タグ

2008年4月29日のブックマーク (10件)

  • ミランダ・ジュライにぶつかる - キッチンに入るな

    新潮社の「yom yom」第5号を買ってきたら、「岸佐知子のヘンな部屋」という小特集が組まれていた。(1)翻訳、(2)日記エッセイ、(3)豊崎由美によるブックガイド、の3立て。そこで(1)翻訳として載っていた、ミランダ・ジュライという作家がすごかったのである。 《わたしは自分の知ってる泳法をすべて教えた。バタフライはすごかった、あんなのたぶん誰も見たことがない。》 今回、岸佐知子が訳したのは、「水泳チーム」と「その人」の2。とくに前者にはたまげた。海も湖もプールもない町で、泳ぎ方を教える女の子の話。しかも生徒は80歳を越えた老人。 ちょっと変わった女の子の一人称、とか説明すると無用な偏見が生まれるかもしれないが、そんなところをかるがると越え、最初の数行でしっかり特異な世界が立ち上がり――、とか書いても何も伝わるまい。「水泳チーム」が7ページ、「その人」が4ページしかないので、もう全

    take02
    take02 2008/04/29
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    take02
    take02 2008/04/29
  • Miranda July – Home

    Miranda July is a filmmaker, artist, and writer. Her books include It Chooses You, The First Bad Man, and No One Belongs Here More Than You (winner of the Frank O’Connor International Short Story Award). July’s fiction has been published in twenty-three countries and has appeared in The Paris Review, Harper’s, and The New Yorker. She wrote, directed, and starred in The Future and Me and You and Ev

    take02
    take02 2008/04/29
    ミランダ・ジュライ。この人の小説、すごい
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804260004.html

    take02
    take02 2008/04/29
    発表されない数字
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804290016.html

    take02
    take02 2008/04/29
    淡々とした記事
  • 陪審制や参審制とは違うのですか。 | 裁判員制度Q&A

    どうして裁判員制度を導入したのですか。 これまでの裁判は、検察官や弁護士、裁判官という法律の専門家が中心となって行われてきました。丁寧で慎重な検討がされ、またその結果詳しい判決が書かれることによって高い評価を受けてきたと思っています。 しかし、その反面、専門的な正確さを重視する余り審理や判決が国民にとって理解しにくいものであったり、一部の事件とはいえ、審理に長期間を要する事件があったりして、そのため、刑事裁判は近寄りがたいという印象を与えてきた面もあったと考えられます。また、現在、多くの国では刑事裁判に直接国民が関わる制度が設けられており、国民の司法への理解を深める上で大きな役割を果たしています。 そこで、平成11年度以降検討が進められた司法制度改革の中で、国民の司法参加の制度の導入が検討され、裁判官と国民から選ばれた裁判員が、それぞれの知識経験を生かしつつ一緒に判断することにより、より国

    take02
    take02 2008/04/29
  • http://poqu.muxtape.com/

  • なぜ被害者を助けないのか - raurublock on Hatena

    現状で被害者より加害者の方が手厚く保護されている状況は結構見受けられます。なんだけど、そこで「だから加害者を罰するべきだ」という方向に行きがちなのは何故なのかね? 「だから被害者を窮状から救うべきだ」がまず来るべきだと思うんだけど。例えばこの記事。 なぜ被害者より加害者を助けるのか (FPN) 神戸での少年殺人事件で、被害者の兄(少年)は大変なショックを受け、医師による治療を必要としましたが莫大な治療費は自費です。一方、加害者の方は国の費用で医師団まで結成して対応し、数年後には釈放されています。 (中略) 犯罪被害者の情状を酌量すれば、今後は加害者に対する厳罰化が進むことでしょう。罪には罰を、という管理主義がよいのか、更生や性善説を信じる夜警国家がよいのか、もちろん議論が必要でしょう。裁判員制度の狙いは法律の文言に縛られずに個人個人の価値観に基づいた判断を要求されるということでしょうから、

    なぜ被害者を助けないのか - raurublock on Hatena
    take02
    take02 2008/04/29
  • この「はてな」の利用者というのは、どうもいわゆるオタク気味の方が多いんじゃないかという印象を受けるのですが、もっと平均的な人たちが集まるサイトをどこか…

    この「はてな」の利用者というのは、どうもいわゆるオタク気味の方が多いんじゃないかという印象を受けるのですが、もっと平均的な人たちが集まるサイトをどこかご存知でしたら教えて下さい。 はてなと同じようにアンケートを作成できるサイトが望ましいです。 あと、無料であるか有料だとしてもさほど高くない所が望ましいです。

    take02
    take02 2008/04/29
    おもしろい質問だ。
  • 我々はもっと我慢汁という言葉について考えなければならない - 脳髄にアイスピック

    http://www.ohmynews.co.jp/news/20080424/23925 私、女だけど、この上の昿野って人が書いたことがすっご〜くよくわかるってゆーか、私の場合はムラムラじゃなくて、イライラが原因なんだけどぉ、ベッキーっているじゃん、ベッキー、斎藤千和が声やってる方じゃなくて、ほら、あのハーフの子、いや、だからレベッカ宮じゃなくて、タレントのアレ。そのベッキーが昔痴漢を良く捕まえたって言ってて、ほら、ソースはこれね。 どうやら、その中に間違いもあったっていうんだけど、私はそれでも別に良いじゃんって思っちゃうんだよね。だって満員電車の中っておっさん達の汗臭い匂いとか加齢臭ぷんぷんとかしてきついし、何か脂ぎってるしー、こっちの髪とか当たっちゃったらマジ気分悪いし、そんなの毎朝続いたら、もうマジストレスハンパないしー、この前もカレシと喧嘩して、イライラしてたとき、見ず知らずの

    我々はもっと我慢汁という言葉について考えなければならない - 脳髄にアイスピック
    take02
    take02 2008/04/29