2016年12月24日のブックマーク (7件)

  • 聞き流すだけじゃダメ!iPhoneアプリTEDICTでリスニング力を徹底的に鍛えよう☆ | Enjoy Learning English!!

    こんにちは。英語学習コーチのタニケイです! 過去にも何度かリスニングにオススメなアプリを紹介してきましたが、今回はその中でもベストアプリをOS別に取り上げてみようと思います!!その名も「iPhone VS Android ベストリスニングアプリ対決!!」です!私が数多く試してきたリスニングアプリの中でも、1番オススメのものを選んで紹介します。 今回の記事では、iPhoneベストリスニングアプリ「TEDICT」について紹介したいと思います!!(Androidベストリスニングアプリはこちらのブログ『確実にリスニング力を伸ばす!AndroidアプリTEDMeフル活用術☆』を参照☆) 皆さんはリスニング力を伸ばすためにどのような学習をしていますか?ひたすら英語の音声を流していても、実際に自分がどれくらい内容を理解できているか分かりませんよね。 そこで、自分のリスニング力を実感できる学習法が「ディク

  • 無料でテッドディクテーションができるアプリ『TEDICT』|世界を変えるWorld Life Story "Worlli"

    「TEDICT」のおススメポイント ①スピード調整機能が付いている ディクテーションをする上で、スピーキング速度はとても聞き取りやすさに影響を与えます。来なら、通常スピードで聞き取りたいところですが、初心者の方や英語が苦手な方の場合、ゆっくりとしたスピードの方が断然聞き取りやすいです。スピート調整機能があることで、色々なレベルの方でも楽しく学習を進めることができます。 ②ディクテーション機能が付いている 私が調べた中で、TED系のアプリでこの機能が付いているのは、おそらくこのアプリだけだと思います。この機能があるおかげで、自分が聞き取れている部分とそうでない部分を1人で確認することができます。 ③日語・英語の同時字幕 (この機能は他のアプリにもついてるかもしれません) ④準備物がいらない。 アプリを使わない学習方法と比べると、何も準備をしなくてもサクッと効率的に学習ができます。 「TE

    無料でテッドディクテーションができるアプリ『TEDICT』|世界を変えるWorld Life Story "Worlli"
  • 【体験談】TOEIC500点台から1ヶ月で700点台まで上げた勉強法

    『初心者向けのTOEIC攻略法を教えて欲しい』 最近、こんなリクエストを頂きました。 これまで、TOEIC800〜900突破に向けた記事を多くの方に読んで頂いてますが… 『TOEIC950もあると、英語ができない人の感覚わからないでしょ?』 と言われることも…。 ちなみに私のTOEICスコアの推移はこんな感じです。 大学に入学した頃はTOEIC500前後を推移していました。 大学生としてはかなり物足りないスコアです。決して最初からスコアが高かったわけではありません。 その後しっかりと英語TOEIC学習に取り組み始めた結果、 4月:550 5月:745(195↑) 8月:840(95↑) 1ヶ月でTOEIC200点近いスコアアップを達成しています。 最初の数ヶ月でTOEICスコアが急上昇し、それ以降は少しずつ伸びていきました。 TOEICの”壁”は人それぞれで、800点まで一気に伸びる人も

    【体験談】TOEIC500点台から1ヶ月で700点台まで上げた勉強法
  • 僕が半年でTOEIC550→840に上げた勉強法を教える - レコメンタンク

    私は TOEIC が 自己啓発 兼 趣味なのですが、きっかけは大学院入試に TOEIC スコアが必要だったからでした。 大学3年で初めて受けたスコアは550…。 旧帝大 院試のライバルは700台、800台も多く、これじゃマズイ!と思いましたが… 問題集を解くものの、文法は忘れ、単語はわからん、リスニングは意味不明、という体たらく。 ですが、下記の勉強法を継続したことで、 3月に550だった TOEIC スコアを7月に745、9月に840まで上げました 。 今は一応900ホルダー(ギリギリ)です。 証拠↓↓↓ 下記の TOEIC 勉強法を 実践できれば 、特に今400〜600台の人は、800台までなら一年足らずで到達できまっせ! お試しあれ! 記事を読む前に さてさて、勉強法を細かく書く前に、ざっくりと言ってしまうと、 TOEIC スコアアップの秘訣は、 『30分でも良いから、ほぼ毎日欠かさ

