タグ

ブックマーク / phpspot.org (71)

  • これは超使いやすいページネーションの次世代UI:phpspot開発日誌

    Slider Pagination Concept - with jQuery UI Slider これは超使いやすいページネーションの次世代UI。 普通、リストページのページネーションといえば、「 1 , 2, 3, 4 ,5 次へ> 」みたいなUIが基ですが、そもそもこのUI疑ってかかってもいい時期なのかも。 要は現在のページ番号と、ページを前後と、ページ指定で送れればいい、という要件を満たせばいいわけでもっとシンプルに出来るはず。 今回紹介するページネーションのデモ ページ番号の部分はボタン風になっているので押してみましょう。 するとスライダーになってドラッグ&ドロップでページ指定が簡単に出来ます。 30までドラッグ&ドロップして話すと30ページ目が開く、というようなイメージ 次へ、前へ、といった直感的に分かりやすいボタンも実装されていて必要十分。 従来のページネーションは作る場合

  • 地図や動画、なんでも重力を付けてしまえるjQueryプラグイン「box2d-jquery」:phpspot開発日誌

    地図や動画、なんでも重力を付けてしまえるjQueryプラグイン「box2d-jquery」 2012年12月19日- franzenzenhofer/box2d-jquery GitHub 地図や動画、なんでも重力を付けてしまえるjQueryプラグイン「box2d-jquery」。 一見普通のサイトに重力を与えることでサイトが崩壊し面白いエフェクトをかけられるjQueryプラグインです。 box2dというライブラリは数年前に話題になりましたが、そのjQuery版がgithubにて公開されています。 重力によってアイテムが崩壊していき、それぞれドラッグ&ドロップが可能。 デモで面白いのは、地図や動画がマウスで投げられるところ。 動画にも重力。動画は問題なく再生されています。 ゲームに活用したり、エイプリルフールネタや、キャンペーンサイトにインパクトを与えたりと、覚えておけば使えそうですね 関

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/12/23
    地図や動画、なんでも重力を付けてしまえるjQueryプラグイン「box2d-jquery」
  • 一度見ておいたほうがよい美しすぎるiOSアイコンのデザイン46:phpspot開発日誌

    46 Fabulous iOS Icon Designs - DesignM.ag 一度見ておいたほうがよい美しすぎるiOSアイコンのデザイン46。 アイコン1個にここまで出来るのか、という風に思ってしまう感動のアイコン集がまとまっています。 その手があったか、というアイデアが満載なので、アプリアイコンを作っている人は参考にできるかも。 関連エントリ 秀逸なiOSアイコンデザイン45 iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート 超気合の入ったiOSアプリケーションアイコン40

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/09/04
    一度見ておいたほうがよい美しすぎるiOSアイコンのデザイン46
  • 個性豊かなユーザアイコン100個セット:phpspot開発日誌

    Free User icons 個性豊かなユーザアイコン100個セット。 普通ユーザアイコンといえば、人があって顔がある汎用的なものが多いですが、次のように背広を着ていたりサングラスやドクターであったり、かなり個性的なアイコンがあってなかなか楽しく、サイトの素材としても実用的に使えそうです。 なんかありそうでなかったアイコンセットかもしれませんね。 関連エントリ 600以上のシンプルなベクターアイコンが入手できる「iconmonstr」 RetinaディスプレイOKなアプリ用PSDアイコン350 綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/09/04
    個性豊かなユーザアイコン100個セット
  • CSS3とjQueryでインタラクティブなグラフを作成するチュートリアル:phpspot開発日誌

    How to Create an Interactive Graph using CSS3 & jQuery - DesignModo CSS3とjQueryでインタラクティブなグラフを作成するチュートリアル。 次のような美しく、マウス操作でインタラクティブに動くグラフを実装するチュートリアルです。 とりあえずライブラリにまかせておけばよさそうなグラフではありますが、俺はグラフもデザインするぜ、という方はメモっておけばいつか参考にできそう ざっとソースを読んだらやっぱり大変なことになるわけで、ライブラリを作っている方に感謝しなければいけないと感じました。 関連エントリ 様々なグラフを描画できるJavaScriptライブラリ「NVD3.js」 見た目がクールなグラフ描画用jQueryプラグイン「Morris.js」 美麗なグラフをSVGで描画できるJSライブラリ「dc.js」 HTML5で綺

