タグ

2008年10月17日のブックマーク (6件)

  • 株式会社スターロジックの羽生章洋が書いてるブログ:元請けにこだわる理由 - livedoor Blog(ブログ)

    私は文系の大学中退(まぁ高卒ですよね)です。最初に入ったのがソフト会社で、その次もソフト会社でした。最初の会社では未経験のど素人だったのでオペレータやパンチャー、運用と保守からやらせて頂きました。その後転職した2番目の会社で、絶対に忘れないと感じる出来事に出会いました。 # とりあえず、以下のエピソードのあと、新婚早々に残業400時間/月とかやってて # さすがに「これは死ねるかも」と思う程度に、月に200時間残業とかするのは # 当然と思っていた、それでもそれが苦にならなかったほどに一体感を持つことが出来た # 今思うに幸せな時代の話です。私は当時の会社を今でも誇りに思っています。 2番目の会社にはその年の1月に入社しましたので、その年の夏のボーナス(賞与というよりも私にはボーナスという言葉の方がゴージャスに聞こえるのでこれで押しますw)は当然出ません。というわけで、お金に困っていた私は

  • 「数値」を管理する上で心掛けたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor Blog モバイル版担当の早岡です。 ディレクターは、担当コンテンツの PV や UU、売上額など「数値の管理」をすることが多いと思います。 それらの数値に対し増減を一喜一憂するだけでなく、「なぜそうなったのか」「それはどれくらいすごいのか」を一歩踏み込んで考えられることは、ディレクターにとっては非常に重要なスキルだと思っています。 今回は、数値を管理するにあたって、普段から心掛けておくとステキなことを紹介したいと思います。 【01】数値の規則性を見出そう 私が担当している livedoor Blog モバイル版は、携帯電話での投稿・閲覧という特性上、外出やイベントの多い週末と、休み明けの日(みんなが投稿したブログを閲覧するため)はPVが多く、その後、週末に向けてゆるやかに下降していきます。 また、お盆など休日が続く季節は、特需とばかりに数値が上昇します。 こ

    「数値」を管理する上で心掛けたいこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ある編集者の気になるノート : 立川談志が弟子に教えた、醜い嫉妬の解消法。

    このは、頂き物ではなく、ちゃんと自腹で買いました。 『赤めだか』 読む前から評判が高く、売れているようなので、つい敬遠してしまったのですが(編集者にありがち)、いや、もっと前に読めばよかった。 近頃読んだの中でも、一番のオススメです。 今日はその中でも、僕にとって一番「しみた」部分をご紹介。 *あとから入門した弟弟子の志らくを、師匠の談志が何かにつけてほめ、著者(談春)が腐っていたときの話 翌日、談春(ボク)は談志(イエモト)と書斎で二人きりになった。突然談志(イエモト)が、 「お前に嫉妬とは何かを教えてやる」 と云った。 「己が努力、行動を起こさずに対象となる人間の弱みを口であげつらって、自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬と云うんです。一緒になって同意してくれる仲間がいれば更に自分は安定する。来ならば相手に並び、抜くための行動、生活を送ればそれで解決するんだ。しかし人間はなかな

    ある編集者の気になるノート : 立川談志が弟子に教えた、醜い嫉妬の解消法。
  • 「PDF-XChange Viewer」のページは移転いたしました

  • スタイルシートをめぐる冒険

    HTML5対応版clearfix(予告) » 最近、あるサイトのソースをXHTML1.0からHTML5に書き換えていて、私家版clearfixに不具合があることを発見した。近... [read more] clearfixの決定版を作る -Mac IE編- » 前回のIE編の冒頭で、私は「CSS自体の正しさとか美しさを優先し、そのためには古いバージョンのブラウザは犠牲になってもしょうがな... [read more] clearfixの決定版を作る -IE編- » 今回は、floatバグ対策における鬼門ともいえるIEのclearfixに挑戦する。しかし、その前に、何をもって「決定版」とするか... [read more] inline-blockの奇妙な世界 » inline-blockとは、displayプロパティの値のひとつで、表示形式を「インラインに流し込むことのできるブロック要素」

  • なぜネットワーク上の他のコンピュータを一覧表示できるのか?

    Windowsには通信相手を自動的に一覧表示する機能が装備されている。Windowsマシンをネットワークに接続しただけで,コンピュータ名の一覧にそのマシン名が表示されるのは,「ブラウジング」が自動で機能するようになっているためだ。この一覧は「マスター・ブラウザ」と呼ばれるコンピュータが保持している。 Windowsでネットワークといえば,デスクトップやスタート・メニューに表示される「マイネットワーク」や「ネットワークコンピュータ」をまず思い浮かべるだろう。これらのアイコンをダブル・クリックすると,ネットワークに接続されているコンピュータの一覧がウインドウに表示される。その中にフォルダやファイルの共有を許可しているコンピュータがあれば,エクスプローラなどを使って,ネットワークを意識することなくこれらの資源にアクセスできる。 ネットワークを意識せずに済むWindows 今となっては当然のように

    なぜネットワーク上の他のコンピュータを一覧表示できるのか?