タグ

2022年3月17日のブックマーク (9件)

  • 兵隊としては使い物にならない高齢の右翼が

    いざという時には戦う覚悟がある! みたいな話をネットで書き込む訳だが、多分脳内自己イメージは「銃を握って瓦礫の陰から敵を狙うカッコイイパルチザン」あたりなんだろうと思うが、実際には兵隊としての基礎体力も知識もゼロのゴミクズに兵器なんて与えられるとは思えず、荷物を運ばせればすぐに音を上げて使い物にならず、そもそも行軍や陣地内の移動でさえまともに出来なくて正規兵(自衛隊員)の若者達の邪魔になり「アイツらいないほうがずっとマシ!」って言われる奴がゴロゴロ出てくると思う。 そのくせ事や休憩の時には偉そうに能書き垂れて、自衛隊員から(老害死ね! 早く流れ弾にでも当たって死ね!)って心の中で呟かれるんだろうなって思う訳だよ。

    兵隊としては使い物にならない高齢の右翼が
    take-it
    take-it 2022/03/17
    アラフォーだが、ただでさえない体力がコロナで外出しなくなって更に落ちてるので、兵隊どころか後方支援のボランティアでさえまともに務められる気がしない。
  • 国境なき医師団に随行したら「他にも問題を抱えた国があるのをどうするんだ」と質問をする人達がいた話。→「なぜ俺がやることの順番を他人に決められねばならないのか」

    リンク www.msf.or.jp 対談 いとうせいこうさん×国境なき医師団 看護師 白川優子 「人間の言葉を伝える」 | 活動ニュース | 国境なき医師団 作家・クリエイターのいとうせいこうさんが国境なき医師団(MSF)の中東の現場を取材したルポタージュ『ガザ、西岸地区、アンマン「国境なき医師団」を見に行く』の刊行にあたり、いとうせいこうさんとMSF看護師の白川優子の対談が行われました。紛争地や人道危機が起きている地に暮らす人びとのことを、に書いて伝え、多くの人に知ってもらうことで、少しでも現状を変えることができるのではないかと語ります。 (講談社『群像』2021年2月号より転載) 2 users 699 昼 @hitomeyokuram 「それをしたければおれを納得させろ」と、他人が水を差してくる謎。わたしにとって、父がまさにそういう人だったな……とわたしに引き寄せて考えてしまう。こ

    国境なき医師団に随行したら「他にも問題を抱えた国があるのをどうするんだ」と質問をする人達がいた話。→「なぜ俺がやることの順番を他人に決められねばならないのか」
    take-it
    take-it 2022/03/17
    そういうWhataboutismには、「俺はこれをしたいと思ったから」だけで十分だよ。体は一つしかないし、時間・金にしてもリソースは限られてる。足を引っ張るつまらん冷笑家共はくたばれ。
  • 絶対に伸びない破れない衣服があったとして

    なんかに引っ掛けたときとかにその衝撃が直で身体に伝わるのでめちゃくちゃ危険なんだよな。 ある程度の伸縮性や破損性があるおかげで一定以上の衝撃がかかった際に、その衝撃が分散する仕組みになってる。

    絶対に伸びない破れない衣服があったとして
    take-it
    take-it 2022/03/17
    そもそもどうやって着るのか、どうやって作るのか気になる。
  • 適当すぎて不安になるな…こちらが「交差点の命名適当すぎ選手権」の決勝戦です「審査員が頭抱えるレベル」

    リンク Google マップ Google マップ Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日語で、旅のプランにも便利。

    適当すぎて不安になるな…こちらが「交差点の命名適当すぎ選手権」の決勝戦です「審査員が頭抱えるレベル」
    take-it
    take-it 2022/03/17
    松橋町松橋はなぜ重複が許されたのかが気になる。意味がなさすぎる。
  • 東欧の3首相、ウクライナ首都で大統領と会談 リスク冒し鉄道で移動 - BBCニュース

    画像説明, スロヴェニアのヤンシャ首相、ポーランドのモラウィエツキ首相、同国与党「法と正義」のカチンスキ党首、チェコのフィアラ首相(左から)がウクライナ・キーウに列車で移動した 東欧3カ国の首相が15日、ロシアによる攻撃が強まっているウクライナへの支持を表すため、同国の首都キーウ(キエフ)を訪れた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、3首相がポーランドから長い時間をかけ、危険を冒して列車で移動した勇気を称賛した。

