タグ

2022年11月8日のブックマーク (4件)

  • 双子ベビーカー乗車拒否? 都営バスの見解 大山加奈さんの投稿が話題(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    元バレーボール選手の大山加奈さんが11月7日、双子のベビーカーで都営バスに乗ろうとして乗車拒否されたとLINEブログやインスタグラムに投稿し、話題となっている。 【画像】大山さんの双子ベビーカー 大山さんによると、最初は扉すら開けてもらえず、次に来たバスには別の乗客の補助があって乗れたものの、乗務員の手助けがなかったという。 幅の大きい双子用ベビーカーをめぐっては、都営バスが2018年に乗車拒否をしたとして問題となり、都が2021年にルール改定していた。ホームページには乗務員が補助するとも書かれている。 なぜ、こうした事態が起きたのか。東京都交通局に見解を聞いた。 ●都営バス「見落とした可能性ある」 東京都交通局は「現在、乗務員の聞き取り等も含めて事実関係を確認中」としている。車いすや大きいベビーカーの場合、全員が乗る前扉の乗車列で運転手に伝えた上で、中扉から乗る手順になっているという。

    双子ベビーカー乗車拒否? 都営バスの見解 大山加奈さんの投稿が話題(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    take-it
    take-it 2022/11/08
    双子用ベビーカーの方が幅あるようだが、車椅子の人が声を上げたからノンステップバスが定着したし、配慮はあっていいと思う。バスの中は狭いから難しい面もあるだろが。ヤフコメ「公共機関」の意味が正反対で驚く。
  • 結局出張帰りの新幹線でビールを呷る中年になったよ

    発車の瞬間の前後にビール缶をぷしゅっと開ける音が車内に響く、夕方以降の新幹線の風物詩。学生の時分および会社勤めになって間もない時分の私にとってあの音は唾棄すべき対象であり、せっかくのまとまった時間をなぜ読書に充てないのか論文乱読に充てないのか知識拡充に充てないのか、許容すべからざる怠惰だと大変憤っていたというかそれを優越感ゲームの材料としてほくほく顔で文庫に噛りついていたのであったが、そんな私も四十路を迎えて今はすっかり大宮に戻る新幹線の車内でビールを呷りながらはてブとスマホゲーを真顔で往復する虚無に堕しているのだけれど、私は現状をそれなりに許容していて、では10年前の私に見えていなかったのは何なのだろうね、という話。

    結局出張帰りの新幹線でビールを呷る中年になったよ
    take-it
    take-it 2022/11/08
    仕事帰りに酒飲みながら好き勝手やってる方が、背徳感もありつつ楽しくないか? 読書はいつでもできる。でも帰りの新幹線で酒飲みながらグダグダする時間は最高だろ?
  • 地方書店の現状  成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか

    地方書店の現状  成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon電子書籍の普及、人口減少……町の屋は四重苦から脱却できるのか 人口1万4000人の町に唯一残った屋 書店の閉店が加速度的に進んでいる。アルメディアの調査データによれば、2000年に2万1495店あった書店数は、2020年には1万1024まで減少している。20年で1万店以上が消滅したのだから、恐るべき減少数と言うしかない。出版不況の影響も無視できないだろうが、WEBで手軽にを買い求められるようになったことや、電子書籍の普及も背景にあると思われる。また、日全体の少子化や人口減少の影響を受けていることも間違いない。 とりわけ、地方の書店は一層厳しい状況におかれている。筆者の出身である秋田県羽後町は、人口がかつて2万人を超えていたが、現在は1万4000人を割ってしまい、著しい過疎化が進む。最盛期にはチェーン店を筆頭に3店の書店があ

    地方書店の現状  成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか
    take-it
    take-it 2022/11/08
    新刊書店はもちろん、地元の古本屋にも散々お世話になった身としては、いくらネットがあるとはいえ、「一冊の本」として体系だった知識へのアクセスができなくなるのは、国の将来が怖い。
  • [拷問164]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+

    姫様“拷問”の時間です 春原ロビンソン/ひらけい <毎週火曜更新!最新3話無料>各動画サイトでアニメ大好評配信中! 囚われの身になった姫、その身に魔王軍から容赦ない拷問が執行される! [JC15巻5/2発売]

    [拷問164]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
    take-it
    take-it 2022/11/08
    なんのマンガだかわからんけど、ええ話やった。