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/08/28
    CSS3とjQueryでインタラクティブなグラフを作成するチュートリアル
  • クロスブラウザでファイルのドラッグ&ドロップ、Ajaxアップロードを可能にする「FileDrop」:phpspot開発日誌

    クロスブラウザでファイルのドラッグ&ドロップ、Ajaxアップロードを可能にする「FileDrop」 2012年08月24日- FileDrop ? cross-browser JavaScript Drag & Drop file upload ? Блог Прогера クロスブラウザでファイルのドラッグ&ドロップ、Ajaxアップロードを可能にする「FileDrop」。 対応ブラウザであれば以下のブラウザでドラッグ&ドロップによるファイルアップロードが可能になります。どのJSフレームワークにも依存せず単体で使えます。 IEではIFrameを利用した画面遷移なしのファイルアップロードが可能。 ファイルをドロップすると、各種イベントハンドラが起動されて、タイミングに応じた好きな処理を記述することも出来るみたい。 関連エントリ HTML5を使ったファイルアップロード用プログラム集 jQuer

  • ドラッグ&ドロップでファイルをアップできるHTML5のデモ:phpspot開発日誌

    Creating a Complete HTML5 Drag and Drop File Uploader with jQuery | InsertHTML ドラッグ&ドロップでファイルをアップできるHTML5のデモ。 デスクトップなどからファイルをブラウザにドロップしてサムネイルを表示→ボタンを押下でアップロード実施というインタフェースのアップローダ実装デモです。 ソースをDLしてそのまま使うことも可能です。 ドロップするとサムネイルと共にボタンが表示されます。 ボタンを押すとファイルがアップロードされます。 使い慣れるといちいちダイアログからファイルを選ぶのが馬鹿らしくなりますね。 サンプルにはPHPスクリプトもおまけでついてきますが、値をValidateしていなかったりするため、実際に利用するには注意が必要そうです。 関連エントリ これは必見のWEBデザインの近未来。HTML5で構築

  • カレンダーやDateピッカー関連のjQueryプラグイン20:phpspot開発日誌

    20 jQuery Calendar and Date Picker Plugins カレンダーやDateピッカー関連のjQueryプラグイン20。 Googleカレンダーライクな物や、個性的なタイプのカレンダーやDateピッカーが色々とまとまっています。 それぞれデモだけでも見ておくと、いざというときにアレ使おう、という風になって便利そうです。 同じカレンダーでも色々な見せ方がありUIの勉強にもなりそうです 関連エントリ これは新しい!クールなタイル状の年間カレンダー実装jQueryプラグイン「jQuery Verbose Calendar」

  • CSS3&jQueryでサイトサムネイルをDock風にするチュートリアル:phpspot開発日誌

    Growing Thumbnails Portfolio | Tutorialzine CSS3&jQueryでサイトサムネイルをDock風にするチュートリアル。 サイトサムネイルにカーソルを合わせるとサムネイルが拡大されるようなパーツを作れます。 なんだ、これまでのDockスクリプトと同じじゃないかと思うかもしれませんが、サイトサムネイルの下にあるトレイっぽいものがCSSでデザインされており、これも同時に拡大されるところがテクってます。 Chromeで試したところ、びよーんと、動きもなめらか スクリプトのDLも可能なのでそのまま利用できます 関連エントリ CSSだけで実現したMac OS X風ドック「CSS Dock (V2)」 Mac OS X風のドックを上下左右どこでも設置できるjQueryプラグイン「Docklr」

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/08/01
    CSS3&jQueryでサイトサムネイルをDock風にするチュートリアル
  • Twitter Bootstrapでカッコいいカルーセルを実装するサンプルとチュートリアル:phpspot開発日誌

