タグ

2011年11月4日のブックマーク (9件)

  • 都市生活カタログ「大田区篇」 | ライフハッカー・ジャパン

    東北出身である私でも、さすがにカメダはカメダです。 シリーズでお伝えしております「都市生活カタログ」。今回の舞台は東京都大田区です。西には田園調布、東には羽田空港があるとても広大な区(実際、東京23区で一番大きい区だそうです)ですが、果たしてどんなネタがあるのでしょうか? ■東京23区唯一のオートキャンプ場がある 「城南島海浜公園」は、23区で唯一のオートキャンプ場です。鉄板は500円、網は400円でレンタルでき、薪や炭も現地で販売しています。 車だと平和島駅からだいたい15分程度。バスだと大森駅から約25分です。都内でこの好立地は、なかなかないと思います。羽田空港に近いので、飛行機の発着陸を眺めながらBBQができます。 なお、キャンプ場は予約制となっているので、事前にネットで調べるのも忘れずに(予約状況)。 ■多摩川ランニングコースが整備 大田区と神奈川県川崎市を分けて流れる多摩川。ここ

    都市生活カタログ「大田区篇」 | ライフハッカー・ジャパン
    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    ニーハオにも触れるべきだと思う : 都市生活カタログ「大田区篇」
  • アディダスが目指すのは360度365日の対話。ad:tech Tokyo 2011基調講演レポート | 編集部ブログ―池田真也

    アディダスが目指すのは360度365日の対話。ad:tech Tokyo 2011基調講演レポート | 編集部ブログ―池田真也
    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    「アディダスは2006年当時のように消費者を囲い込むことはせずに、Facebookを重視してエンゲージメントを構築していっている」 : アディダスが目指すのは360度365日の対話。ad:tech Tokyo 2011基調講演レポート
  • 自分のアカウント情報は大丈夫? 流出の有無をチェックできるWebサイトが登場

    ユーザーはが自分の電子メールアドレスまたはユーザーネームを入力して「CHECK」ボタンを押すと、その情報が流出していないかどうかを確認できる。 不正アクセスなどによる個人情報流出の被害が相次ぐ中、自分の情報が流出していないかどうかをユーザーがチェックできるWebサイト「Pwnedlist.com」が登場した。 Webサイトではユーザーが自分のアカウントで使っている電子メールアドレスまたはユーザーネームを入力して「CHECK」ボタンを押すと、ネットなどで出回っている流出情報のデータベースと照らし合わせて、自分の情報が流出していないかどうかを確認できる。 同サイトに掲載された説明によれば、このサービスは一般ユーザーのセキュリティに対する意識を高めてもらう目的で、少数のセキュリティ研究者が余った時間を使って運営しているという。 運営者はハッカー集団が不正侵入などの手口で盗み出して捨てたアカウント

    自分のアカウント情報は大丈夫? 流出の有無をチェックできるWebサイトが登場
    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    僕はセーフだった♪ : 自分のアカウント情報は大丈夫? 流出の有無をチェックできるWebサイトが登場 - ITmedia ニュース
  • 同じ土俵に乗ったネット通販とリアル店舗:日経ビジネスオンライン

    小売業のあり方が変わるかもしれない、そんなサービスが今秋、スタートした。 「グーグルローカルショッピング」である。グーグル法人が9月16日から開始したサービスだ。 グーグルでは2010年からネットショップを対象に、商品を網羅的に検索、表示する「グーグルショッピング」というサービスを開始していた。「グーグルショッピング」の検索ボックスに、探したい商品のキーワードなどを入力すれば、オンライン上で販売している商品の名前や店舗名、画像、価格などが一覧表示できるサービスだ。 「グーグルローカルショッピング」は、それをリアル店舗に応用したもの。検索ボックスに探したい商品を入力すれば、ネットショップのみならず、リアル店舗の商品の価格や在庫情報なども調べられる。 パソコンとスマートフォンによる利用を想定しており、スマートフォンで検索した場合は、GPS(全地球測位システム)による位置情報を使って、ユーザ

    同じ土俵に乗ったネット通販とリアル店舗:日経ビジネスオンライン
    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    この領域はこれからドンドン面白くなるだろうなー : 同じ土俵に乗ったネット通販とリアル店舗
  • <アップルと経営> 賢者ジョブスの弟子とアップルのどこがオープンなのか!!?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    (賢者ジョブ氏とその弟子たち) (iOSを開発したスコット・フォアストール氏) <出所:ビジネスウイーク> 講談社から出た伝記「スチーブジョブズ」上下を読んでの感想ですが、伝記の筆者が一点見逃していると思ったことがあります。伝記にはアップルは「統合型のクローズな製品を作る会社」として成功し、一方マイクロソフトは「オープンな製品を作る会社」として共に成功したとあります。 ではアップルにはオープンな要素はないのでしょうか? この点はビジネスウイーク誌が伝記の欠落部分を明確に捉えています。 iOSの開発担当だったスコット・フォアーストール氏とスチーブ・ジョブス氏は共にiPhoneの開発にあたって「スーパーブラウザー=サファリ」と「YouTubeなどにアクセスできるアップル提供の組み込みアップス」があれば十分であり、第三者開発のアプリ開発の環境は不要と当初考えていました。 しかし2007年i