    東欧の3首相、ウクライナ首都で大統領と会談 リスク冒し鉄道で移動 - BBCニュース
    take-it
    take-it 2022/03/17
    写真の距離感がプロパガンダとして優秀で、長い机のプーチンとの好対照になってる。文字通り命を賭して外交をする政治家がいる国は羨ましいし、尊敬に値する。歴史的瞬間を目の当たりにしてるんだなぁ。。。
  • 会社辞めた人が徐々にヤバくなっていき、熟成されて"完成"していく所を目の当たりにしてしまった話。「会社は給与以外にも色々くれてたんだな」

    あんちゃん @monosoi_akarusa 会社辞めた人が徐々にヤバくなっていき、3年くらいかけて熟成されて""""完成"""していく所を何度も目の当たりにしてしまい、会社が俺らにくれているのは、給与と福利厚生と肩書以外にも色々あるんだなとの思いを強くしました。 2022-03-16 09:26:34

    会社辞めた人が徐々にヤバくなっていき、熟成されて"完成"していく所を目の当たりにしてしまった話。「会社は給与以外にも色々くれてたんだな」
    take-it
    take-it 2022/03/17
    独立した元同僚とかは多いし、独立当初鬱になった人も多々知ってるし、一人だけマルチにハマった人知ってるので、冷笑とか言ってるブコメが意外。定年退職後の燃え尽き症候群とか退職鬱とかの亜種かと。
  • ウクライナ大統領 ポーランド首相などと会談 事態収拾に協力を | NHK

    ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、首都キエフを訪問したポーランド、チェコ、そしてスロベニアの首相と会談し、事態の収拾に向けた各国の協力に期待を示しました。 ロシア軍による攻撃が続くウクライナの首都キエフに15日、ウクライナの隣国のポーランドのモラウィエツキ首相をはじめ、チェコとスロベニアの首相が訪れ、ゼレンスキー大統領と会談しました。 会談の詳しい内容は明らかにされていませんが、会談のあと報道陣の取材に応じたゼレンスキー大統領は「われわれはこの3か国を信じていて、ウクライナの今後の安全保障やEU=ヨーロッパ連合における未来などが確保されることを確信している」と述べ、事態の収拾に向けた各国の協力に期待を示しました。 会談を行った、ポーランドのモラウィエツキ首相は「EUはウクライナに対して加盟候補としての地位を迅速に与えるとともに、国土を守るための武器を供与すべきだ」と述べ、EUがより積

    ウクライナ大統領 ポーランド首相などと会談 事態収拾に協力を | NHK
    take-it
    take-it 2022/03/17
    正気の沙汰とは思えん(褒めてる)。命がけすぎるだろ。。。出席した各国首脳もだけど、守り通したセキュリティスタッフもすごいわ。
  • 陸前高田から寄贈の松 根元近くから切断される 静岡 | NHK

    東日大震災の教訓を引き継いでほしいという願いを込めて岩手県陸前高田市から贈られ、静岡市の三保松原に植えられた松が、何者かに切断されていたことがわかりました。 静岡市によりますと今月13日の朝、静岡市清水区の三保松原で、松1が根元近くから切断され、50メートルほど離れた枯れ枝などの集積場に捨てられているのを、ボランティアの男性が見つけ、市に連絡しました。 この松は陸前高田市のNPO法人が、東日大震災の津波に襲われる前の松原で採取された松の種を震災後に育て、教訓を引き継いでほしいという願いを込めて4年前、静岡市に寄贈しました。 松は公園の一角にくいとロープで囲って植えられ、説明文などの表示はなかったものの、震災から11年にあたる今月11日から12日にかけて、メディアや三保松原を管理する市の施設のツイッターで紹介されたばかりだったということです。 松は高さおよそ2メートル、太さおよそ8セン

    陸前高田から寄贈の松 根元近くから切断される 静岡 | NHK
    take-it
    take-it 2022/03/17
    伐るのもそこそこ面倒だと思うので、動機が気になる。ただの目立ちたがり屋の悪戯にしても悪質。馬鹿だなぁ。。。
  • 「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」ウクライナ大統領、米議会で演説 | 毎日新聞

    ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米連邦議会でオンラインによる演説をした。「ロシアはわが国の領土だけでなく、基的な人間の価値や自由に生きる権利を攻撃している」と強調。ウクライナ上空の飛行禁止区域の設定、防空システムや戦闘機の供与などの追加支援、ロシアからの米企業の全面撤退などを求めた。 ゼレンスキー氏は「1941年の(日による)真珠湾攻撃を思い出してほしい。(2001年の)米同時多発テ…

    「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」ウクライナ大統領、米議会で演説 | 毎日新聞
    take-it
    take-it 2022/03/17
    日本でも演説したいと言ってる中、真珠湾を出すのか。「奇襲」という点で恥ずかしいんだが。/日本でやるなら、原爆に言及するのか?それも八方美人な気がするが、そもそも戦争とは理不尽なものか。