゲームアプリが簡単に作れてしまうGameSaladが凄すぎる : ITコンサルジャンキー

    11月24 ドラッグ&ドロップでiPhoneiPadAndroidゲームアプリが簡単に作れてしまうGameSaladが凄すぎる Tweet iPhoneアプリをつくりたいけどプログラミングなんて分からないという人は結構いると思う。昔はiPhoneアプリといえばObjective-cを習得しないと無理だったのだが、最近はHTML5とJavaScriptで実装できるようになったり、便利なツールが出てきたりしてアプリ制作の敷居が下がってきている。それでもある程度プログラミング言語や仕組みを知っていないと作れない。作れたとしても頭で思い描いていたものよりも陳腐なものになってしまったり、ましてや”ゲーム”を作るとなるとさらに難しい。ただの計算アプリとかと違ってゲームには複雑な動きを実現するコードを書く必要があるからだ。僕も端くれのプログラマだが、ゲームを作るのは畑違いなので一生ゲームアプリを作

  • iPhoneの検索エンジンをGoogleからBingに変更したら色々捗った。

    さて、皆様はiPhoneの検索エンジンは何をお使いですか? 大抵の方はGoogleをお使いだと思います。デフォルトだし、便利だし。 でも最近、Googleモバイルうざ!と思った事はありませんか? IMG_0877 posted by (C)takashi1211 見ての通り検索窓の横に謎のボタンはあるし、文字を入れるだけで、勝手に検索されるし、予測変換がGoogle側で出てきたりと、非常にうざい。 実はこれ、Googleの設定ページで変更出来るのですが、それも面倒。そしてGoogleさんは当たり前ですが広告が一番上に表示されるのも邪魔クサイ。 PCだと画面が広いので別に良いのですが、iPhoneの様なスマートフォンの小さい画面でそれをされると、次のページに行かなくてはダメと、手間が増えますよね。 そこで自分は、GoogleからMicrosoftの検索エンジン「Bing」を使ってみる事に。

    iPhoneの検索エンジンをGoogleからBingに変更したら色々捗った。
    takashi1211
    takashi1211 2011/11/20
    ブログ更新したんです。