タグ

2019年6月11日のブックマーク (11件)

  • UIのお作法。28個の「〇〇できそう感」をまとめました。|maiokamoto

    UIデザインにおいて「〇〇できそうな感」を出すことは、非常に大切です。予測される動作や意味が、自然に理解できれば、ユーザーにとって優しいデザインになるんじゃないかと思います。アイコン、大きさ、色などなど、デザインは細かい要素の積み重ね。すでに多くのユーザーに浸透し、習慣化されていそうな「〇〇できそう感」を28個まとめました。 1、進めそう感 2、戻れそう感 3、進めそう&戻れそう感 4、開きそう感(ドロップダウン) 5、開きそう感(アコーディオン) 6、開きそう感(モーダル1) 7、開きそう感(モーダル2) 8、カレンダーが開きそう感 9、メニューが開きそう感(ハンバーガー) 10、検索できそう感 11、入力できそう感 12、検索できそう + 入力できそう感 13、パスワード入力できそう感 14、パスワード感(強め) 15、間違えた感(エラー) 16、合ってる感(OK) 17、電話かかる感

    UIのお作法。28個の「〇〇できそう感」をまとめました。|maiokamoto
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • 孫正義は「中学英語」で世界トップと交渉する

    私はかつてソフトバンクの社長室長を務めており、常に孫正義社長のそばにいました。海外出張にも同行し、英語でスピーチする姿を何度も見てきました。 当時、私の英語力はあまり自慢できるものではありませんでした。そんな私でも、孫社長の英語スピーチは非常に聞き取りやすいものでした。なぜかといえば、孫社長の英語の発音は決して流暢ではなく、日人なまりのわかりやすいものだったからです。スピードもゆっくりで、ネイティブのお母さんが自分の幼い子どもに話しかけるくらいの速さです。 また、英文はきわめてシンプルで、使っている英単語もやさしいものばかりでした。 それでも孫社長は世界のトップと互角に交渉し、こちらの要求を通しています。新刊『なぜあの人は中学英語で世界のトップを説得できるのか――孫正義のYesと言わせる技術』では、孫正義の英語スピーチを徹底的に分析し50のポイントにまとめています。 初めの挨拶はできるだ

    孫正義は「中学英語」で世界トップと交渉する
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • 「ぼくらの7日間戦争」がアニメ映画化決定! ティザービジュアルと特報動画公開~宮沢りえの女優デビュー作から約30年後の2020年が舞台

    30年以上にわたって、累計発行部数2,000万部を超える「ぼくら」シリーズの第1作「ぼくらの七日間戦争」は、大ヒットした宮沢りえさん主演の実写映画「ぼくらの七日間戦争」で、親や教師からの管理教育に反抗し、廃工場に立てこもって大人たちをやっつけた少年少女たちの“七日間戦争”から30年ほどの時が流れた2020年が舞台となり、原作のスピリットを受け継いだ新たなストーリーがアニメーション映像によって展開されます。 過去に映画を書いたこともある原作者の宗田理氏はアニメ映画化に対して「わくわくする」と期待を寄せ、その脚に太鼓判を押したとのこと。その新ストーリーの象徴として、タイトルは漢数字の「七」ではなく、アラビア数字の「7」で、「ぼくらの7日間戦争」とし、昭和の名作実写映画が時を超えて、令和に生きるすべての「ぼくら」ファンに贈るアニメーション映画としています。 “ぼくら”の青春をかけた7日間が

    「ぼくらの7日間戦争」がアニメ映画化決定! ティザービジュアルと特報動画公開~宮沢りえの女優デビュー作から約30年後の2020年が舞台
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • マネージャーが知っておくべき本質的なKPI設計のメソッドとは? | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Spring

    幅広い分野のデータ活用・分析に精通し、日々AIと向き合っている最先端のデータサイエンティストである佐藤氏は、「今こそ、KGI・KPIと真剣に向き合おう!」と聴講者に呼びかけた。なぜなら、「AIにはKGI・KPIは決められない。決めるのは人間の仕事AIが台頭してきた今だからこそ、この問題と真剣に向き合うことが重要」だからだという。 KGI(Key Goal Indicator):ビジネスの最終目標を定量的に評価できる指標KPI(Key Performance Indicator):KGIを達成するための各プロセスが適切に実施されているのかを定量的に評価するための指標この2つについて、佐藤氏はまず2つの問題を提起した。 問題提起① 当に今のKPI設定でよいのでしょうか?問題提起② 施策評価、きちんとできていますか?問題提起① 当に今のKPI設定でよいのでしょうか?KPIは、KGIを要素分

    マネージャーが知っておくべき本質的なKPI設計のメソッドとは? | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Spring
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • インスタント麺がレンジで“油そば化”! ごま油と酢で作るヤミツキレシピが最高にうまい