    Twitter Bootstrap 101: The Carousel | Webdesigntuts Twitter Bootstrapでカッコいいカルーセルを実装するサンプルとチュートリアルが公開。 Twitter Bootstrapのクールさを壊さないでなかなか良い感じに実装できます。いくらBootstrapが多機能だからといって足りないものもあったりしますが、そういうものを別プラグインで持ってきちゃうとそこだけ違和感が、っていう風になっちゃいますがこれなら安心。主にトップページなんかでプロダクトの説明なんかをする際に使えそう jQueryベースなので再利用も簡単ですね 関連エントリ レスポンシブなカルーセル実装jQueryプラグイン「Slastislide」 高機能なカルーセルを実装するjQueryプラグイン50まとめ ホイールも効いて超いい感じのカルーセル実装jQueryチュート

  • jQueryの機能機能を選んで強化できる「jQuery++」:phpspot開発日誌

    jQueryの機能機能を選んで強化できる「jQuery++」 色々出来て便利なjQueryですが、これ足りないよねってところはプラグインで対応してますね。 jQuery++もプラグインのようなものですが、クッキーやCSS3アニメーション等、基となる機能をまとめて選んでカスタマイズできるところがポイントです。 個別にプラグインを読まずとも、よく使う機能をまとめてダウンロードして1ファイルにしてしまうことでパフォーマンスも上がります チェックボックスから必要なものだけ選んでダウンロードできます。要らないものは省けるのはいいですね .animateはjQueryにもありますが、通常のアニメーションをCSSアニメーションに変えてくれる物になってます 関連エントリ JSでのタイマー処理がもっと簡単になるjQueryプラグイン「timing」 カッコいいカバーフローを実現できるjQueryプラグイン

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/15
    jQueryの機能機能を選んで強化できる「jQuery++」
  • スマホ用サイトに使えそうなドロップダウン実装jQueryプラグイン「DropKick」:phpspot開発日誌

    DropKick - a jQuery plugin for beautiful dropdowns スマホ用サイトに使えそうなドロップダウン実装jQueryプラグイン「DropKick」。 次のような白と黒のデザインでドロップダウンを実装できます。単なるselectボタンを $('.default').dropkick(); な感じで初期化してあげるだけで簡単。 黒のピカピカした感じもいいですが白のプレーンなデザインもいいですね カスタムテーマをCSSで作ることもでき、作り方はページ内で解説されています 関連エントリ 通常のフォームを瞬時にAjax化できるjQueryプラグイン「ALAJAX」 フォームをカッコよくするjQueryプラグイン集15 フォーム要素をクールにするためのjQueryプラグイン集

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/13
    スマホ用サイトに使えそうなドロップダウン実装jQueryプラグイン「DropKick」
  • 綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット:phpspot開発日誌

    Dribbble - Free 16px Broccolidryiconsaniconsetitisfullof…icons by Visual Idiot 綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット。 次のようなシンプルだけど綺麗なPSD形式のアイコンセットがダウンロードできます。 PSDファイルですが、ベクター形式なので拡大しても劣化がありません。Retinaディスプレイ対応も可能。 種類も汎用に使えそうなものが多いです 関連エントリ フリーでシンプルなピクトグラムアイコン60個セット「Jigsoar icons」 いい感じのOpenType形式ピクトグラムアイコン集100個「Entypo」 ピクトグラム等、ミニマムなアイコンが24個まとまったアイコンまとめ ピクトグラムが700種類以上集まったアイコンセット「Pictodeck Icon Set」

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/13
    綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット
  • アプリに使えそうな50個のアイコンセット「Simplycons Icon Set」:phpspot開発日誌

    Free download: Simplycons Icon Set | Webdesigner Depot アプリに使えそうな50個のアイコンセット「Simplycons Icon Set」 色々混じっていますが、アプリに使えそうなものが色々入っています。 シンプルなアイコンですが、作者のテイストが出ていますね 関連エントリ フリーのアイコンフォント10まとめ アプリ等に使えそうなアイコンセット「Uicons」 アプリにサイトに使えるお天気アイコン40セット iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/04
    アプリに使えそうな50個のアイコンセット「Simplycons Icon Set」
  • アプリにサイトに使えるお天気アイコン40セット:phpspot開発日誌

    Meteocons ? 40 Weather Icons Free アプリにサイトに使えるお天気アイコン40セット。 天気アプリを作ってやろうという方は覚えておいてもよさそうです。PSD形式で配布されています いやらしさのない、汎用に使えそうなアイコンセットですね。 関連エントリ アプリ等に使えそうなアイコンセット「Uicons」 iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート フリーのアイコンフォント10まとめ アップル製アイコン風の汎用フリーアイコン99個セット「Freshy」

