タグ

2019年8月12日のブックマーク (1件)

  • 読書録:幸福な監視国家・中国 (梶谷懐 高口康太)何よりも大事な「議論のベース」|TAKASU Masakazu

    いただきました、ありがとうございます。 ちゃんとしたインテリが書いた、多くの人が興味あるテーマにしっかりと取り組んだ良いなので、多くの人に読まれることを望む。 実は少ない、きちんとした中国の情報僕が日語の中国情報(もっというと海外の情報)をほとんど読まなくなり、読んでもコメントを出さなくなってだいぶ経つ。このの著者である高口康太・梶谷懐はその理由を端的に説明してくれている。 世の中には、一旦立場が分かれてしまうと、双方がその立場に固執して建設的な対話が成り立たない話題がいくつかあります。(梶谷懐 書の後書きから) 日人は海外のニュースについて当の意味では興味がなく.(高口康太 僕は昔ブログで読んだのだけど、今ググったら見つからなかった、、)日に住んでる人にとって、海外に関する話題は基的には他人事で、エンターテインメント(ひまつぶし)として消費されるものだ。だから、プロレ

    読書録:幸福な監視国家・中国 (梶谷懐 高口康太)何よりも大事な「議論のベース」|TAKASU Masakazu
    takasumasakazu
    takasumasakazu 2019/08/12
    「アントフィナンシャル-一匹のアリがつくる金融システム」などと並んで、議論のベースになる良い本。立場が自分と違ってもマトモに調べてるなら見てるんだけど、そうじゃない情報が多すぎて困る