    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    「21世紀のデジタル経済は、どこを閉鎖し、どこをオープンにするのかの微妙なせめぎあいの上に成立していると考えられます」 : <アップルと経営> 賢者ジョブスの弟子とアップルのどこがオープンなのか!!?
  • 本社社屋に金をかけるのではなくコンテンツに先行投資するタイムワーナー : Market Hack

    タイムワーナー(ティッカー:TWX)は2000年にドットコム・ブームの頂点でAOLを高値で買収し、その後遺症でビジネスがメチャクチャになりました。 この最悪のタイミングの買収に至る以前もタイムワーナーはコングロマリットにありがちな放漫経営と内紛で株式投資の対象としては魅力に乏しい状態がかれこれ20年以上も続いてきました。 正直言って僕は1988年にアメリカに来て以来、一度もタイムワーナーの株を買ったことがありませんでした。 だけど最近初めて同社株は魅力的な投資対象だと感じています。 その理由は同社の経営者は業に専心し、兎に角、優れたコンテンツにアグレッシブに投資することだけにフォーカスした経営に変身しているからです。 最近のNetflixやHuluのディールに見られるように、これからの時代は消費者が欲しいコンテンツさえ所有していればマネタイゼーションは自然に後から付いてくる経営環境になり

    本社社屋に金をかけるのではなくコンテンツに先行投資するタイムワーナー : Market Hack
    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    「デジタル化時代の勝者はこれらの「配管屋」ではなく、素晴らしいコンテンツを沢山持っているアセットリッチな企業なのです」 : 本社社屋に金をかけるのではなくコンテンツに先行投資するタイムワーナー
  • 自分史構築サービス「Memolane」がデジタルガレージと資本・業務提携、年内に日本語版リリース【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 2011年11月2日、ソーシャルメディア上に投稿した様々なコンテンツを時系列で並べ直すサービス「Memolane」とデジタルガレージが資・業務提携。日語版を始めとするローカライズの計画を発表した。 Memolaneとは、Facebook、TwitterFlickr、foursquare、instagram、YouTubeなどとAPIで連携し、投稿を時系列で整理・閲覧・検索・共有出来るサービス。2011年3月にリリースされ、日人ユーザーが全体の17%と米国に次ぐ人気サービスとなっている。 代表のエリック・ラジェ氏は、Memolaneを「ソーシャルメディアの全ての情報を切り取ったスクラップブックのようなもの」と呼んでいる。なお、Memolaneは取り込んだコンテンツを表示させるだけで、データがMemolane側に保存されるわけではない。 任意に作成した「レーン」は、

    自分史構築サービス「Memolane」がデジタルガレージと資本・業務提携、年内に日本語版リリース【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    最初おもしろいと思ったけど、今となっては。。。いや、もっと年月がたって振り返るにはいいのか? : 自分史構築サービス「Memolane」がデジタルガレージと資本・業務提携、年内に日本語版リリース
  • 本社社屋に金をかけるのではなくコンテンツに先行投資するタイムワーナー : Market Hack

    タイムワーナー(ティッカー:TWX)は2000年にドットコム・ブームの頂点でAOLを高値で買収し、その後遺症でビジネスがメチャクチャになりました。 この最悪のタイミングの買収に至る以前もタイムワーナーはコングロマリットにありがちな放漫経営と内紛で株式投資の対象としては魅力に乏しい状態がかれこれ20年以上も続いてきました。 正直言って僕は1988年にアメリカに来て以来、一度もタイムワーナーの株を買ったことがありませんでした。 だけど最近初めて同社株は魅力的な投資対象だと感じています。 その理由は同社の経営者は業に専心し、兎に角、優れたコンテンツにアグレッシブに投資することだけにフォーカスした経営に変身しているからです。 最近のNetflixやHuluのディールに見られるように、これからの時代は消費者が欲しいコンテンツさえ所有していればマネタイゼーションは自然に後から付いてくる経営環境になり

    本社社屋に金をかけるのではなくコンテンツに先行投資するタイムワーナー : Market Hack
    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    「デジタル化時代の勝者はこれらの「配管屋」ではなく、素晴らしいコンテンツを沢山持っているアセットリッチな企業なのです」 : 本社社屋に金をかけるのではなくコンテンツに先行投資するタイムワーナー
  • Google、広告の表示理由を確認できるようにリンクを追加 | スラド IT

    Googleは、Web検索やGmailに表示するパーソナライズ広告について、その広告が表示された理由を確認できるようにする(Official Google Blogの記事、 Engadget日版の記事)。 Googleは検索キーワードやユーザーの現在地などの情報を使用して広告の内容をパーソナライズしている。しかし、その広告がなぜ表示されたのか疑問に感じることもある。今後は広告の表示枠内右上に追加される「Why this ad/Why these ads(日語版では「広告の表示について」)」をクリックするとバルーンがポップアップし、広告の表示理由を確認できるようになる。バルーン内のリンク「Ads Preferences Manager」をクリックすると「広告表示設定」画面に移動し、特定の広告主からの広告を非表示にすることや、パーソナライズド広告を無効化することも可能だ。なお、新機能は今後

    takataakira
    takataakira 2011/11/04
    Google、広告の表示理由を確認できるようにリンクを追加