タグ

ブックマーク / www.urablog.xyz (3)

  • 【Unity】NavMeshを学ぶ OffMeshLink編 - 徳島ゲーム開発ごっこ 技術ブログ

    最近僕はNavMeshの勉強に力を注いでいます。 今回勉強するオフメッシュリンクでNavMesh基的なことは一通り使えるようになるはずです。 これで僕だけ遠足のお昼ご飯の時に仲間外れにされることがなくなるはずだ! さあ、頑張るぞー。 この記事にはUnity2017.2.0f3を使用しています。 前回を学んだことを信じる オフメッシュリンクの力を信じる 自動生成できるという噂を信じる Jump Distance Drop Height 俺の方がうまく移動処理が作れることを信じる ワープ ジャンプ そして更なる高みへ 前回を学んだことを信じる エリアとコストを扱えるようになった。 www.urablog.xyz オフメッシュリンクの力を信じる オフメッシュリンクを学ぶ前に、前々回から使っている巡回用のスクリプトを組み込もう。 using UnityEngine; using UnityEng

    【Unity】NavMeshを学ぶ OffMeshLink編 - 徳島ゲーム開発ごっこ 技術ブログ
  • 【Unity】ドミノ倒しを作ってみよう! - 徳島ゲーム開発ごっこ 技術ブログ

    今回はUnityを使ってドミノ倒しを作ってみようと思います。 ドミノ倒しこそ、きっと今年のトレンドになるに違いありません。 さっそく作っていきましょう。 この記事にはUnity2017.1.1f1を使用しています。 動くドミノ牌 増えるドミノ牌 倒れるドミノ牌 連鎖するドミノ牌 出来上がってドミノ牌 動くドミノ牌 さて、どのようにドミノ倒しを実装していきましょうか。 まずはドミノ牌を指定した場所に配置していく必要があります。 配置システムを作るのも面倒くさいので、フィールド上を動き回れるドミノ牌を作って、そのドミノ牌のある場所にドミノ牌をコピーしていく感じで作っていきましょう。 というわけで、まずは移動制御のスクリプトでも作りましょうか。 DominoController.cs using UnityEngine; [RequireComponent( typeof( Rigidbody

    【Unity】ドミノ倒しを作ってみよう! - 徳島ゲーム開発ごっこ 技術ブログ
  • 【Unity】UnityEventの用法と用量 - 徳島ゲーム開発ごっこ 技術ブログ

    C#だとコールバック関数を簡単に設定できて便利ですよね。 C++を学生時代に使っていた際に関数ポインタなどでつまづいた覚えがあります。 C#ではデリゲートを使うことで簡単に設定できます。 さて、UnityではuGUIが出来たころからUnityActionとUnityEventというものが追加されました。 今まで.NETのSystem.Actionを使用していたところを特に考えもなしに置き換えていった記憶があります。 先日UnityEventの使い方についての質問をされた際に、UnityEventを詳しくわかって使っていないことに気づかされました。 うーん、よくありませんね。 というわけで今回はUnityEventについていろいろ調査してみました。 この記事にはUnity5.4.0f3を使用しています。 UnityActionとSystem.Actionの違いはなんなのさ uGUIのButt

    【Unity】UnityEventの用法と用量 - 徳島ゲーム開発ごっこ 技術ブログ
  • 1