2018年7月3日のブックマーク (3件)

  • 鳥貴族の店長が従業員を盗撮。店長はクビで被害者は会社から見舞金13000円払われる。

    karen𓆉𓇼 @ayu_karen_ 鳥貴族 の 店長 に 着替える動画撮られてて 店長は解雇され、会社から見舞金。 なにこれ?こんなんいらん! 逮捕されへんことが意味わからへん。 携帯に証拠も残ってるのにな! この世の中ほんまに意味がわからん。 日ってクズ社会? pic.twitter.com/2XVyg9WScQ 2018-07-02 19:11:11

    鳥貴族の店長が従業員を盗撮。店長はクビで被害者は会社から見舞金13000円払われる。
    takeda25
    takeda25 2018/07/03
  • 41歳、11歳少女と結婚 マレーシアで批判高まる:朝日新聞デジタル

    マレーシアで41歳の男性が11歳の少女と結婚したことが発覚し、「児童虐待ではないか」と批判が高まっている。マレーシアのイスラム教徒は宗教裁判所からの承認があれば16歳未満でも結婚は可能だが、宗教裁判所は2人の結婚を認めていないという。 地元紙などによると2人は6月、マレーシアとの国境に近いタイ南部の街で結婚。マレーシアのイスラム教徒の男性は4人までとすることができる。貿易業を営む男性はすでに2人のがいて、5歳から18歳までの子供がいる。新婦の少女はタイ人で男性の子供の友人だという。 マレーシアのワンアジザ副首相は2日、この問題をめぐって関係省庁と協議。「宗教裁判所に届け出はなかった」と会見で語り、結婚可能年齢の引き上げを検討するよう指示したことを明かした。宗教裁判所の承認なしに結婚していた場合、男性は6カ月の禁錮刑になる可能性がある。 この結婚は、男性のの1人がフェイスブックに「私の

    41歳、11歳少女と結婚 マレーシアで批判高まる:朝日新聞デジタル
    takeda25
    takeda25 2018/07/03
    “この結婚は、男性の妻の1人がフェイスブックに「私の夫の結婚を祝福する。夫は41歳で新婦は11歳だ」と投稿して発覚した”文化だ
  • 財政に足りぬ危機感(複眼) - 日本経済新聞

    人は国の財政のあり方にもう少し危機感を持つべきではないだろうか。少子高齢化で膨らむ社会保障費に歯止めがかからず、国債発行に財源を頼るやりくりはもう限界を超えている。無為無策を放置すれば、いずれツケを払うことになるのは国民だ。歳出と歳入の改革をどう進めたらよいか。財政立て直しの道筋を考える。◇   ◇消費税10%超が必要だ 経済同友会代表幹事 小林喜光氏経済財政運営の基方針(骨太の方針)

    財政に足りぬ危機感(複眼) - 日本経済新聞