タグ

2023年4月10日のブックマーク (4件)

  • 艦砲射撃!甲・改 FLASH ゲームサイト NEXTFRAME(!)

    2004年頃に制作したnextframe!の看板ゲームです 遊び方 A D 移動 ( 魚雷の回避 ) マウス 射撃位置を決定 マウス左クリック 射撃 W or SPACE 副兵装 射撃 このゲームはswf2jsでFlash(swf)からhtml5に変換されています。 GAME SITE NEXTFRAME! created by TANAKA U.

    takayaman
    takayaman 2023/04/10
  • 論文読みの日課について - ジョイジョイジョイ

    かれこれ三年以上ほぼ毎朝論文を読んでいます。 ほぼ毎朝、というのは当にほぼ毎朝です。この三年のうち読まなかった日はワクチンの副反応でダウンしている日など、あわせて 10 ~ 20 日ほどでしかありません。この日課だけでも 1000 以上は論文を読んだことになります。 論文読みの日課についての知見が溜まってきたのでこの記事で共有します。 主な想定読者は研究者と学生の皆さんですが、それ以外の論文読みに興味のある皆さんにも有用な情報が詰まっているはずです。 日課の流れ Readable について 🧐 論文の選び方 自分の研究内容と直接関係あるものを読む(特におすすめ) 完全にランダムに選ぶ 被引用数の多い順に選ぶ(特におすすめ) トピックごとに重要な論文を読んでいく 研究者ごとに論文を読んでいく 📝 論文メモの書き方 ⏳ 時間を計測する 🤗 論文メモを公開する 📜 表現集の作成 🔨

    論文読みの日課について - ジョイジョイジョイ
    takayaman
    takayaman 2023/04/10
  • Pythonで因果推論(2)~反実仮想と因果効果~

    はじめに 反実仮想や平均処置効果(ATE)をはじめとした様々な因果効果の考え方は、「施策が、ある変数に与える影響を推定する」因果推論において非常に重要です。そのような反実仮想や因果効果について、Pythonによる実装を交えてまとめました。内容について誤り等がありましたら、コメントにてご指摘いただけますと幸いです。 疑似データの作成 記事で紹介する用語や指標の具体例として利用するため、「特講の受講と試験の得点」という疑似データを自作します。 設定 とある大学の経済学部生60人を対象に、夏季休暇期間に計量経済学の特別講義(特講)を開催し、その効果を考えます。特講は、あくまでも大学の単位とは無関係の任意参加であるため、介入操作が行われない限りは受講するかどうかは学生の意欲に依存すると考えます。夏季休暇終了後に、特講の受講にかかわらず対象者60人に対して計量経済学の試験を実施し、その得点のデータ

    Pythonで因果推論(2)~反実仮想と因果効果~
    takayaman
    takayaman 2023/04/10
    統計的因果推論の概念の解説。
  • 世界を変えるはずだった「デザイン思考」はどこで間違ったのか|Hiroshi Maruyama

    MIT Technology Reviewに2月に掲載されたRebecca Ackermann氏の表題の記事を読みました。 https://www.technologyreview.com/2023/02/09/1067821/design-thinking-retrospective-what-went-wrong/ 世界を変えるはずだった「デザイン思考」はどこで間違ったのか、という記事です。日語版もあるのですが、最後まで読むには課金しなければなりません。この記事は、最後まで読む価値があると思うので、英語版で読むことをお勧めします。 デザイン思考は、デザインのような創造的な仕事を1人の天才が行うものから多くの人の協調的な作業に変えた、という意味で画期的な方法論です。シリコンバレーのIDEO社や、スタンフォード大学のdスクールの名前を聞いたことがある人も多いでしょう。よく知られた、ポスト

    世界を変えるはずだった「デザイン思考」はどこで間違ったのか|Hiroshi Maruyama
    takayaman
    takayaman 2023/04/10
    本当の難しさは上流のアイディアにあるのではなく、必要な予算と人員を確保し、関連するステークホルダを納得させ、社会一般に対するものも含めた複雑な影響関係を考慮する、というプロジェクトの実装運用部分にある