2016年12月12日のブックマーク (2件)

  • 人は2000連休を与えられると、どうなるか? - ジモコロ

    「京都ひきこもり大演説」は、無職とライターの中間のような存在である三十代の男・上田啓太がコラム的なことを書いていく連載です。今回はニートで引きこもりの生活を続け、結果的に2000連休を過ごすことになった上田が、その時の感情を綴ります。怠惰から不安に、さらに、過去を経過し、自分らしさの感覚が薄れていく……? 連休。 この二文字に何を感じるかで、その人の状況が分かると思うんですね。大半の人は「うれしさ」が出てくると思います。会社や学校に行っている人にとって連休はサイコー。 しかし一部の人は何の感情もわきません。無職、ニート、サボりがちの大学生など、日常的に通う場所のない人間は連休と言われてもピンとこない。 日々の労働があるからこそ、土日はうれしいわけです。金曜の夜はワクワクするし、月曜の朝はうんざりする。三連休があれば大喜び。盆と正月はすばらしい! ここで私の話をしたいんですが、私は最近まで2

    人は2000連休を与えられると、どうなるか? - ジモコロ
    takashiz
    takashiz 2016/12/12
    読んだら疑問がいっぱいわいてきた。ニートとは違うのか、生活する金はどうなっていたのか、実家暮らしか、親は何もいわなかったのか、親は資産家なのか…。
  • ヤマカンさん『Wake Up, Girls!』降板までを超大雑把にまとめてみる

    2015年12月11日 『Wake Up, Girls! 続劇場版 後篇 Beyond the Bottom』が公開。 2015年12月12日 幕張メッセ国際展示ホール5にて行われたイベント「Wake Up, Girls!Festa. 2015 Beyond the Bottom Extend」のラストで、I-1clubのトップである白木徹の「私達I-1clubはWake Up, Girls!を吸収合併します」というセリフと共に新プロジェクトの始動が発表。【速報】『Wake Up, Girls!』新プロジェクト始動! | アニメイトタイムズ 2016年3月31日 宮城県とコラボした宮城県PR短編アニメ(7分)『Wake Up, Girls!の宮城PRやらせてください!』がYouTube上で公開。山寛氏は総監督・脚を担当。監督・絵コンテ・演出は山崎雄太氏。 2016年5月30日 体調不良

    ヤマカンさん『Wake Up, Girls!』降板までを超大雑把にまとめてみる
    takashiz
    takashiz 2016/12/12
    なるほど。そのへんのアニメについてよく知らないので、休業したから降板になったのかと思ったんだけど、降板させられたから休業したということなのか。それで、なんで降板させられたんだろう??