タグ

2014年8月6日のブックマーク (7件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    take-it
    take-it 2014/08/06
    ポテチの袋の中にあるテレビを見ながらメモする技術はまだですか?(´・ω・`)
  • Tokyo Otaku Modeフォトグラファーが教える写真が確実に上手くなるための 8つのマインド | Tokyo Otaku Mode Blog

    いい写真を撮るのは難しい!! なんて思い込みにすぎない!(断言) Tokyo Otaku Modeのフォトグラファーのハラです。 ふだんはTOMが運営するECサイトの商品写真の撮影を担当しています。 僕は15年間、プロのフォトグラファーとして活動していますが、会う人に必ず同じことを言われます。 「写真、教えてください!!!」 「どうやったら上手な写真が撮れますか?…」 そして、続けて言われるのが… 「絞りとシャッタースピードがーーー」 「構図って難しいですよねー」 で、最後に言われるのが…( 頑張って頑張って説明したあと…) 「やっぱりプロは違いますね…」 または 「今度、教えてもらった通りに撮ってみます!」(数カ月後「写真教えてください!」ってまた言われる) はい、もうやめましょう!! 断言します! 写真は難しくありません!!超カンタンです!! プロは特別でもなんでもありません!カメラだ

    Tokyo Otaku Modeフォトグラファーが教える写真が確実に上手くなるための 8つのマインド | Tokyo Otaku Mode Blog
    take-it
    take-it 2014/08/06
    「とにかく撮ろうよ!偶然撮れたものでも撮影を楽しもう!」て心意気はいいんだけど、「(撮りたい写真が綺麗に撮れなくて)難しい」っていってる人からすると、すごい空回り感。/あとハイライト強すぎる写真が多い
  • 「すき家」を誰も嗤えない:日経ビジネスオンライン

    7月29日は土用の丑の日だった。土用丑にはウナギをべると決めて約20年。それをずっと守ってきたが、今年に限って取材が立て込んでランチの時間が取れなかった。ついに連続記録も途絶えるかと残念に思いながら、東京・秋葉原で取材を終えてトボトボと帰る道すがら、ふいに「美味しいウナギはいかがですか~」というアニメ調の女性の声が耳に飛び込んできた。 振り向くと、メイド服を着た若い女性と目が合った。そして、彼女の頭上にあったのは「すき家」の看板。吸い込まれるように入った店舗でべた799円(税込み)の「うな丼並盛」は、ことのほか美味しく感じられた。 過酷で違法性の強い労働実態が明らかに その2日後の7月31日のことだ。すき家を傘下に持つゼンショーホールディングスは第三者委員会が調査報告書を提出したことを受けて、都内ホテルで会見を開いた。過重労働の実態が明らかになった同社は、外部の専門家に改善提言を求めて

    「すき家」を誰も嗤えない:日経ビジネスオンライン
    take-it
    take-it 2014/08/06
    「ブラック企業=風評被害」として保留して、違法営業を「雇用を支えているのだから許容すべき」論がなんでこんな多いんだろう。こういうとこ健全化できないから未婚者が増え、出生率もあがらないわけで。
  • 本は電子書籍が出る前から息してない - 本しゃぶり

    読んだ。 でなくなる日 - TechCrunch この記事に限った話ではないが、電子書籍が普及してからというもの「は死んだ!」みたいな話をたびたび目にする。俺から言わせてもらえば「今更?」って感じだ。が息をしなくなってから相当経っているだろ。 文庫 電子書籍は携帯性に優れているが、を手軽に持ち歩けるようになったと言えばまず文庫だ。そして文庫もまたの価値を下げてしまった。 それまでというものは重厚で高価であり、気軽に持ち歩くものではなかった。そのためを読むということは部屋で机に向かって行うものだった。そのため読書はそれ自体が主であり、何かのついでや暇つぶしで行うものではなかったのだ。 しかしそれが16世紀に変わってしまった。アルドゥス・マヌティウスの手によって*1。印刷業を営んでいた彼は商売の上手いヴェネツィア人らしく、「持ち歩ける」という全く新しい商品を生みだした

    本は電子書籍が出る前から息してない - 本しゃぶり
    take-it
    take-it 2014/08/06
    ずっとハードとしての本の話してるのに、最後でソクラテス持ち出してコンテンツの話で落とすのは意図的な脱線なの?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    take-it
    take-it 2014/08/06
    うーん、この古き良きパソコンのランチャが二、三週まわってきた感じ。
  • iPadと一緒にお風呂に入った18歳女性が感電死 モスクワ : 痛いニュース(ノ∀`)

    iPadと一緒にお風呂に入った18歳女性が感電死 モスクワ 1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:51:02.61 ID:???0.net iPadとお風呂に入ったモスクワ娘、感電死 モスクワ北部でiPadと一緒にお風呂に入った18歳女性が感電死した。警察発表をイタル・タスが伝えた。 「女性は充電器につないだ状態のiPadを持って入浴、おそらくiPadを取り落し、死亡した」と警察。現場では警察や捜査官が事故状況確認を行っている。 http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_05/ipad-ofuro/ 8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 17:52:54.25 ID:IWXqZ5Y30.net バッテリーじゃなく充電器か そりゃ死んでもおかしくないな 9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)

    iPadと一緒にお風呂に入った18歳女性が感電死 モスクワ : 痛いニュース(ノ∀`)
    take-it
    take-it 2014/08/06
    (すみません、外部バッテリでiPhone充電しながらよく風呂入ります気をつけます)
  • 人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警 - MSN産経west

    コミック誌で連載されている漫画の作中で、別会社の人気ゲームのキャラクターを無断で使用していたとして、大阪府警生活経済課は5日、著作権法違反容疑で、ドラゴンクエストやファイナルファンタジー(FF)シリーズなど人気ゲームソフトの製作で知られる発行元の「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)の社など関係先を家宅捜索した。 捜査関係者らによると、著作権侵害の疑いが持たれているのは「月刊ビッグガンガン」誌上で押切蓮介氏が連載している「ハイスコアガール」。府警は押収資料の分析を進め、会社の担当者や作者らから今後任意で事情を聴く方針。 スクウェア・エニックスはこの漫画の中で、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」や「サムライスピリッツ」などのキャラクターを、許諾なしに勝手に使用したとしている。 ハイスコ

    人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警 - MSN産経west
    take-it
    take-it 2014/08/06
    こんなの連載決まった時点でいの一番に編集か法務が話つけてて良さそうなもんだが。