タグ

2023年7月31日のブックマーク (4件)

  • VSCodeをWebサイト開発用ツールに ―HTML/CSS/JavaScriptエディタとして強化しよう!

    はじめに Microsoftの提供するVisual Studio Code(VSCode)は、2015年の最初のリリースから、今では開発用エディタの定番の座を占めるまでになりました。これには、無償で使えることも大きいですが、何よりエディタとしての使いやすさ、そしてさまざまな拡張機能によっていくらでも使い勝手を向上させたり、利用の領域を拡げられたりすることも大きいでしょう。連載では、このVSCodeにフォーカスし、基的な使い方から拡張機能の活用、そして格的な開発現場での利用を想定した高度な機能までを紹介していくことで、読者がVSCodeマスターになるお手伝いをします。 対象読者 テキストエディタメインで開発してきた方 Visual Studioより軽い環境が欲しいと考えている方 Visual Sudio Codeをもっと使いこなしたい方 必要な環境 記事の内容は、以下の環境で動作を確

    VSCodeをWebサイト開発用ツールに ―HTML/CSS/JavaScriptエディタとして強化しよう!
  • BigQuery ML で時系列予測にカスタム ホリデーを使用する方法 | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2023 年 7 月 20 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 時系列予測は、小売、通信、エンターテイメント、製造など、さまざまな業界で最も重要なモデルの一つです。収益や在庫レベルの予測などの多くのユースケースで活用されており、時系列が BigQuery ML で特に人気のあるモデルの一つとなっていることは当然と言えます。時系列データの変化や変動に対応するために、時系列予測モデルでは休日を定義することが重要となります。このブログ投稿では、最近強化された機能を利用してカスタム ホリデーを定義し、BigQuery ML の予測モデルの説明可能性を高める方法について説明します。 時系列モデルの作成時には、あらかじめ HOLIDAY_REGION を指定できます。モデルは、その HOLIDAY_REGION 内の休日情報を使用して、休日効果

    BigQuery ML で時系列予測にカスタム ホリデーを使用する方法 | Google Cloud 公式ブログ
  • PHP で作る軽量なコンソールアプリケーション - istyle Tech Blog

    近年はコンソールアプリケーションの開発を行う際に Go を採用する機会が増えたのではないでしょうか。弊社でもコンソールアプリケーションの開発に Go を採用する事例が増えています。省メモリで高速に動作し、バイナリ化できるなどのメリットは PHP で抱えていた多くの問題を解決しうる大きな強みです。 とはいえ PHP でコンソールアプリケーションを開発する機会が無くなったかというと、そうではありません。PHP エンジニアが多いことや、すでに開発してある豊富な資源を利用できること、時には納期との兼ね合いや保守フェイズでの運用の行いやすさなどを考慮して PHP を採用する機会もあります。弊社で PHP を利用したコンソールアプリケーションを新しく開発する際には、Symfony Console Component と Zend ServiceManager を組み合わせる事例が増えてきました。記事

    PHP で作る軽量なコンソールアプリケーション - istyle Tech Blog
  • VS Code Prettier拡張でPretteir v2/v3両対応を試みる

    この拡張には現在 (2023/07/30 9.19.0 時点) はまだPrettier v2が同梱されている。同梱をv3に変更するPRはまだマージされていない(と書いてたらさっきマージされた)。 ただ、この拡張は対象ワークスペースのプロジェクトのローカルにprettierがインストールされていればそっちを使ってくれるので、この拡張の変更のリリースを待たずとも、単にプロジェクトでprettierをアップデートすればVS Codeでもv3が使われて期待通り動くはず。 が、結果は予想に反して、v3で動いているはずなのにtrailingCommaがallではなく、v2相当のes5で動いてしまってた。あれ? 原因は、この拡張は拡張側でPrettierのデフォルト設定を独自に持ってしまっていて、プロジェクトに設定ファイルprettierrcが無い場合は拡張側のデフォルト設定が使われるから。Pretti

    VS Code Prettier拡張でPretteir v2/v3両対応を試みる