    僕が半年でTOEIC550→840に上げた勉強法を教える - レコメンタンク
  • 僕が英語を話せるようになるまでにやった勉強法と計画のすべて

    大学2年生当時でTOEICスコア500くらいだった僕は、英語海外の人たちとコミュニケーションしたいと思い、1年間のアメリカ留学を決意しました。 当時の僕が心の底から求めていたのはシンプルに「話せる英語力」でした。 TOEICの勉強はやっていたけど、当にこのまま勉強を続けて外国人とコミュニケーションが取れるのかは不安でした。良い点数を取ることが、必ずしも英語を話すことに繋がるとは思えなかったからです。 じゃあ、どうすれば話すための英語力が身につくのか?右も左も分からない迷路に迷い込んだ気分でした。 だからこそ「成果の出るやり方で英語をきちんと勉強したい」という想いは一層強かったです。 この記事ではTOEIC500前後だった僕が、最終的に英語を話せるようになるまでにどんな計画を立て、どんな教材を使って、どんな勉強法を実行したのかをできる限り具体的に公開していきます。

    僕が英語を話せるようになるまでにやった勉強法と計画のすべて
  • 【最新版】TOEICおすすめ問題集&参考書まとめ【目標スコア別】

    大学院受験や就活、転職など語学力証明のスタンダードであるTOEIC。 筆者のTOEICハイスコアは950ですが、大学入学時はTOEIC500点にも満たないスコアでした。 しかし、最適な勉強法とテキストによって、半年で300点以上のスコアアップに成功しています。 この記事では、英語がダメダメだった僕がTOEIC950を達成するまでに使用したテキストの中から『TOEICで確実にスコアアップできるテキスト、問題集』に絞ってレビューしていきます。 TOEICは解き方と正しい勉強法をマスターすれば確実にハイスコアを取れる試験です。 絶対にTOEICハイスコアを狙いたい人だけ、最後までお読みください。 【レベル別】TOEICに最適なテキストの組み合わせTOEICは継続して勉強すれば確実にスコアアップできる試験ですが、それは自分に合ったテキスト、問題集ありきの話。ここでは、TOEIC初心者から900超ま

    【最新版】TOEICおすすめ問題集&参考書まとめ【目標スコア別】
    takazoom
    takazoom 2016/12/24
  • TOEIC800ならこの勉強法で誰でも超えられる!スコアは単なる努力値でしょ。 - なぎぶろ

    【追記@2017年11月18日】 /*ここから追記 出題形式変更に伴い、再受験してきました。 2017年4月9日の結果は800点。 学生から社会人となって 時間が取れない中でも TOEICの点数を維持できたのは 記事で紹介する勉強法の実践と 『スタディサプリENGLISH』を 毎日楽しく利用してきたおかげです。 イングリッシュカンパニーの無料体験授業も 正しい勉強方法知りたい方にはおすすめ。 月額15万円の英語塾の体験授業で ノウハウを学んじゃいましょう。 僕は15万円払って1ヶ月間通ってきたので 無料体験であっても十分学べると断言します。 ENGLISH COMPANY 無料体験授業 『英語の勉強を毎日やるなんて無理』 『いつも三日坊主で終わってしまう』 『参考書を買っただけで満足してしまう』 そんなあなたは記事の勉強法を試してください。 /*追記終了 日のテーマはTOEICです。

    TOEIC800ならこの勉強法で誰でも超えられる!スコアは単なる努力値でしょ。 - なぎぶろ