タグ

2010年8月3日のブックマーク (2件)

  • 全国学力テスト 「抽出」で失った貴重なデータ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国学力テスト 「抽出」で失った貴重なデータ(8月2日付・読売社説) 児童生徒の学力を正確に把握し、全国規模で蓄積されたデータを国や学校現場が指導の改善に生かすには、すみやかに全国学力テストを全員参加方式に戻すべきだ。 文部科学省は、4月に実施した4回目の全国学力テストの結果を公表した。全員参加を前提とした過去3回と異なり、今年から全国の小中学校の約3割を抽出する方式に変わった。 ただ、抽出に漏れた学校の希望参加は認められた。最終的に全体の7割を超す約2万3800校が参加し、小学6年、中学3年生の計約163万人が、国語と算数・数学の問題に取り組んだ。 多くの学校がテストへの参加を望んだ。子ども一人ひとりの答案からつまずきを見つけ、きめ細かな指導につなげる。そうした検証の機会は、すべての学校に等しく提供されるべきである。 国が費用を負担して答案の採点と集計を行うのは、抽出対象の約1万校だけだ

    takashi1982
    takashi1982 2010/08/03
    この記事を読んだだけで、読売にはまともに教育問題を考えられる記者もデスクもいないことを全国に向けて明らかにしたな/逆に訊きたいが、前回の調査で分かった「データ」をどれほど教育の充実のために使ったのか?
  • 日本への移民は2010年時点では時期尚早|フランスの日々

    日本への移民は2010年時点では時期尚早|フランスの日々
    takashi1982
    takashi1982 2010/08/03
    エントリで指摘されている点にはおおむね同意/「確実にやってくる危機」へ対処する政策が、なぜか「社会主義的」だとか「家族を崩壊させる」とか言われる日本は緩慢な衰退の道を選んでいるとしか思えない。