2011年7月30日のブックマーク (6件)

  • 書籍「アインシュタイン その生涯と宇宙 下」が機械翻訳だったため回収へ

    読者からのタレコミによると、株式会社武田ランダムハウスジャパンが2011年6月に発売した「アインシュタイン その生涯と宇宙」上下巻のうち、下巻の内容になんと機械翻訳された部分が含まれており、回収騒ぎになってしまったようです。しかもこの件に関わった翻訳者がAmazonのレビューで事情を詳しく説明しており、普段はあまり表沙汰になることのないトラブルの中身がわかるようになっています。 まず、これがお詫びの文章。 武田ランダムハウスジャパン - お詫びとお知らせ http://www.tkd-randomhouse.co.jp/news/index_0701.html 平素は小社刊行物をご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、年6月に発売いたしました『アインシュタイン その生涯と宇宙』上下巻のうち、下巻の一部に校正・校閲の不十分な箇所がございました。読者の皆様には多大なるご迷惑

    書籍「アインシュタイン その生涯と宇宙 下」が機械翻訳だったため回収へ
    takefour
    takefour 2011/07/30
    電子書籍だったら、簡単に修正できちゃうのにね。たいへんだ。
  • やっちゃったな…と頭を抱えたくなる失敗の写真21枚 : らばQ

    やっちゃったな…と頭を抱えたくなる失敗の写真21枚 人間である以上失敗はつきものですし、人生はそれこそ失敗の積み重ねといっても過言ではありません。 でも、モノには程度ってものがあると思うんです。 そんな目も当てられないほどの失敗例をご覧ください。 1. これは見事な月桂樹。 2. きっと登ったころには火の手が……。 3. 刺激的すぎるスクール・ユニフォーム(学校の制服)。 4. おーまいがっ。 5. 栓抜きいらず。 6. ハリーポッターにオバマ、そしてソニック。芸術的なまでの無関係。 7. 墜落してるじゃないですか。 8. なぜ途中で気づかなかったのかと。 9. どういう使用イメージから、かわいくしたのでしょうか。 10. 「子供のエンターテインメントエリア」ある意味子供たちにとってはそうかも。 11. 「顔は見せんぞ、プライバシーの侵害じゃ!」 12. 趣味は自由だと思います。 13.

    やっちゃったな…と頭を抱えたくなる失敗の写真21枚 : らばQ
    takefour
    takefour 2011/07/30
    13と21最高(笑)。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    takefour
    takefour 2011/07/30
    勇気を与えてくれる記事。
  • 中国「新幹線」空席8~9割 急速に鉄道離れ - 日本経済新聞

    中国の鉄道事業で採算悪化の懸念が強まっている。23日に起きた高速鉄道事故で利用者離れが進み、収入減の恐れがあるほか、金融機関が鉄道省向けの貸出金利の見直しに動き始めたもよう。高速鉄道の整備に多額の投資を続けてきた鉄道省は負債が膨らんでおり、今後の整備計画や新路線開業にも影響が出そうだ。29日午後の上海虹橋駅。6月末に開業したばかりの北京までを結ぶ最新型の高速鉄道「中国版新幹線」の乗客はまばらだ

    中国「新幹線」空席8~9割 急速に鉄道離れ - 日本経済新聞
    takefour
    takefour 2011/07/30
  • カーチャンが本当のカーチャンじゃなかった件 : ニコニコVIP2ch

    ■カーチャンが当のカーチャンじゃなかった件 1 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/07/13(水) 01:00:39.87 ID:XNVlncRV0 当時のことを思い出していたら涙が止まらなくなった。 単なる養子だった、とか後だった、とかそういう話ではないんだ。 俺の半生なんて需要無いことはわかっているが、お前らに聞いて欲しい 3 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/07/13(水) 01:11:24.31 ID:/V0dAnP+0 どしたよ? 4 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/07/13(水) 01:12:23.24 ID:LnVoVuCt0 吐きだしなよ。 8 名も無き被検体774号+ 投稿日:2011/07/13(水) 01:28:31.67 ID:hgHxcprj0 くだらん生い立ち話からスタートする。 よければ聞いてくれ 13 640 

    takefour
    takefour 2011/07/30
    一気読みした。涙腺決壊。映画化して欲しいな。
  • 放射線ホットスポットになってしまった松戸市在住10年目のパパの放射線対策日記 柏市内でコバルト60の検出の意味

    かなり気になる情報を入手したので紹介する。 柏、松戸に3月21日早朝振った放射性物質は福島第一原発三号機のプルサーマル燃料自体が溶けて飛散したものであることを示唆する結果だ。つまり、セシウムやヨウ素どころじゃなく、ウランやプルトニウムも柏、松戸に降っている可能性が高い。これらα線核種は検出が困難なので国は調査してないのか、あるいは、検出して隠しているのか。 内部被曝したらセシウムなんか比べものにならないくらい放射線エネルギー量が莫大だぜ。 http://s.ameblo.jp/kenken4433/entry-10962617563.html 某情報掲示板を読んでいるとこんなレス(コメント)がありました。 >今日自宅の土壌を測ったら低濃縮ウラン燃料(LEU)とコバルト60(Co60)が検出されました。602keVと792keVのCs134が別核種と重なってしまったので、Cs134は表示され

    takefour
    takefour 2011/07/30
    ホットスポット住民の苦悩は察して余りある。上から目線コメに言いたいが、一般人にとって、チェルノブイリとフクシマは同じ原子力災害。不安に陥れているのはポジショントークする専門家と政府の対応。