    インスタントラーメンを電子レンジで“油そば化”するレシピが話題です。簡単・時短な作り置きレシピサイト「ラクつく」を運営する五十嵐ゆかり(@igarashi_yukari)さんのレシピを、さっそく、試してみましょう。 即席めんが、油そばに変身! 用意するものは、インスタントラーメン・ごま油・酢・水です。お好みでトッピング用のネギや卵、黒こしょうを用意しましょう。 インスタントラーメンは「マルちゃん正麺 豚骨味」や「マルちゃん正麺 旨塩味」がオススメですが、他のラーメンでも大丈夫とのことです。 インスタントラーメンと、ごま油・酢があればできます 今回は「マルちゃん正麺 豚骨味」でチャレンジ 麺を耐熱容器に入れ、水500ミリリットルを注ぎます。 麺に水500ミリリットルを注ぎます ラップをして、600Wの電子レンジで5分30秒~6分程度加熱します(500Wの場合は6分40秒~7分10秒)。 ラッ

    インスタント麺がレンジで“油そば化”! ごま油と酢で作るヤミツキレシピが最高にうまい
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • MMT「インフレ制御不能」批判がありえない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    MMT「インフレ制御不能」批判がありえない理由
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • MMTが、こんなにも「エリート」に嫌われる理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    MMTが、こんなにも「エリート」に嫌われる理由
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • 「出版社以外」からの収入のほうが大きくなった──うめ小沢高広さんに聞く「いま漫画家デビューを狙うならこうします」

    クリエイターとおかね 第1回前編 まれに「家を建てるために小説を書いた」という人もいますが、来、クリエイターとおかねは縁が薄いもの。例えば貧乏で有名だったのが樋口一葉で、この人の日記を読むと「昨日より、家のうちに金といふもの一銭もなし」という文章が出てきて泣けます。これだけお金に縁のなかった人が後にお札になるとは、運命とは皮肉ですね。 この連載では、いろんな分野のクリエイターに登場していただき、「お金」についてガチに音をうかがってみたいと思います。 第1回にご登場いただくのは、マンガ家ユニット「うめ」で原作、演出を担当する小沢高広さん。 経団連の会長が「もう終身雇用は維持できない」と発言したことが話題になりましたが、社会の実感としては、そんなモデルはとっくに過去のものではないでしょうか。 マンガの世界でも、かつては「商業は出版社に任せ、作家はそこに口を出さないのが美学」という風土があり

    「出版社以外」からの収入のほうが大きくなった──うめ小沢高広さんに聞く「いま漫画家デビューを狙うならこうします」
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • ユーザー行動解析手法「コンセプトダイアグラム」をSEO視点でフル活用し、CV向上に繋げる方法 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Spring

    ユーザー行動解析手法「コンセプトダイアグラム」をSEO視点でフル活用し、CV向上に繋げる方法 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2019 Spring
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • タイムラインが闇堕ちする仕組み|深津 貴之 (fladdict)

    SNSであれニュースサイトであれ、タイムラインは自然状態で放置をすると、どんどんネガティヴに闇堕ちしていく。 これはnoteにおいても、つねに注意を払っている課題だ。なぜ多くのサービスでタイムラインが闇落ちするのか、チームと共有するためのメモ。 人間の脳は、ネガティヴな情報に積極的に注目する人間の脳は、原始時代に基礎設計されてから、ほとんど進歩していない。このため現代の人間の意思決定は、しばしば原始時代の生存戦略に引っ張られて判断を誤る。 判断ミスが死を意味するような環境で、長く生き抜いてきた私たち人類は、基的に保守的だ。生存を優先し、損失の回避を優先するようにできている。5年後の穀物よりも、この瞬間に猛獣に襲われて死なないことを優先する。そういうコンセプトで進化をしてきた。 目前の危機回避を優先するなら、重要なのは危険の兆候を捉え、即座に解消することだ。かくして、ネコジャラシに弄ばれる

    タイムラインが闇堕ちする仕組み|深津 貴之 (fladdict)
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11
  • 独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー

    こんにちは。 今回はProjectStepUPでUIデザインをやってきた自分が、独学で勉強する方法を考えてみました。これをやりきれば、『自力で綺麗なUIが作れる状態』にはなるはず。 内容は初心者にわかりやすいというのを大事に、かなり簡素化して書いております。とりあえず4STEPにわけてみました。そういや高校時代に4STEPとかいう数学問題集あったなあ... STEP1:UIデザインに関係する一般知識を得る ◎目的 このステップはUIデザインに関する前提を知るためにあります。STEP2以降と平行してやってOKです。というよりちゃんと学ぼうと思ったら無限に続きそう。 主なトピックとしては、UIUXとはなにか・人間中心設計・デザインの4原則・デザインガイドラインの4つでしょうか。 ・UIUXとはなにか UIデザインはUX(顧客体験)大きな流れの一部なので、そこを理解しているかどうかは質的なUI

    独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー
    takasi-i
    takasi-i 2019/06/11