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/04
    アプリにサイトに使えるお天気アイコン40セット
  • アプリやサイトで使えそうなフリーアイコン200個セット「Freecns」:phpspot開発日誌

    Freecns アプリやサイトで使えそうなフリーアイコン200個セット「Freecns」。 汎用に使えそうなアイコンセットがまとまっています。 関連エントリ アップル製アイコン風の汎用フリーアイコン99個セット「Freshy」 PSD形式のフレッシュなフリーアイコン素材37 TwitterやFacebook等、フリーで使えるソーシャルメディアアイコンセット40 フリーのアイコンフォント10まとめ

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/04
    アプリやサイトで使えそうなフリーアイコン200個セット「Freecns」
  • ストレス無しでGoogleマップを使ったサイトが作れる「gmaps.js」:phpspot開発日誌

    gmaps.js ? the easiest way to use Google Maps ストレス無しでGoogleマップを使ったサイトが作れる「gmaps.js」 Googleマップのサイトへの実装が当に簡単で、かつ多機能なライブラリのご紹介です 簡単なマップを出すのに必要なコードは以下。 表示させるdivと緯度経度を指定するだけです 出来ることリストは以下 マップのクリック、ドラッグ時のイベントハンドラ実装 マーカー付与 ジオロケーション・ジオコーディング マップオーバーレイ マップ上のコンテキストメニュー実装 地図上の区画指定 目的地までのルート描画 静的な画像をマップ表示 などなど超多機能。 Googleマップ使うかもしれない場合は覚えておいて損はありません 関連エントリ Googleマップ関連のjQueryプラグインとチュートリアル集 スマホやタブレットでGoogleマップ風

  • 画像をスムーズに拡大できるjQuery版FancyZoom:phpspot開発日誌

    FancyZoom meet jQuery // Ordered List // We Make The Web Beautifully Simple 画像をスムーズに拡大できるjQuery版FancyZoom。 サムネイル画像をクリックするとそこからズームされる感じにアニメーションされるFancyZoomのjQuery版が出たみたい デモ jQueryな方にはよさそうですね。アニメーションがなめらかで、動作も軽いみたいです。 関連エントリ 画像を同一Window内でスムーズにズームしてくれるJSライブラリ色々

  • Twitterエンジニアの作ったサイトデザインモック作成ツール「Stylo」:phpspot開発日誌

    Open-sourcing Stylo by Alex MacCaw Twitterエンジニアの作ったサイトデザインモック作成ツール「Stylo」。 CoffeeScript, Spine, Sprockets といったテクノロジーを使っているらしいです。 なんかwebkit限定だったりしますが、インタフェースが良い感じに出来ていて、同じようなツールを作るのに参考にすることもできそう。 ツール自体は非常にシンプルで図形を配置して図形をカスタマイズしたり文字を配置したりといったものですが、容易に習得でき快適に動くため素早くモックをブラウザ上で作りたい際に使えそう 単に置くだけじゃなくて、オブジェクトを綺麗に並べるような機能もついており、シンプルだけど、こういう地味に大切なところはちゃんとしています。 Twitterエンジニアが作ったということで、なんとなくインタフェースの印象がBootstr

  • PHP+Bootstrapで書かれた美しいGitリポジトリビューア「GitList」:phpspot開発日誌

    klaussilveira/gitlist GitHub PHPBootstrapで書かれた美しいGitリポジトリビューア「GitList」 diff、コミット履歴、RSSフィードの出力、シンタックスハイライト、複数ブランチ・タグサポートなどの機能があり、githubっぽく使えます git, mod_rewrite, PHP5.3.3 で動くみたい 以下、スクリーンショット Bootstrapを使うことで簡単に素早く、より洗練されたUIが作れるようになりましたが、こうしたところでもどんどん使われていってますね 関連エントリ WEBブラウザベースのプロジェクト管理ツール「ChiliProject」

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/05/22
    PHP+Bootstrapで書かれた美しいGitリポジトリビューア「GitList」