2010年8月28日のブックマーク (10件)

  • 日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記

    ロバート・アラン・フェルドマン - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)より。 最近のエコノミスト同士の議論の中で、日銀批判はさらに強くなり、さらに痛烈になっているが、取り上げられていない深い問題がある。社会全体では、デフレが経済に毒であることを認めても、同じ社会が10年以上日銀の、よく言っても「受動的」なスタンスを変えさせていないのは、なぜか。 1998年に、日銀法の改正が施行された。現在、日銀法を改正しようという政界の動きもある。だが、何となく勢いがない。どこか社会の根底に、社会選択としてデフレを好んでいる向きはないだろうか。日銀の受動的な態度は、社会が選んだことではないだろうか。 デフレは、日銀が選んだものというより、デフレを好む人が多く、嫌う人が少ない、民主主義国家の日社会が選んだ、という可能性もある。デフレを好む人は誰かというと、景気が悪くなっても名目収入が安定的

    日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記
    takeboruta
    takeboruta 2010/08/28
    根深いなあ
  • 選挙の科学についての面白い本3冊 : 金融日記

    また選挙です。 次の民主党の代表選挙で、また日の首相が変わるかもしれません。 今のところ現首相の菅直人と、キングメーカーこと小沢一郎の一騎打ちとなるようです。 ところで、僕は最近この多数決という極めて簡単な選挙の仕組みが、どうしてここまでカオスに振る舞い、予測不可能なのかということについてとても驚かされています。 (政権交代から1年もたたないうちに鳩山さんが辞め、菅さんが首相になり、そして小沢さんがこのような形で代表選挙にでてくるなんていったい誰が予想できたのでしょうか?) つい最近は、ほんの少ない議席しか持っていなかった国民新党と社民党が、民主党と連立することにより、極めて大きな影響力を行使しました。 今回の民主党の代表選挙でも、菅直人も小沢一郎も必ずしも国民から支持されている人物ではないようです。 それにもかかわらず日のトップになるわけです。 多数決の選挙でも、このように実際に影響

    選挙の科学についての面白い本3冊 : 金融日記
  • YouTube - ぐるぐるどっかーん

    メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba 楽天ブログ Facebook ウェブリブログ Blogger Buzz

    takeboruta
    takeboruta 2010/08/28
    ぐるぐるどっかーんには勝てないか
  • YouTube - なんかいっす~

    ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。

    takeboruta
    takeboruta 2010/08/28
    詩はクドカン
  • YouTube - ぼくコッシー 【みいつけた!】

    メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba Facebook ウェブリブログ はてなダイアリー Blogger Buzz

    takeboruta
    takeboruta 2010/08/28
    娘が好きなコッシー。声はサバンナ高橋
  • eMAXIS 新興国債券インデックス が設定されます。 | rennyの備忘録 (投資信託をコツコツinvest #k2k2)

    takeboruta
    takeboruta 2010/08/28
    アンケートから商品にしちゃうってすごいよな。
  • iPhoneの心臓部はどのように進化していったか | Macin' Blog

    記事の内容はこれまでにもいわれているApple A4についての話なのですが,これまでにiPhoneに用いられたチップとの比較がしてあってなかなか興味深いフィギュアが載っていました. (From Nikkei Electronics Asia) ダイサイズはA4でずいぶん小さくなり集積化が進んでいます. (From Nikkei Electronics Asia) 45nmプロセスに移行したのは第3世代iPod touchが最初で,A4チップでは二次キャッシュのメモリが相対的に増えているそうです. 元ネタは英語ですけどいろいろ興味深い考察がしてありますよ. (via:Nikkei Electronics Asia)

  • Flashが動かせるブラウザが来週App Storeに申請されるらしい | Macin' Blog

    SkyFireというブラウザで他のスマートフォンでは良く知られているそうです. 公式な発表ではないものの開発は最終テスト段階を迎えており来週早々にApp Storeに申請される見込みだとか. (From MobileCrunch) SkyFire自体はFlashを内蔵したブラウザらしいのですが,実際にその状態でAppleに申請されるのかははっきりしていなくて,たとえ申請したところでAppleがリジェクトする可能性もあると書かれています. WebKit以外のエンジンを実装したOperaが承認された例もあるので「もしかすると」という期待がないわけではありませんが,実際にApp Storeに並ぶまでは何ともいえないといったところでしょうか. (via:App Advice)

  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010を振り返る - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当事者の一人として、セキュリティ&プログラミングキャンプ2010(以下キャンプと記す)を振り返る。 来年度同じようなイベントが開催できるか分からないので、今回ここで振り返ったところでそれが来年実装できるかどうかは神のみぞ知ることなのだけど、まあ、どのようなことが課題だったかということを明文化することは悪いことではないので記す。 キャンプの中の人として、プログラミングコースの主査の立場から言うと、このようなキャンプは世界にも多分例がないし、やる意義は大変あると思うし、できれば、最低でも10年は続けたいと思うのだけど、正直、税金を使って続けることがいいことなのか、考え時だと思った。当に必要だと思うのだったら、当に必要だと思う人が(企業とかも含めて)、ファンドして、お金を捻出をしてでもやるべきで、国の支援が切れたから、終わりというのは、あまりにも残念な感じである。 現状の最大の問題はスポンサ

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010を振り返る - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 新聞社が「紙」にこだわる理由 :投資十八番 

    下部に、「加盟103紙一斉掲載」とあるので、主要な新聞すべてにこの広告が掲載されたのでしょう。この広告では、野口英世の母が、海外にいる息子に宛てた手紙もあわせて掲載されてありました。 文末の、「はやくきてくたされ。はやくきてくたされ。はやくきてくたされ はやくきてくたされ。いっしょ(一生)のたのみ(頼み)て(で)あります。」を読んで、長く会ってなかった母を想い、野口英世は胸を打たれたのではないでしょうか。 手紙で感じる「味」は、書いた人の個性がにじみ出ているからでてくるものです。 この広告で新聞協会が訴えたかったのは、「紙の新聞をもっと読んでね」ということでしょう。しかし、来、新聞に価値があるとすれば、それは「情報」そのものに対してであるはずです。決して「紙」に質的な価値があるわけではありません。新聞社(に限らず出版社もそうですが)は、紙と新聞(または書籍等)を一体不可分運命共同体